ポンポンRの週末日記~pa-pii-pu-pe-pon..:*・

趣味を中心に、感じたことなどを綴っていきたいと思っています。

久し振りのお酒

2025年02月15日 | 食べ物

バレンタインに頂きました   

甘辛の組み合わせ。

 

      こちら知らなかったのですが…

デンマーク王室御用達のチョコメーカーのよう。
世界の銘酒を楽しめるリカーチョコ。

   

「お酒大丈夫?」
と言われ、脳内は
「…」
だったのですが、せっかく選んできてくれたので
「大丈夫」
と。

チョコレートボンボン感覚でいたら本格的でビックリ。
ウイスキーとかコニャックなんて飲んだことがありません。

セットだったのは、

 レミーマルタン
 ゴーティエ
 コアントロー

名前だけなら知っている物もありますね。

   

   

せっかくなので頂きました。
う~~~~ん、大人の味だ。
大人すぎる。
でも、チョコもあるので美味しくいただきました。
お勉強になった。


目黒パン屋

2025年01月19日 | 食べ物

さて、展示会の前にパン屋、『パン・ド・ベベ』さんへ。

噂通り、モーニングかランチに列ができていました。

テイクアウトは10:00くらいで楽に選べる状態。
しかし、思ったより品数が少なく、ハード系がほぼない。
バゲットにハーフがあれば買いたかったのですが…

 ・リュスティック
 ・スコーン
 ・BeBeパン     購入。

パッと見、小さめで、ハード系がない分期待外れと思っていました。
しか~し!
家で見ると極端に小さいと言う事はなし。
しかも全部美味しい‼
もっと買ってくれば良かったよ。

スコーンはプレーンと全粒粉2種   

トングで持った時、
「シットリ系?」
と思ったけれど、好みのサクサク系でした!

   

     プレーンは予想外の塩気強め。

 

            

                 全粒粉は甘めでした。

どちらも噛むほど生地そのものの旨みがじわじわ出てきます。

 

      アールグレイとチョコのリュスティック。

リュスティックってこんなにモッチリしていたっけ?
と思うくらい、ちぎりにくい。
底底部分は「焼きすぎ?」と思うくらい黒い。
ゆえに薄い部分はカリカリ。
でも、生地はモッチリしていてアールグレイの香りが上品に漂う。

      

チョコチップは少なめですが、全体の雰囲気を壊さずこれでいい感じ。
こちらもしっかり噛み締めて味わいたい美味しさ。

 

そして、看板商品ベベ   

見た目は丸いだけで目を惹きません。
わたしも知らなければ買わなかったと思います。

もう、ビックリするくらいモッチリで、ちぎれない!
ビヨ~~~ンと伸びる。

   

細かい生地感とモッチリさが伝わるでしょうか…
ちょっとこれまでにない食感で、癖になるという口コミが分かります。

 

どれも甲乙つけがたい美味しさでした。
しかし、目黒なんて行かないからな…

   

 


過去一パン屋

2024年12月10日 | 食べ物

駒場公園へ行くなら行きたいと思っていたパン屋さん『ル・ルソー』。

こちら、大変評判が良く、並んでいるという情報。

行ったのはお昼くらいだったので、売り切れ覚悟で行きました。

やはり列ができていて、お店自体も小さいです。
でも、商品は割と並んでいて、途切れず焼き上がっている印象でした。
お店の大きさの割にスタッフさんが多く感じましたが、そのおかげで品切れも出ないのでしょう。
それだけ人気があるのが伺えます。

店内には6人までしか入れないのですが、回転よく回っている感じでそんなには待ちませんでした。

迷ったのですが
 ・塩バターコーンパン
 ・ピスタチオクリーム
 ・ピスタチオと胡椒のバトン
 ・マカダミアマロン
 ・レモンケーキ
 ・ミルクフランス

購入。

全体的にちょっと高めかな…
500円、600円の物ありました。

でも、どのパンもパン自体が凄く美味しいです。
菓子パン系も、クリームの甘さに負けることなくパンの香りがしっかり。
クリームの味に負けないパンの旨みがありました。

最近出かける時にパン屋さんをチェックして買うことが多いですが。
今まで買った中で一番気に入ったパン屋さんです。

次回駒場公園に行く時もこちらで購入してお昼にしたいです。

塩バターコーンパン  

公園ランチしました。360円。

もともとコーンパンが好きなのですが。
バターと合わせては挟んでいるのって初めて。
コーンとバターの相性が悪い訳がない。
バターのくどさはなく、ソフトなパンも旨みがありました。

 

      マカダミアマロン 390円。

 

マカダミアもマロンもゴロゴロ   

そしてパンはカリカリ。
マロンが多いので柔らかい部分も多いです。
ちょっとマロンが甘めかな。

 

      ミルクフランス

こちらはしっかりハードなフランスパン。
とにかくパンが美味しい!
お手本のような、わたしには理想的なフランスパン。
280円。

 

一番人気というピスタチオクリーム。

      360円。

こちらが珍しいのは、パン生地にくるみが入っていることです。
濃厚な色のピスタチオクリームは甘めですが、くどくはないです。

 

レモンケーキ     430円。

初め、「うん?」と思ったのですが。
レモン果汁が生地に染み割ったっていて、ジュワッと出てくる感じ。
あとからレモンの酸味が口に広がってきます。
今まで食べていたレモンケーキとは違う果汁感ある酸味でした。

 

そして、一番気に入ったピスタチオと胡椒のバトン   

カリッカリ      
             

こんなにピスタチオが入っているの、珍しいよ。
ピスタチオの食感と香りもちゃんとあり、胡椒との組み合わせも初めて。
大人の味わいですが、すっごく美味しかった!

1本390円なので無理な話だけど、10本くらい食べたい。

 

朝9:00からオープンのようなので、次回駒場公園へ行く際にも是非寄りたいです。

 


思わずニンマリ

2024年10月21日 | 食べ物

ここ数日ずっとではないのですが、若干体温が高め。

体が熱いので冷たい物が欲しくなる。

ドラストで安かったので購入   

初めて見たのですが、コンビニで売られているようですね。
小さめですが68円だったからまあいいか…

予想外に美味しかった!
アイスとチョコがミルフィーユ状に重なっています。
「このパリパリ感は何処かで食べたことがある…」
でビエネッタが浮かんだら年がバレますね。

   

本当にこんな感じなのですが、イラストと合わせてニンマリしてしまう。

 

      

こちらもなかなかあと引く濃厚さ。

   

でも、やっぱりアルフォートが好き~。

 


祝うてサンド

2024年09月17日 | 食べ物

高かったけれど、近所のスーパーで購入してしまった…

   
口コミが凄く良かったのです。
好きなキャラメル味だし…   

うん、確かに美味しいです。   
大人のビターな味なのがいい。
大きくはないけれど厚みがあって、クッキー、クリームそれぞれがちゃんと美味しい。

   

厚みは3センチなかったです   

      崩れると思うので、割るのがお勧め。

 

サクサククッキー   

 

      ビタークリーム。

 

   

               

   

でも『博多っ子』がいいかなぁ。

   


ムーンライト、黒か白か?

2024年06月04日 | 食べ物

ムーンライトの新商品   

これがまた美味しくて!

      

 

ブラックムーンも美味しかったけど、これも止まりません(笑)
職場の人と美味しいと盛り上がってしまいました。

 

そして、最近やたら疲れていて   

 

      結構酸味のある物が好きなので。

 

    でも、味はイマイチだった   

 

      

 

ただでさえお菓子が多いのに、飴などに頼ってはいけません。
もう何年も口にしていなかったんですけどねぇ。


デコレーションハーゲンダッツ

2024年05月22日 | 食べ物

美味しかった   

美味しくて一口でやめようと思ったのに止まりませんでした。

 

      アーモンドもクッキーもたっぷり。

 

           食感も楽しい   

 

      底の方にもキャラメルソースが。

 

 

一二を争うお気に入りフレーバーの期間限定品   

う~ん、ブラウニーは食感だけでブラウニー感がなかったです。
何味でも同じ気が。
まぁ、アイス自体が大好きな味なので良しとしよう。

 

   


そしてパン

2024年05月18日 | 食べ物

昨日はバラを見に行ったのか、買い物に行ったのか分からないくらいいろいろな所へ行き。

初めてのワークマン女子は初めてだから楽しめました。
何も買わず…
興味があったのはレインコート。
結構しっかりしていましたがう~~~ん…

モンベルの方が楽しかった。
昔スイスに旅行した時登山グッズなどのお店に行ったりしてトレッキングシューズとか買ったので。
今も見るとワクワクします。
持っていてもほぼ履かないのに欲しくなる。

そして最近お出掛けすると必ず探すパン屋さん   

こちらのパンは甘みが抑えられていてしつこくなかったです。

 

      フランスパンのフレンチトースト。

フランスパンの硬さはなく、生クリームのコクを感じる卵液。

こちらが一番甘かったフロマージュショコラ   

チョコの甘さが結構ガッツリ来ました。
甘いチョコを選択したのですね。

 

      キャラメルナッツ。

一番食べたかった商品。
見た目よりずっとサッパリしていて、ナッツも結構カリカリしていました。

                    

 

      チョコマカダミア。

これ、マカダミアが結構入っていました。
一口に一個マカダミア。
もうちょっとパンがハードだったら良かったなぁ。

 

 

チマチマ作業しています