![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/a4c52eb899f1ecd86d92b9b3feea81c7.jpg)
今回はできるだけ片付けもやろうと
やってきました〜。
まずは大根抜きます。
2週間ぶりで、ずいぶんぷっくり太りました。
てゆーか太り過ぎ。割れちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/2507ae6b3a3677046efddccfd2efe489.jpg)
こっちは何者かに齧られてる。
鹿?ハクビシン?
近くで鹿ではない獣の糞が見つかりました。
鹿の足跡も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/325b8158969bcade9e6b65dbaa4e5857.jpg)
カブ?種蒔いたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/da706ad318d40c5aad3f3a05ba3f859b.jpg)
ビタミン大根。
おろしにいいって書いてあったから
早速お蕎麦で食べました。
程よい辛さで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/ebf4e8fe72d2bf8423b5fab94815ac94.jpg)
里芋は全部掘りました。
まぁまぁの出来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/0ca4ee713294960875489562b8184deb.jpg)
数はそんなにないけど、
大きいものが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/ffa67988cd0d9aa1e1cf77546b0de474.jpg)
掘り残しのじゃがいもが勝手に育って
秋じゃがいもになりました。
この地でも秋じゃがいも、できるのね〜。びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/7c138e4804dc0c3d6dedc7a762a1b52f.jpg)
さつまいもの掘り残しもいくつか出てきました。
息子がさつまいもの畝で道路工事していて見つけました。
基本遊んでるだけだけど、ちょっとは役に立ってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/249c1d91ec39a210d079776b1ff63bc7.jpg)
琉球島唐辛子は、実がいっぱい付いてきたけど
今週は氷点下もあってきっとダメになるだろうから抜いちゃいました。
残念だけど仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/9d7b2038dde5101dbc49fc7a3001d59f.jpg)
キャベツは早くに植えたのに不調で育ちが悪くてまだこんな
なので、ダメ元で東京の畑に移植してみようかと。
今年は早めに片付けを終わらせようかと思って
ちょっと頑張りました。
第一農園は、だいぶ終わりが見えてきた感じ。
マルチは全部剥がしたし、支柱も回収したし。
残るはキクイモと大根が少し。
ま、最悪、これくらいなら残しても大丈夫でしょう。
やってきました〜。
まずは大根抜きます。
2週間ぶりで、ずいぶんぷっくり太りました。
てゆーか太り過ぎ。割れちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a7/2507ae6b3a3677046efddccfd2efe489.jpg)
こっちは何者かに齧られてる。
鹿?ハクビシン?
近くで鹿ではない獣の糞が見つかりました。
鹿の足跡も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/325b8158969bcade9e6b65dbaa4e5857.jpg)
カブ?種蒔いたっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/da706ad318d40c5aad3f3a05ba3f859b.jpg)
ビタミン大根。
おろしにいいって書いてあったから
早速お蕎麦で食べました。
程よい辛さで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/62/ebf4e8fe72d2bf8423b5fab94815ac94.jpg)
里芋は全部掘りました。
まぁまぁの出来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/0ca4ee713294960875489562b8184deb.jpg)
数はそんなにないけど、
大きいものが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/ffa67988cd0d9aa1e1cf77546b0de474.jpg)
掘り残しのじゃがいもが勝手に育って
秋じゃがいもになりました。
この地でも秋じゃがいも、できるのね〜。びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/7c138e4804dc0c3d6dedc7a762a1b52f.jpg)
さつまいもの掘り残しもいくつか出てきました。
息子がさつまいもの畝で道路工事していて見つけました。
基本遊んでるだけだけど、ちょっとは役に立ってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/249c1d91ec39a210d079776b1ff63bc7.jpg)
琉球島唐辛子は、実がいっぱい付いてきたけど
今週は氷点下もあってきっとダメになるだろうから抜いちゃいました。
残念だけど仕方ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/21/9d7b2038dde5101dbc49fc7a3001d59f.jpg)
キャベツは早くに植えたのに不調で育ちが悪くてまだこんな
なので、ダメ元で東京の畑に移植してみようかと。
今年は早めに片付けを終わらせようかと思って
ちょっと頑張りました。
第一農園は、だいぶ終わりが見えてきた感じ。
マルチは全部剥がしたし、支柱も回収したし。
残るはキクイモと大根が少し。
ま、最悪、これくらいなら残しても大丈夫でしょう。
マルチを剥がすのは、意外と面倒だったりしませんか?
周りをスコップで掘らないと綺麗に剥がれなくて
かと言って土の中にマルチの切れ端が残るのも気になるし
私は簡単に綺麗に剥がせると、妙に快感だったりします
おはようございます。コメントありがとうございます。
マルチ、剥がしにくいですよね〜。
ちゃんと埋めちゃうと、絶対ちぎれます。
なるべく、浅めに埋めているつもりですが、なかなか。
でも、綺麗に取れると、確かに気分いいですね!
資材が豊富なら、ペグで留めるだけにしたいなぁと思います。