goo blog サービス終了のお知らせ 

たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

野反湖のニッコウキスゲ、コマクサなど

2024年07月18日 | 湯の丸・鹿沢高原など

コマクサ

 7月5日(金)の野反湖の続きです。


 もちろん、八間山に登るわけではありません。たか爺にはもう山は無理なので、フォローしている方たちのブログで楽しませてもらっております。でも、少しだけ上ったところにコマクサが咲いているとあっては、見にいくしかありませんよね!? 


ゼンテイカ(ニッコウキスゲ・ノゾリキスゲ)


イブキトラノオ


 では、上ります! 本当にすぐそこで助かりました…。



 両脇はゼンテイカのお花畑です。



 やはり野反湖をバックに撮りたくなっちゃいますよねぇ~。


クロヅル

 この花は初めて見たかな。


ハナニガナ


 コマクサの群生地に到着しました。


 自生ではなく、地元の中学生たちが植えたものとのことです。








 これはちょっと花がくたびれていたかぁ…。




 帰りにはまたゼンテイカを。


 やはりこうも撮っちゃいます…。


 登山口まで戻ってきました。




ハナチダケサシ

 じゃないかもしれないけど、とりあえず!?





ノハナショウブ

 そういえば、先にもう少し上まで登ってきてコマクサのあたりですれちがって、先に下りていったさち婆はいずこへ? いつものことなので、まあいいか!? 続く。

 関東も梅雨明けした本日は、ヤマユリを見に武蔵丘陵森林公園へ。とんでもなく暑かったけれども、遅咲き地点のやまゆりの小径でも十分楽しめましたね。これからが見頃となりますので、熱中症対策は万全にしてぜひお出かけください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野反湖でニッコウキスゲなど | トップ | 野反湖のニッコウキスゲ、イ... »
最新の画像もっと見る

湯の丸・鹿沢高原など」カテゴリの最新記事