#伊豆沼 新着一覧
秋の田んぼ風景の中のマガン
このときは,まだ,かろうじて9月。 稲刈りがまた終わっていない田んぼ風景に,マガンが加わっていた。 黄金色の稲穂が揺れる田んぼとマガンのコラボ。 ここは,遠方からも,多くの方々がガン
これからどうするの?
9月23日。 伊豆沼の水面に,カンムリカイツブリの親子が浮かんでいた。 もうガンたちが渡ってきている季節だというのに,子どもたちは,まだ小さくて,親が餌を与えていた。...
ジシギに遊んでもらう
最初は,かなり遠くで,見え隠れしていた。 ジシギの仲間とは久しぶりの出会いだったので,識別できる程度に,近づいてくれるのを待った。...
マガンが来た!
20日の午後に6羽の飛来が確認された,というニュースが流れた。 今月1日に2羽見ていた(⇒ ...
【ボランティア】伊豆沼環境保全活動
栗原市の伊豆沼サンクチュアリセンターで沼の護岸用の木板柵を作ってきました。すっかり恒例...
五輪候補地となったハス沼&渡り鳥越冬地の日本一大きなハス沼
2024年7月24日(水)登米市にある長沼は、2020年東京五輪のボート競技の候補地であり、そして...
心が通じ合った?
ツマグロヒョウモンも南方系のチョウだが,2000年代から,宮城県内でも観察されているようだ。...
暑くない!
この夏は暑かった。 そして,「もういい加減にしろ!」と,言いたくなるくらい,『暑い』...
え? もう来たの?
伊豆沼。 獅子ヶ鼻に,マガンが2羽いた。 例年,ここにマガンが渡ってくるのは,9月20日...
パンダ=うん○ の証明
葛の葉に付く,オジロアシナガゾウムシ。 白と黒のデザインなので,『パンダムシ』との愛...
青森&伊豆沼ツアー 番外編
昨日の伊豆沼はすまつりツアーの続きです。伊豆沼はすまつり行った後に、仙台駅🚉へ用があり行きました。地上24...