ちょっとだけ付け足しですが、
『うた恋い。』にも巻末に「超訳」として文法などに忠実・・・というよりは、現代語でしっくりするように訳してあるものがついていて(かなりはっちゃけているのもあるけど笑)、
前回載せた藤原義孝の歌ですが、こちらの訳のほうが、ものすごくストレートで伝わりやすいかも。
本の扉絵が・・・とても艶かしいのですが、雰囲気がでているなあと思ったので載せてみました。
君がため をし . . . Read more
この冬から、子どもと一緒に百人一首のかるたを始めたので、私もまた百人一首をおぼえようとがんばっています。
子どもは意味が分からなくても、その歌のリズムを楽しんで覚えてくれればいいかなと思っていますが、大人はやはりその歌の背景や意味をきちんと理解したほうが覚えやすいので、図書館で百人一首の本を借りて読んでいます。
百人一首に久しぶりに触れたら、どっぷりはまってしまいました^^
古語だから、やはり . . . Read more
娘の学校は、今日終業式でした。ようやく明日から夏休みです。
周りの学校はぞくぞくと夏休みに入っているのに、なぜかうちの学校だけがんばっていましてね・・・
ゆとり教育からの脱却で授業時間の確保のためなのでしょうけど、
さすがにうちの娘も2、3日前から「もう学校行きたくない~』とぶつくさ文句を言ってました^^;
さすがに毎日暑いですしね・・・気持ちも分かりますけど。
それにしても、幼稚園の頃は「夏休み . . . Read more
何日か前に急に『きつねの窓』のことがふっと頭をよぎりました。
少し前に本屋の店頭で安房直子さんの本を見かけたからかもしれません。
きつねの窓はたしか小学校の国語の教科書に載っていたお話でした。
詳しいお話は忘れてしまったけれど、指をつゆくさの汁で青く染めて、親指と人差し指で菱形の窓を作ると、
その窓から自分の会いたい人が見える―というお話だったと記憶していました。
そして、昔妹が買っていた『りぼ . . . Read more
先日、中国語のレッスンのときに、先生からご自身が中国語の漫画(台湾版)を読んで語彙が増えたというお話を聞きました。
(勉強に疲れたら、中国語の漫画を読んでいたそうです)
私は、大陸に留学していたときに漫画をちょっと買ったりはしていたのですが(ベルばらや、ドラゴンボールなど)、ペーパーバックのような本で、あまり質がよくなかったので(約20年前の話です)あまり大切にもせずどこかにいってしまいました・ . . . Read more
href="http://storage.kanshin.com/free/img_40/409461/k1115064345.jpg">
クリスマス前に、お友達から本をいただきました。
『くまとやまねこ』という絵本です。
お話は『夏の庭』の湯本香樹実さん、
絵は私も大好きな酒井駒子さん。表紙は白黒の色だけで描かれています。
『よるくま』ともまた違うかわいらしいけれど、何か重みを感じる絵。
で . . . Read more
そのときどきの自分の気持ちを代弁してくれるような本というものに、今まで何冊かであってきました。
・・・といっても心を動かされたのに、タイトルを忘れてしまったものもあるんですが^^;。
高校生から大学生のころは、とくに源氏物語が好きで、漫画と円地文子さんの本など読みました。とくに大和和紀さんの漫画の中で、紫の上がどんなに仲の良い間柄でも人間と人間の間には隔たりがある―という思いが書いてある場面が印 . . . Read more
お友達が娘に本をプレゼントしてくれました。
『エルシーピドック、ゆめでなわとびをする』です。
絵本ですが、娘には初めての長編の本。一気に全部読み聞かせると大変そうだったので、2、3回に分けて夜寝る前に読んであげました。
エルシーピドックはなわとびじょうず。それもだれもみたことのないくらいの。
うわさを聞きつけた妖精が眠っているエルシーピドックを呼んでなわとびをさせます。とても上手なので、毎月三日月 . . . Read more
先日遠足などの記事を書きましたが、じぇいどさん♪のブログ「なにが見えてる?」が書籍化するそうです!
私も買いますよ♪
そして、最近自分の周りがいろいろ変化がありました。
まず、伯父が亡くなったこと。父の兄で、7人兄弟の男兄弟はこの2人だけで、10歳離れていたので父にとっては自分の父親代わりともいえる、とても大きな存在であった伯父でした。
12月末に胃がんの末期だとわかり、桜が見られないかもしれ . . . Read more
なぜだか去年の夏ごろ、「なんか仏像が彫ってみたい・・・」と思っていたことがあります。自分でもなんだかよくわからないのですが、急に自分の魂をこめられるようなものが作りたい!と思うようになったのです。
調べてみると、カルチャーセンターなどにも教室があって、やろうと思ったらできそうなのですが、作品の写真を見ると、「なにか違う」と思うものばかりで。
そして、作った後のことを考えてみると、一体部屋のどこにお . . . Read more