#元三大師堂 新着一覧
![深大寺に遅い初詣②〜今年は大開帳です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/76/c6f75cde7a6b606f82701f3db5cc001e.jpg)
深大寺に遅い初詣②〜今年は大開帳です
深大寺の山門を登り、境内に入る。普段は左側の小さな小屋でお守りや土鈴、破魔矢などを売っているが、お正月期間は右側に大きな小屋があり、何列も人が並んでいた。まずはご本堂にお参りする。今年4月...
![友人ご夫妻 お彼岸の法要 比叡山延暦寺へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/53/e922e708b7cbdb9cfa3082d33d4b775b.jpg)
友人ご夫妻 お彼岸の法要 比叡山延暦寺へ
上高地に引き続き、素敵な写真を送ってきてくださったので、皆さんもご覧ください❣️上高地も延暦寺も、私の大...
![GWは深大寺を歩く②〜深大寺参拝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/a7/4bd2af834a97646fb37c0615c5e63d0c.jpg)
GWは深大寺を歩く②〜深大寺参拝
(深大寺の続き)山門をくぐると本堂前に到着する。見るとお参りに並ぶ人がたくさんいる。や...
![夏越の祓え](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/54/d567853cee4e26c9276336a16f049e41.jpg)
夏越の祓え
今日は、夏越の祓え。半年間の悪いことを払ってもらい、残りの半年を良くしてもらうのをお願...
![深大寺に初詣(2023年)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/fd/cd477f911f5307763d4171a3ac50977b.jpg)
深大寺に初詣(2023年)
毎年深大寺には初詣に行く。ただ、正月三が日などは人が多すぎるので成人の日の三連休あたり...
![#305 -’22. 四季講堂(元三大師堂(がんざんだいしどう))へ(横川・よかわ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/06/79a7e8d2f3e93db5eb1ff1a7351a786b.jpg)
#305 -’22. 四季講堂(元三大師堂(がんざんだいしどう))へ(横川・よかわ)
横川中堂の次に向かったのが四季講堂・元三大師堂です。大規模火災で焼失して荒廃していた比...
![比叡山延暦寺「横川中堂」と「元三大師堂」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/08/ae06560abc82810da448c0767a89a3ed.jpg)
比叡山延暦寺「横川中堂」と「元三大師堂」
比叡山延暦寺を訪れたのはもう何度目になるでしょうか?訪れるたびに行きたい場所や見たい...
![11/17 比叡山~近江路を行く(2) 横川中堂](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/0c/e9662a4b9b63a0735e8826dbbd6562f2.jpg)
11/17 比叡山~近江路を行く(2) 横川中堂
11月17日(水)12時、ロープウェイで比叡山頂まで上ってきた。ここからシャトルバスで横川へ...
![鈴立山 若松寺<別称:若松観音>(山形県天童市大字山元)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/44/7232f1924b5a339f3d83b991b54ad7fd.jpg)
鈴立山 若松寺<別称:若松観音>(山形県天童市大字山元)
訪問日 令和3年6月7日鈴立山 若松寺(じゃくしょうじ)<別称:若松観音>重要文化財の観音...
![四天王寺宝物館](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/88/0f25e0935fd70e3eb58d21825da6f799.jpg)
四天王寺宝物館
宝物館へ上る階段からあべのハルカスと五重塔。五重塔と金堂。太子殿の奥殿、あべのハルカス...
![醫王山 薬師寺 密蔵院(愛知県春日井市熊野町)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/76/9427d1f11f9fa647b18df5ddd1ac2e9f.jpg)
醫王山 薬師寺 密蔵院(愛知県春日井市熊野町)
醫王山 薬師寺 密蔵院1328年(嘉暦3年)、美濃御嵩より訪れた慈妙により開創された天台宗の...