台湾生活+考察

前に取った写真や考察・日常生活体験の文章

マスク着用拒否は罰金、外出先も無料Wi-Fi環境、病院ネット予約、レシートくじで200元の最下賞は高確率?、私的防疫対策

2020-04-04 14:26:00 | 台湾
こんにちは。首都圏はコロナで大変ですね。
1週間以上前からこちらで外国籍の人は居住許可がある人以外は全部入れなくなっていて、感染者ははほとんど外国から帰ってきた人たちのようです。9人見つかるとうち7人は帰国者、2人が感染経路不明で台湾内での感染者、というように。
木曜日から明日までこちらは四日間の清明節連休で、墓参りの季節です。昨日郵便局など閉まっていました。
連休も防疫体制、4月1日からより強化体制になっています。
マスクして室内で1.5メートルの距離を保てないような環境の職場の事業主は営業を停止する命令が出ました。*中央感染症指揮センター(https://www.cdc.gov.tw/Bulletin/Detail/YAHlbhKR2h1sRW11yBchhA?typeid=9)
それと罰則も強化され、たとえばマスクをしないで地下鉄に乗り、着用しなさいと言われても拒否したら最大15000元の罰金が課される可能性もあるそう。(×3.7で日本円の計算になる)(Taipei timesより↓
  https://www.taipeitimes.com/News/front/archives/2020/04/04/2003733965

昨日、店に行くと、トイレットペーパーや消毒用のウェットティッシュやアルコールは売ってましたね。先々週はトイレットペーパーやインスタント食が品薄なのを見たんですけど、今は普段とそれほど変わらず、時々薬局の前に並んでいる人らを見ます。マスク入手のためですね。
マスクの在庫がある薬局はネットで確認できるようです。

たしかに、こちらではネットが最大限活用されていると思います。
先日友人が行く教会に行った時、アプリに連絡先を登録されて、もし感染が起きた場合に、参列者全員に連絡したり、感染源の調査などもできるようにあらかじめ措置を講じてましたし、マスクが買える場所もネットで把握できますし、ダイヤモンドプリンセス号の乗客が1日台湾北部を観光したらしいのでその行き先も三十箇所位すぐ公表され、ネットで確認できるようになってました。
また、それが判明した時すぐに携帯にアラートというか緊急連絡が鳴り、その同日同時刻帯に居合わせた人への健康管理や検温、などしてください、といったメッセージが来てました。
(フォーカス台湾 ニュースサイトです。)
***無料Wifi in台湾
普段の生活でもスマホやタブレットは手放せないですかね。無料の公共Wi-Fiもあるし(台湾政府のです。iTaiwanとか iTaipei とかいった名前のネットワークです。あとi.Free.  ...とかいうのもよく見つかるのですが、これはちょっとセキュリティーが信用できないから使わないと言ってる人もいれば、気にせず使ってる人もいます。iTaiwanは自分の電話番号がないと、IDと(たしか番号がID)パスワードでのログインできません。i.Free..のほうは、使おうとすると広告が出てきて、以前私が使っていた時は、買いたいものはどれ?と四つの広告が出てそれをクリックしてその広告を見ると、ネットにつながるというものでした。
 それと、ファミリーマートとセブンなら無料Wi-Fiがあり、OKマートはなかったかも…hi -lifeは会員しかネットは使う権利がたしか貰えなかったかと思います…)
***
また脱線しましたが病院の予約とバスアプリは必要かなあと思います。
病院は何時の予約、というシステムではなく、予約した番号が順番に呼ばれて、もその番号の人がいなかったら次の番号の人を見るという、それだけです。いなかった人は後回しになります。で、さらにたくさんの人がまだ来ていないとなるとその人たちも回されてどんどんループする場合もあるんじゃないでしょうかね。なので、病院のサイトから自分の身分番号なり電話番号なりを入れて予約したら、病院のサイトで今何番の人が診察されていて、次の番号は何か、と確認できるので(あるいは病院内のスクリーンやテレビなどで)、時間的ロスをしすぎないために必要ですね。
バスアプリも、バスが今どこのバス停に向かっているかがわかるので、これも時間のことを考えたら必要です。時刻表はないに等しいし、あってもその通りにはならないので、(1日の本数や、始発時刻だけは正確ですかね)バスアプリで確認しないとかなり待つのもストレスになりますね。
特に本数が少ない路線なら必要ですね。

***コロナのインドア生活でレシートの番号を初めてチェックし、200元の賞が2枚当たる
それと、今回、時間的余裕があるので、過去のレシート、おそらく去年5月くらいからたまってますが、家計簿をつけがてら、レシート(発票)の番号が当選しているかどうか、国税局のサイトを見つつ初めてチェックしてみたら、1番低い賞の200元が二つ当たってました。
今時期は、去年の11、12月の番号と、今年の1、2月の当選番号が出ていて、11、12月分は今兌換できます。でも9、10月分の兌換時期は3月5日で終わってました。
兌換期限があるのですね。発表日は25日だったかな?2ヶ月で1つのくくりになるので、年6回、抽選ができるわけです。
でも兌換できないのに、過去の番号はまだ出てるから、去年9、10月も実は当たってたのか?と気になって調べたら、1枚、200元だけ当たってました。どうせ兌換できないのになぜ調べるのかと思われそうですが…

1、2月分は明後日、月曜日から兌換できます。コンビニやスーパーで兌換できます。大きい金額だと多分銀行かどこかですね(国税局のサイトにあります)

下3桁があたると200元の賞はわりと5割くらいの確率で当たるのではないかと思ってしまいました。今回、(トータルでは6年以上、数年をまたいで過去にさらに3年ほども台湾にいましたので合計9年以上いたが)初めて確認して、2枚のレシートが200元の賞で合計400元もらえるわけですよね。
もちろん、この宝くじシステムを知らなかったわけではないんですが、もともと宝くじに興味がなく、番号を調べるのもレシートをまとめたり保管するのも面倒で、もし保管しても知らぬうちに忘れてるし、無駄にかさばるのもイライラするし、しかも、もし番号を確認して当たらないと更にイラつくだろう(まあ神経質な性格です)と思ってて、良いこと何もないと思ってむしろそのシステム嫌ってましたね…(ひどいディスりよう…)
レシートを捨てたら捨てたで、変な気分だし、調べて何もなかったら、無駄な仕事させられた感。でも、意外と今回、時間かかりませんでした。

まあ、最大の原因は「どうせ当たらない」って考えが強固だったからですね。笑。あとただ自然に忘れてたってのもありますけど。

それと去年くらいまで、半年位しか有効期限がないというのも知らず、有効期限のきれたレシートも含めて大量に寄付ボックスに入れたこともあったので、悪いことしたな、と思います。

***買い物回数が多い人は高確率で最下賞、1枚位は当たるでしょう
このレシートのはコンビニでちまちました買い物を重ねるような人には高確率になりますね。
あと、下3桁は、3種類出てたのでけっこう高い確率で200元は出そうです。でもなぜか1、2月は一種しか出てませんが…今年からシステムが変わったのかな。財政難で?→後日の追記。あとで番号が加わることがあるそうです。

**兌換
私は全聯(PXマート)という、かなり展開しているお馴染みのスーパーで兌換しました。外国人なので、IDを手でレジの機械に入力してたようです。多分、台湾籍ならバーコードですぐ反応するのかもしれない…。レジのおばさんが、あれ?変ね…と言ってるので、赤文字で番号を入力せよと出てるのが目に入り、自分で打ち込むんですよ、と教えました。多分こういうパターンを経験したことがないから、変に思ったのかも。観光客ならパスポート番号で対応するんじゃないかな。

実は近年は、レシートにQRコードが印刷されていて、發票アプリをインストールしてQRコードを読み取らせると当選か否かわかるそうで、私はそれをやってませんが、友人が使ってました。で、自動的に自分の口座に金額が振り込まれるんだとか…

ほんと、デジタル大国ですね…オードリータンさんのおかげですかね。(38歳のIQが180?かそこらのデジタル省大臣。)
***
では今日はここまでで。防疫対策しっかりとってほしいです。
私の防疫対策は、基礎知識として体の粘膜に菌が触れないことを最大限目指すってこと。
そこから具体策として、他人が息をしている場所ではマスクをして、メガネ。コンタクトはやめて、しかも長い髪も私は切りました。(まあ髪がかなり傷んでたのもあり)。

ふわふわのセーターや長い特にパーマの髪は容易に菌がのっかりそう、のっかり続けそうなイメージなので。すぐに落下しなさそうですから。
(科学的根拠はないですが、菌の形状見てもなんかそんな感じ。実際、ほとんど接触感染の可能性が高そう。金属やプラスチックのうえで三日間生き続けた菌もいるみたいだし:これはNHKで聞きました)

・自分の両腕を広げた距離を人と取る。
・帰宅後、服を水につけるか、すぐ洗う、シャワー浴びて髪も洗う、外気に触れたもの(上着、パンツ、リュック)は外に3時間さらす。特に座った場合、壁にもたれた場合。
・手を洗うと同時に鍵も洗ってます。それと顔も洗います。
・バスに乗る時、カードはセンサーに触れるので、小さい袋にいれて使って、袋を洗ったり拭いたりして、財布も洗えたり拭いたりできる素材にして、お金は1日密閉してから使う。
・床やドアノブはシャンプー液を入れたスプレーでスプレーして、雑巾で拭いたり、時々スポンジで泡を出してこする。(ドアノブが手だと思って同じく洗う…)
・菌が除去できるという科学的根拠は乏しいですが、塩や酢の水でうがいする。(これは一般的な風邪予防で。私は実はリステリン(口を漱ぐ液体)でうがいも同時にすることがあります。特に勧めはしませんけど。
・お湯や暖かいお茶、コーヒー、水を飲む。

まあ、色々やってみて損はないかなと思います。万が一感染したら絶対に回復して自分の免疫細胞を提供したいとも思っていますね。

あと、免疫力が強ければ万が一感染しても回復も早いと思うので、散歩、睡眠、ストレスをためず、野菜、果物、ヨーグルトや乳酸飲料、オートミールなど繊維、で胃腸の健康やビタミン補給を心掛ける。