#キタノカオリ 新着一覧

食パン焼き上がりの高さの違い 2024/11/10
高さの有る方が、カナダ産強力粉ちょっと低いほうが、国産強力粉キタノカオリ多分、キタノカオリを使っての捏ね上げの水分量が足らなかったと思われます🍞🍞田舎風ライ麦パンを焼き上げたら、ちゃんと...

リベンジバターロールほか
気がつけば早10月、今年ものこり2か月。先日しまパン校長からの梨肌指摘をうけてリベンジ。心...

カレー好きだし
#寺地はるな先生 の本どれも心地よい。カレーの時間もすごく心地よい話だったた。食べ物としてもカレー大好きだし。カレーの包容力半端ない笑フランスパン修行はリスドォル...

なんか久しぶり
今日は特に用事もなく、買出しにも行かなかったので、今年初パンを焼いた。やっぱり手作りパ...

角食パン
角食パンを作りました今回使った強力粉は『キタノカオリ』蛋白11.5±1.0%灰分0.50±0.05%ほんのり黄色みが...

富澤商店
久しぶりに富澤商店へ行ってきました。最近お昼ご飯はピザが多いので、リスドォールの減りが...

小麦粉いろいろ
パンを焼くための小麦粉を何種類か取り寄せてみました。留萌地方でのみ栽培されてると言うパ...

国産小麦キタノカオリでチーズバンズを焼きました。
今日で降水確率が3日連続で0%でした。明日は午後から雨が降って気温も22℃と肌寒くなりい...

国産小麦でパン・ド・カンパーニュを作りました。国産強力粉キタノカオリで低温発酵させました。
東北の盛岡も今日梅雨入りしました。平年より4日遅く、去年より6日早いそうです。今朝はパ...

ベーグル作ってみた
長年パン作りをしていますが、初めてベーグルを作ってみました。いつものパン作りは『キタノ...

白パン
今日は白パンを作りました。毎日毎日パンを作り続けているので、旦那が「パン屋でも始めるの?」と。...