#オオウラギンスジヒョウモン 新着一覧
![オオウラギンスジヒョウモン♀241006](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/35/fc47c59a31ac8d2ee6f0cb6227de345e.jpg)
オオウラギンスジヒョウモン♀241006
オオウラギンスジヒョウモンの♀。秋はヒョウモンチョウ類が多いですが、翅はボロボロのことが多いです。多くのヒョウモンチョウ類は6月ごろ羽化して、盛夏は低地から姿を消し、秋に再び現れます。高標高地
![新潟の野蝶 オオウラギンスジヒョウモン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/64/158cb49c42edd72238dece8467a2223b.jpg)
新潟の野蝶 オオウラギンスジヒョウモン
オオウラギンスジヒョウモン タイトルを見て,「新潟の野蝶」? 「新潟の野鳥」の間違い...
![花やら実やら・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/c8/ecdd1d658ff232872fcf67a91ec645b6.jpg)
花やら実やら・・・。
今日は朝から雨降りです 。ナンテンハギ。まだ咲いていたのには ビックリ! 。ハイイヌガヤ...
![会津の生きものたち...!!【2024.7.16(火)~17(水)】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/76/d4482c96486115a753d208ef19e0ee8c.jpg)
会津の生きものたち...!!【2024.7.16(火)~17(水)】
続)...久しぶりの会津撮影行では、他にも出会いがあったので、アップさせて頂きます。 奥会津...
![オオウラギンスジヒョウモン?(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/62/742f7eabc37c155b4ed7e0ea6b553eee.jpg)
オオウラギンスジヒョウモン?(富山県中央植物園/富山市[婦中町]上轡田)
2003~2009年に、富山県中央植物園で見かけた生きものの紹介しています。今回は、タテハチョ...
![クモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomene ♀:田んぼの生き物調査前のこと](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/cd/7a4cde08a9d9116fdbb7919c19720c50.jpg)
クモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomene ♀:田んぼの生き物調査前のこと
2023年10月28日(土)クモガタヒョウモン Nephargynnis anadyomene ♀20231026 ...
![御近影という言葉の別解釈](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/f7/311c06dfc90a159efbdeeb9ccf71755e.jpg)
御近影という言葉の別解釈
2階に洗濯物を干しに行ったヨメがギャーギャー騒いだ。行くと蜂が居たのでカメラを持って...
![赤城山のヒョウモンチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/3c/e6a936d26b2da6629df6954907dffbe7.jpg)
赤城山のヒョウモンチョウ
今週も週末は台風がやって来そうです。当然、新ネタでのブログの更新が出来ないので、赤城山...
![オオウラギンスジヒョウモン♀20201021](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/70/0bee9d9f377fb25046249b860e801b33.jpg)
オオウラギンスジヒョウモン♀20201021
オオウラギンスジヒョウモン。ここに白紋があるのは、オオウラギンスジヒョウモン、ウラギン...
![コメリ遠野店前の原野と化した田んぼの草刈り。県道の法面は明日にしよう。キタテハが蜜を吸う。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/73/57410f0f6ae692eaba42008f0feee572.jpg)
コメリ遠野店前の原野と化した田んぼの草刈り。県道の法面は明日にしよう。キタテハが蜜を吸う。
コメリ遠野店前で原野と化している田んぼは我が家の田んぼ。草が伸び切る前に刈っておきた...
![ミヤマカラスアゲハ オオウラギンスジヒョウモン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/a9/dd09db375d7bc96ae7300cd7fc0773b8.jpg)
ミヤマカラスアゲハ オオウラギンスジヒョウモン
7月21日 アイノミドリシジミのポイントを再び訪れました。もう何も出て来ないかなーと思...