#タツナミソウ 新着一覧

2022年初夏の男鹿真山(6月15日)
男鹿には13日に行ったばかり(毛無山の記録はこちら)だが、15日にもまた行った。この日は植物保護パトロールの当番だった。雨がぱらつくあいにくの天気だったが、合羽を着るほどのことも無かった。パ...

お花で一休み(143) 泡立って寄せてくる波を思わせる花
※本記事の花は東京で見つけたものです。美しい花の観賞はウォーキングの楽しみ。花の名前を覚...

タツナミソウ
裏山に咲いています。草刈りをする前に咲いてくれて良かったー。

タツナミソウ 他
タツナミソウ春の山で見られた花たちです。【 タツナミソウ 】【 コナスビ 】【 ヤマキツネノ...

四王寺山の花 タツナミソウ、ツルニチニチソウ、ネジキなど
タツナミソウ ツルニチニチソウ シラン 白花シラン

森林公園で「ソヨゴ、エゴノキ」白い花。そして「ニーレンベルギア」満開!の玄関。
同じ植物を毎年見ています、そして同じように写真を撮ってしまいます。例えば「ソヨゴ(冬青)...

お庭のハーブでハーブティー
お庭に出てみたらハーブが気になったので、ちょっと写真を・・・こちらはローズマリー。元の...

・ 瀬谷市民の森 ハナイカダ ホウチャクソウ タツナミソウ (2022/05/06)
ハナイカダの実を撮りたくて再度瀬谷市民の森へやって来ました 前回4月17日からは時間が経過し、そろそろ実が出来る頃だろうと...
あっという間のチューリップから我が家の小さな庭
こんにちは、綺麗なチューリップからもうバラの季節に、移り変わりの早さについていくのが…。...

四王寺山の花 4
いろいろな花を見ました。タツナミソウ タチイヌノフグリ トキワハゼ すみれ:白い小さなすみれ ...
【伊勢】午後から三郷山・白石山・蓮隨山(れんずいやま)へ
2022年 5月6日(金)午後から三郷山へ低山ハイキング。三郷山は標高100mちょっとの低山で、ロ...