goo blog サービス終了のお知らせ 

私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

豚バラの野菜味噌炒め

2025-04-14 | 1食べる
サービス終了だそうな。
何となく気配は感じられていたが…。

夕飯はキャベツとエリンギ、ピーマンと豚バラを辛味噌で炒めた野菜炒めだ。

豚バラがメインなのか。
野菜がメインなのか。
辛味噌こそが肝なのか。

最も重きを置かれるべきは何なのか。
整理が出来ぬまま美味しく夕飯を頂いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり大根

2025-04-13 | 1食べる
食欲がある。
モリモリ食べている。
まだ糖尿を発症してはいないと思うが、そろそろ要注意ラインだと思っている。

一昨日、一本78円の大根を見つけ、迷うことなく買い物かごに投入。
昨日は小さいが一切れ120円のぶりを見つけた。これも迷わず購入。
エンゲル係数は急上昇中で、良い買い物が出来た。

この組み合わせだと「ぶり大根」を作らねばならない。
お家ご飯の肝は、冷蔵庫の食材で作ることの出来るメニューを増やすことだ。

美味しく作って、健康的にしっかり食べましょうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な事

2025-04-09 | 5考える
火野正平さんがなくなられて、今年度より自転車旅番組はいよいよ新たな装いとなった。
理解できるが、一抹の淋しさをぬぐえない。

BSフジのお気に入りのニュース番組。
鋭い切れ味の名物キャスターがお休み中である。
フジテレビを揺るがす問題を追及する過程で、同様の問題がうやむやにされているのではないかと、厳しい目を向けられたのだ。

おそらく事実であろう行動と対応は、正されるべきものだが、あの鮮やかな弁舌を視聴できなくなるのは残念この上ない。

何より残念なのは、彼の粗末な行動であることは確かだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーソドックスな鮭定食

2025-04-06 | 1食べる
冷蔵庫には鮭の切身だけがあった。
今日の晩御飯は、まるで朝食のような鮭定食メニューだ。

ご飯は炊きたてだがわざと冷まし、米の食物線維が摂取出来るようにしてある。
冷めていても、炊きたてご飯は粘りが感じられて美味しい。

お味噌汁にはブロッコリーが入っている。
昼過ぎの教育テレビに「ほんまでっかTV」で見たことのある栄養学の先生が出演されていて、ブロッコリーの茎も含め味噌汁の具にされていたので、早速取り入れてみた。
意外な事に、ブロッコリーは味噌汁の具にマッチする。

サニーレタスとミニトマトも添えて、そろそろ真剣に健康ご飯を志している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りかぼちゃスープ

2025-03-30 | 1食べる
季節外れだから、目下のところ国産かぼちゃは入手困難。
スーパーに並ぶのは大抵メキシコ産かニュージーランド産のかぼちゃだ。

国産かぼちゃに比べ、これらは固く、料理するのに少々手間がかかる。

しかし、玉ねぎを根気よくバターで炒め、皮と種を取り除いたかぼちゃを薄くスライスして、コンソメで煮込んだものをミキサーにかけ、牛乳でのばしてやれば、とても美味しいかぼちゃのポタージュが出来上がる。

旅行中の友人一家にアクシデント。
ご家族が大腿骨骨折で入院を余儀なくされたそうだ。

良質な、体に良いものを、日頃から摂取しておかねばならないと思った休日である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「資さんうどん」が食べたくて

2025-03-29 | 1食べる
年度がわりのこの時期、ご家族で旅行やレジャーに向かわれる方が多い。

友人が一家で九州旅行に行って、遅いお昼時間に並んで「資さんうどん」に入ったという。
名物の「ごぼう天肉うどん」を食べたそうで写真を送ってくれた。

また、別のご一家はキャンプに出掛け、県下で唯一出店している「資さんうどん」に入ろうとしたが、そこも行列していたそうで諦めたという。

コシのないうどんだそうだが、ごぼう天うどんはイチオシ。
ごぼう好きの私は、まだ一度も食べたことがない。

無性にごぼう天うどんが食べたくなり、自宅の冷凍うどん「丹念」と、某仕出しやさんのお気に入り「ごぼう天」を用意して、お家で「ごぼう天肉うどん」を作ってお昼ごはんにする。

意気込んで作ったが、きっと本物はずっとずっと美味しいに違いないと思うお昼ごはんであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボウからチョコ味のスイーツ

2025-03-20 | 1食べる
その名は「ゴボーチェ」
ゴボウから作られたスイーツだ。

個包装の袋から四角い小さな板チョコが現れるが、口に放り込むと、香ばしいゴボウの風味が口いっぱいに広がる。

カカオは一切使用されていないのに、ビターチョコレートの味わいもある。
ゴボウポリフェノールが豊かなスイーツ。

ゴボウが大好きな私にはたまらない出会いとなった。
ゴボウ茶を製造する「あじかん」さんの新開発商品で、販路はまだ限られているが、チャンスがあれば是非。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日のカレーに菜の花

2025-03-16 | 1食べる
三寒四温ということか。
暖かかったり、急に寒かったり。
日によってだけでなく、一日のうちでも寒暖差は激しいので、体調を崩しがちになる。

それで今朝はしっかり眠り、たっぷり朝ごはんを食べた。
とは言うものの、朝は調理に時間をとれないので冷蔵庫にあるものを組み合わせる。

一昨日の残りものカレーに、毎朝の御守り納豆と菜の花のおひたしを添える。
食前のトマトジュースも忘れない。

雨降りで気分は冴えないが、まだ元気に生き長らえたいので、気配りいっぱいの朝ごはんとなった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ恐るべし

2025-03-15 | 1食べる
久しぶりに記事を書く。
一週間前の下書きを完成してアップしたのだが、日付は下書きの日付になった。

「完全メシ」のワードに引きずられ、たちまち広告が上がる。
一方で「冷凍食品」に関連した、啓発ユーチューブも表示される。

データ収集され、関心があるだろう内容ばかりと紐付けられる。

本日のお昼ごはんは、冷蔵庫の残り野菜と豚肉で「ほりにしやきそば」を作った。
また日清食品さんの加工食品なので、関係する広告がアップされるだろうか。

細麺と「ほりにしスパイス」を効かせた焼きそばソースがセットになっている。

かなり尖ったスパイシーなソースが特徴。
私の好みはもっと旨味の感じられるソースだが、さっぱりとした味わいはそれはそれで堪能できた。

お手軽な加工食品。
確かに便利だが、ほどほどにしておかねばならないな…と考えるきっかけにもなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍食品のお好み焼き

2025-03-07 | 1食べる
日清食品さんが即席麺だけでなく冷凍食品にも力を入れておられる。

「完全めし」と銘打った、冷凍食品の「ぶたいか玉お好み焼き」を食べてみた。

思いのほか美味しい。
冷凍食品にありがちな、粉っぽさは感じられない。また、小ぶりで生地は薄いけれども、昼食には十分。価格帯は少し高い設定だったが満足した。

「完全めし」と銘打ってあり、袋の裏に書かれた成分一覧にはくらくらした。

安全が担保されているかどうかは不明だが、気を配った開発がなされている事は、間違いないだろう。

何もない時、何もつくる気がしない時の為に、ストックしておくのもありかもしれぬ。

お買い得なタイミングを選んで、再度入手したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする