
もう松の内もあけてしまいましたが・・・あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
私も微熱ですが、大晦日にまた発熱してしまい、お正月の間おうちでのんびりすごしていました。
風邪の最後にものすご~い肩こりが来ていまして、つらいです~。でも、昨日が峠のようでした。
写真は年末にお友達から作り方を教えてもらったローズウィンドウ(薔薇窓)です。大きいほうが私の作品で、小さいほうは今年のバザーで購入したものです。
薄い色紙で作るのですが、冬の間は直射日光が直接部屋に入ってくるので、日に透かすとステンドグラスのようでとてもきれいです。
たしか見せてもらったローズウィンドウの本に、人間は光の中に神を見る―と書いてあったようにおぼえています。(でも、うろおぼえ(笑))
でも、確かに色紙をすかした光をみていると、なんというか厳かな気持ちになります。
クリスマス用に作ったつもりでしたが、いつでも光を感じることができるようにずっと飾っておこうと思いました。
人の心の中も光あふれる一年になるといいですね。
私も微熱ですが、大晦日にまた発熱してしまい、お正月の間おうちでのんびりすごしていました。
風邪の最後にものすご~い肩こりが来ていまして、つらいです~。でも、昨日が峠のようでした。
写真は年末にお友達から作り方を教えてもらったローズウィンドウ(薔薇窓)です。大きいほうが私の作品で、小さいほうは今年のバザーで購入したものです。
薄い色紙で作るのですが、冬の間は直射日光が直接部屋に入ってくるので、日に透かすとステンドグラスのようでとてもきれいです。
たしか見せてもらったローズウィンドウの本に、人間は光の中に神を見る―と書いてあったようにおぼえています。(でも、うろおぼえ(笑))
でも、確かに色紙をすかした光をみていると、なんというか厳かな気持ちになります。
クリスマス用に作ったつもりでしたが、いつでも光を感じることができるようにずっと飾っておこうと思いました。
人の心の中も光あふれる一年になるといいですね。
ローズウィンドウは自分でこの形に切り取って薄い紙を貼っているのかな?
手作りとは思えない神々しさです~~
光には深い意味がありそうだよね。
静かにゆっくり考えたいなぁ…と思いつつ、なかなか出来ない私
このローズウィンドウを眺めていると何だか落ち着けます
ローズウィンドウ専用の紙があって、それを円形に切ってから八つに折って、型紙にあわせて切るの。
自分でデザインを考えてできるのでしょうけれど、
私には複雑な形は想像できない~!ので型紙どおりにしか作れません(笑)
娘が青がすきだから、青系統の色で組み合わせたのだけれど、自分もこの組み合わせを見ていると気持ちが落ち着いて正解でした。
なんか楽しそうだなぁ。
紙切るの大好きだから私(笑)
スクラップとかコラージュ好き~♪
子供の頃、セロファンで作ったよねぇ~
落ち着いてて素敵~★
自宅がお手軽に教会になっちゃうね!!
前もねこのペーパークラフトとか作っていたよね♪
私も初心者だけど、教えてもらいながらなんとかできたよ~
出来上がるとなかなか美しくて、自己満足(笑)
私の周りでも、ローズウィンドウの本買いたいという人が続出していた。
これから静かなブームがくるのかしら?
ちゃんと送れているから大丈夫です~
お仕事忙しそうですよね・・・って想像できるけど・・・
今の時代、本筋のお仕事以外にも雑務が多そうだ・・・
昔のお部屋って、四畳半下宿のときだよね(笑)
あれは片付けるだけで精一杯の頃だったよ~
今もだけど(^^;
私も猫薔薇師匠のお部屋(ブログ)にあそびにいってるので、いつか会うかもね☆
あまり更新がひんぱんでないので、申し訳ないのですが、
もしおひまなときはまた遊びに来てくださいね!