カレンダーの可愛いニャンコ写真
中に張り付け。
手作り感満載のカードと共に。
ちょっと気が早いですがバレンタインプレゼント。
渡すのはちゃんと14日です。
カレンダーの可愛いニャンコ写真
中に張り付け。
手作り感満載のカードと共に。
ちょっと気が早いですがバレンタインプレゼント。
渡すのはちゃんと14日です。
こんな感じになりました
デザイントレペやデザインペーパーを切り抜いて使用。
バレンタインに間に合いそう。
ロルフと言えばバイキング目印。
給食のクリームチーズでおなじみ
酸味より甘みの強いマイルド感。
なめらかですがとにかく少なくて…
98円だったのですが、60円くらいでもいいのではと思ってしまう。
これ以上大きくても飽きるかなというのがあります。
なのでリピはなし
絵を切るのとはまた別の難しさがありました。
今日スーパーで見付けたこちら
初めて見ました。
ルマンドのチョコ版。
一度通り過ぎて気になって買ってしまった。
チョコと言っても、チョコが掛かっている訳ではないです。
パッケージに書かれているように
”チョコクリームのまろやかな味わい”
コクが足りなくてチョコだと思って食べたので物足りない…
まろやかな物と思えば不味くはないです。
ラングドシャはルマンドと同じサクサクです。
以前から思っていること。
この個装、縦にしか避けないじゃないですか。
横に切れたらいいのにね。
昨日気になって調べていたのですが。
黒刃って、オルファ以外でもあるんですね。
それと別に、切り絵って本体はデザインナイフの方が大多数。
わたしも持ってはいるのですが。
刃の消耗を考えるとコスパが高いし、そんなに物凄い差も感じず。
デザインナイフようにも黒刃ってあるのかと調べていたら。
折る刃のようになって販売されている物を初めて知りました。
繋がっていて、セットする時に折って使う。
9連が100枚入っていて1,800円くらいだった。
黒刃鋭角30度。
この黒刃が先端の鋭角だけなのか、刃自体の研磨角度なのかが不明。
「それって、普通に使っている折れる刃が使えるってことか」
と初めて思ったら、できた!
ちょっと小ぶりのデザインナイフ
こちら、刃も小ぶりなのですが。
折れる刃の30度の物と同じサイズじゃん!
因みに普通の折れる刃は短いです
一応セットはできますが、使っているうちにガタついてきそう。
30度は奥まで入れてきっちりはまりました。
左が正規品、右が折る刃をセットしたもの。
こう使えばコスパ良く、使い勝手も良くなるのか!
いや、きちんと使っていないので分かりませんが。
切り抜いてスマホにセット
やだ、結構可愛い(自画自賛)
切り絵をしていますが、やっぱりあちこち切れてしまいます。
刃を折って新しくしてもダメ。
紙の繊維に逆らっているからか。
余計な力が入っているのか
久々にこのカッターを使ったら全然違った!
軽い力でス~~~と切れる。
ダイソーで購入した時、替え刃はありませんでした。
今検索したらオルファであるようですが。
ヨドバシで希少在庫になっていた…
一般的に使うならこんなに切れなくてもいいですからね。
趣味で使うような人でない限り、カッターとかハサミの切れ味ってビックリするくらい無頓着なので。
多分普通のスーパーやホームセンターじゃないんだろうな。
いや、壁紙切りに使う刃のようなので、あるか?
でも、壁紙切りはまたちょっと仕様が違うようです。
う~~~ん、なくならないで欲しいな…
窓際の明るい場所で作業
切りかすはこんな風に。
汚くてスミマセン、素焼きのアロマストーン。
オイルの色が浸み込んでいます。
近くにあった物で…
こういうゴミがあちこち散らばっているの嫌いなので。
スイスイ進んでここまで来ました
完成
ポップアップと言いながらただ開いてこの状態になりません。
自分でセットしないと…
畳む時もしかり。
初めていちから自分でデザインしましたが、難しい。
角度、重なり具合、サイズ、バランス。
イメージと全く違った仕上がりになりました。
まだまだ必要です…
セリアにて購入
洗面台やバスタブに金属の物を使っていたのですが。
メタルマークが発生するので変えることに。
しかし、どれも同じと思っていたけれど。
バスタブはもっと浅くないと駄目だったようです。