![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/837e28de4a7c4461932db728e71d639a.jpg)
まだズッキーニが穫れました!すごい!
でも、きっとこれで最後でしょう。
今朝、氷点下になったみたいなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/02f3d130f932e9a5df88f28db46e5d47.jpg)
オクラは大きくなりました。
とりあえず全部抜いたけど、
これを持って帰らなきゃ行けないのよね〜。😓
立派になりすぎるのも問題よねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/3fbc63108be0c9c35d6d5cda32cbddd4.jpg)
白菜は巻いてきたけど間に合うか?
今年こそ早く植えようと思っていたんだけどなぁ。
また遅かったか〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/181682cbbc20975a341f6f6889ebfe5d.jpg)
キャベツもあと一息。
でも、いっぺんに収穫しても食べきれないので
小さいけど1個ずつ収穫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/c90e86b7b34084649c3857f3cbdb4dad.jpg)
にんじんはそろそろ収穫時期のはずなんだけど、
あんまり太っていないのよね。
なんでだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/b15ba7dda9740f15b013789c0d36585d.jpg)
ナスは全部抜きました。
今年はいっぱい収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/dcec566401c69cdfef73f199f66b9b67.jpg)
まだ残っていた落花生。
霜が降りなかったから無事収穫できました。
これは、鹿避けにネットを被せた株で、
そのせいで、ネットに絡んでうまく土に潜れなくて
数は少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/6b01c018024abac357cdcd0071b7c84e.jpg)
ネギも、いっぺんにだと大変なので
少し収穫してみました。
細いです。
立派に太くするにはどうしたらいいのかなぁ。
第二農園も、片付けメインにやっています。
外側の防獣ネットは外しました。
きゅうりなどのネットもとって、支柱も抜いて
マルチも剥がして。
でも、ここは残渣を持ち帰らなくては行けないので
それが残っていて面倒です〜。
1回で運べるかなぁ。
とうもろこしはだいぶ前から抜いておいたから
かさは減っているはずだけど。
パセリやオレガノなどは抜いて東京に持ち帰らないと。
まだやることがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/b695039fd4cd334a10c59cbb546f3512.jpg)
とりあえず収穫。
大根は第一のです。
ゴーヤがまだありました。
これは日曜の収穫分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/6fb35821dfb80a4eb923a76a64c2bfbc.jpg)
そしてこれが翌日の収穫。
防獣ネットの片付けをしていてカボチャ発見。
ピーマン小さいけど結構ありました。
オレガノh摘んで、ドライにします。
さぁて、次回で片付け、終わるでしょうか?
でも、きっとこれで最後でしょう。
今朝、氷点下になったみたいなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/02f3d130f932e9a5df88f28db46e5d47.jpg)
オクラは大きくなりました。
とりあえず全部抜いたけど、
これを持って帰らなきゃ行けないのよね〜。😓
立派になりすぎるのも問題よねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/3fbc63108be0c9c35d6d5cda32cbddd4.jpg)
白菜は巻いてきたけど間に合うか?
今年こそ早く植えようと思っていたんだけどなぁ。
また遅かったか〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2a/181682cbbc20975a341f6f6889ebfe5d.jpg)
キャベツもあと一息。
でも、いっぺんに収穫しても食べきれないので
小さいけど1個ずつ収穫しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1e/c90e86b7b34084649c3857f3cbdb4dad.jpg)
にんじんはそろそろ収穫時期のはずなんだけど、
あんまり太っていないのよね。
なんでだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/55/b15ba7dda9740f15b013789c0d36585d.jpg)
ナスは全部抜きました。
今年はいっぱい収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/dcec566401c69cdfef73f199f66b9b67.jpg)
まだ残っていた落花生。
霜が降りなかったから無事収穫できました。
これは、鹿避けにネットを被せた株で、
そのせいで、ネットに絡んでうまく土に潜れなくて
数は少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6d/6b01c018024abac357cdcd0071b7c84e.jpg)
ネギも、いっぺんにだと大変なので
少し収穫してみました。
細いです。
立派に太くするにはどうしたらいいのかなぁ。
第二農園も、片付けメインにやっています。
外側の防獣ネットは外しました。
きゅうりなどのネットもとって、支柱も抜いて
マルチも剥がして。
でも、ここは残渣を持ち帰らなくては行けないので
それが残っていて面倒です〜。
1回で運べるかなぁ。
とうもろこしはだいぶ前から抜いておいたから
かさは減っているはずだけど。
パセリやオレガノなどは抜いて東京に持ち帰らないと。
まだやることがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/b695039fd4cd334a10c59cbb546f3512.jpg)
とりあえず収穫。
大根は第一のです。
ゴーヤがまだありました。
これは日曜の収穫分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/52/6fb35821dfb80a4eb923a76a64c2bfbc.jpg)
そしてこれが翌日の収穫。
防獣ネットの片付けをしていてカボチャ発見。
ピーマン小さいけど結構ありました。
オレガノh摘んで、ドライにします。
さぁて、次回で片付け、終わるでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます