#ニッコウキスゲ 新着一覧
当たり年
今年は当たり年だよ!と聞いていながら中々行けていない霧ケ峰高原 梅雨空の影響もあり 雲行きが怪しいと…ついつい足が遠のいていた が! とうとう梅雨も明けたそうだ!
山のお花たち
こんにちは~今日は曇りのち雨、最高気温30度、最低気温24度の予報です。湿気が多くて朝から...
種差海岸-ニッコウキスゲ
種差海岸のニッコウキスゲはまあまあの咲きっぷり。近年は尾瀬に行けて無いなと思いながらビタミンカラーを楽しんだ。海での風景写真として撮れるのはありがたいな...
野反湖のニッコウキスゲ、イブキトラノオなど
イブキトラノオ 7月5日(金)の野反湖の最終回です。ゼンテイカ(ニッコウキスゲ・ノゾリキスゲ...
避暑を兼ねて六甲高山植物園へ(PartⅡ)
続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~レンゲショウマの花が咲き始めてい...
野反湖のニッコウキスゲ、コマクサなど
コマクサ 7月5日(金)の野反湖の続きです。 もちろん、八間山に登るわけではありません。た...
●暑中お見舞い申し上げます 白峰・西山 白山高山植物園 ニッコウキスゲ ウツギ シモツケ ギンバイカ ジシバリ シロバナニガナ キンロバイ タカネバラ
毎日暑い日が続き、庭のお花も萎れそうで、これまでアップしてきたお花ばかりでネタ切れです。そこで、過去の画像から石川県 白峰の西山から 白山とニッコウキスゲ...
野反湖でニッコウキスゲなど
ゼンテイカ(ニッコウキスゲ・ノゾリキスゲ) 7月6日(土)に鹿沢万座パークボランティアの「植...
7/9 尾瀬沼紀行(5) 大江湿原~沼山峠バス停(往復6.6km)
7月9日(火)、尾瀬沼紀行第2日。朝食後、家内と長女の燧ケ岳出発を見送る。私は、尾瀬沼から...
母と白木峰散歩
2015年の6月25日白木峰が山と言うことも知らずなんか綺麗らしいというのことで行ったのが私の登山人生の始まり...
7/8 尾瀬沼紀行(3) 大江湿原少々散策(ニッコウキスゲ)~長蔵小屋夕食
7月8日(月)、尾瀬沼紀行第1日。続き。長蔵小屋で一服する間もなく、大江湿原へ。大江湿原は...