最初は,かなり遠くで,見え隠れしていた。
ジシギの仲間とは久しぶりの出会いだったので,識別できる程度に,近づいてくれるのを待った。
雨のせいか,休日のせいか,田んぼで作業をしている人がいなかったので,田んぼ脇で粘っても,迷惑をかけることなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/438d9fe78d7a58d6129e5befc08f74a9.png)
撮影したデータを見ると,最初のショットから,近づいてくれるまで,30分かかっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/d65a796c94800cdf4a5fd07ef539c255.png)
ジシギの仲間は,互いに似ており,識別がむずかしいが,この個体は,残念ながら,最も普通にいて,よく出会うタシギかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/034378b846f0d4eb6deff36e19ce83a0.png)
それでも,この独特の風貌を,久しぶりに撮影できたので,反芻(はんすう)して鑑賞しよう。
正面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/21095844f1fd2997e7c976016b04f38b.png)
後ろ姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/8214164605a2c70b538908cf8e4f564e.png)
目をつむりかけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/f5dacc7cd5dea7f3b3ed44468eafa551.png)
ここまで寄ってくれると,識別ポイントの確認もできる。
肩羽の淡い縁に着目すると,ほかのジシギは,後ろ側も縁が白っぽいが,タシギは,前だけ縁が白っぽく,白い斜め線が連なっているように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5a/e3b2d12ae6d6a6a00fe8f56886dabce2.png)
この個体は,やっぱり前にしかないようだ。
ジシギは,尾羽の枚数と色・形が,一番わかりやすい識別ポイントなのだが,尾羽を見やすく広げてくれる,なんてことは,レア。
ただ,今回は,後ろを向いて,ノビをしたときに,尾羽が少し見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/1c3c2ee9e23c258a1b38e5eb880ce769.png)
オオジシギは,外側の羽の数枚が白っぽくて,黒っぽい斑があり,チュウジシギは外側数枚が黒っぽい。
ハリオシギは外側数枚が針のように細い。
この個体は,両端の羽1枚が白っぽいだけで,タシギの特徴と一致。
ハリオシギは外側数枚が針のように細い。
この個体は,両端の羽1枚が白っぽいだけで,タシギの特徴と一致。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/75a1370072905b0e69f6fa2e5a34c00b.png)
枚数は,タシギの標準が14枚のようだが,この個体は,たぶん12枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/6c0f3bc8d3ff6e3a38c6072d0e5f8708.png)
ほかのジシギは,もっと多いので,タシギの枚数かな。
ノビのしめに,エンゼルポーズを見せてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/4ab766c100f7a69e37e0f270ee9f0606.png)
この後,隣の田んぼに移動して,おやすみモードに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/80922511e1b3e43198bdd15dbce6f327.png)
現場では,ライブで,帰ってからは,写真でも,楽しませてくれて,ありがとう。
また,この田んぼには,ウズラシギも入っていて,遠くに見え隠れしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0c/ba3fc5da958f73932d0e5db80f9ed275.png)
ウズラシギは,この時期,結構な数が入っていると思うが,いつも,なかなか見つけることができない。
沼には,風景に紛れて,セイタカシギの姿もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/41a257ce1252474475304b0bf5c22702.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/2daf5c05186c3b59d3758e4767dff860.png)
(2024/09/23 タシギ,ウズラシギ,セイタカシギ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます