#井伊直政 新着一覧
彦根城にまた登ってきました
2024年11月16日、佐和山城の後、彦根城に登ってきました。100名城50番目、以前の登城記がこちらです。 彦根城に登ってきました - 馬鹿琴の独り言202
国内出張-滋賀県彦根市
10月29.30日は…滋賀県彦根市へ❗️越後空港出発🛫伊丹空港✈️着とりあえず…昼食です😉本日は…上マグロ丼
東海道新幹線 車窓より 彦根城
佐和山城跡を過ぎると、まもなく遠目に彦根城が目に入ります。関ヶ原の戦いの勝者と敗者のお...
東海道新幹線 車窓より 佐和山城
石田三成のお城跡がある佐和山です。🚄とJRは直ぐ横を通過します。関ヶ原の戦い後、直ぐ攻められ落城します。小早川秀秋等に攻められ落城しました。無念だ...
思い出フォト 137 井伊直虎
浜松市のマスコットキャラクター家康くん&直虎ちゃん(左)出世大名 家康くん(右)出世法師 直虎ちゃんいまや、浜松市のお祭りやイベント等では無く...
歴史めぐり 街物語 5 ‐ 7 静岡県 浜松市 7
井伊氏発祥の地、初代 共保公誕生の地静岡県浜松市北区引佐町井伊谷2017年に放送されたNHK大...
歴史めぐり 街物語 5 ‐ 5 静岡県 浜松市 5
頭陀寺 山門頭陀寺 本堂頭陀寺静岡県浜松市南区頭陀寺町頭陀寺は遠州でも有数の古刹で、創建...
思い出フォト 129 2017年 6月 掛川城〜十九首塚
掛川六万石の城下町掛川城は戦国時代後期、駿河の今川氏が遠州進出の拠点として築かせたのが...
戦国武将の明暗
戦国時代ーー。日本史上、最も過酷な時代に、武将たちは何を考え、どう行動したのか?時に一瞬の迷いが一家滅亡を招き、時に果敢な決断が家運の興盛につながる。「関ヶ原の戦い」という
思い出フォト 107 2016年 4月 遠州巡り
2016年…この年はよくサイクリングをしました。4月に御前崎市から袋井市まで走りました。御前崎市 新野地区新野左馬助親矩は、戦国時代 駿河今川...
東海5ヵ国時代の 徳川四天王(酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政)
本日は東海5ヵ国時代の 徳川四天王(酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、井伊直政)をテーマに...