#総門 新着一覧
![成田山新勝寺 初詣](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/c3/4acfe37a49835ef329e1cbcfdf374a5f.jpg)
成田山新勝寺 初詣
-1月5日 今年は初詣は元旦 王子神社~八幡神社~柴崎神社、1/2布施弁天(東海寺)、1/3成田山新勝寺、昨日1/4神田明神、と連チャンの初詣でした。今日(1月5日)は我
![京都・鹿ヶ谷、法然院](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/72/653478487d310c919c90c45f951aa0e8.jpg)
京都・鹿ヶ谷、法然院
歩きだしたばかりの、銀閣寺へ続く“哲学の道”をすぐに山側に逸れるように小さな橋を渡り、閑...
![慈恵山 円隆寺(京都府舞鶴市引土72)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/dd/ca72c1f4cc77538ddb102d742c128571.jpg)
慈恵山 円隆寺(京都府舞鶴市引土72)
訪問日 令和6年5月18日慈恵山 円隆寺真言宗御室派の寺院創建は、長徳年中(995 - 999年)とい...
![徳興山 崇仁院 建中寺(愛知県名古屋市東区筒井1丁目7-57)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/c0/e51d74a8cd29f305d507922e43d41e63.jpg)
徳興山 崇仁院 建中寺(愛知県名古屋市東区筒井1丁目7-57)
訪問日 令和6年5月14日徳興山 崇仁院 建中寺浄土宗寺院尾張徳川家代々の菩提寺慶安4年(1651...
![京都・伏見、醍醐寺「三宝院」(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/19/7a2375e861b8c701ab9860f1b5bb123f.jpg)
京都・伏見、醍醐寺「三宝院」(1)
(やっぱりバスを利用すればよかったか・・・)醍醐寺は、京都市営の地下鉄東西線の醍醐駅か...
![萬固山 天徳寺(秋田県秋田市泉三嶽根10-1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/78/49fa81d767855c70bbf01fbe33ec6173.jpg)
萬固山 天徳寺(秋田県秋田市泉三嶽根10-1)
訪問日 令和5年10月19日萬固山 天徳寺曹洞宗の寺院寛正3年(1462年)当時の佐竹家当主佐竹義...
![恐山 菩提寺(青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/8c/fc54815f887de0c201f3f67063250da7.jpg)
恐山 菩提寺(青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2)
訪問日 令和5年10月2日恐山 菩提寺高校時代から霊感が強かったのか、本来なら見えないものが...
![1/1(月)冬至11日#初詣#日蓮宗大本山#池上本門寺#大堂#総門#池上-中央-馬込#六地蔵尊巡り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/ce/bc5cac204ea8a53a872e14641b876703.png)
1/1(月)冬至11日#初詣#日蓮宗大本山#池上本門寺#大堂#総門#池上-中央-馬込#六地蔵尊巡り
【大田区】「池上本門寺」で過ごす年末年始 除夜の鐘や初詣、猿回しも登場!https://news.ya...
![京都・京田辺、酬恩庵一休寺(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/47/063b36a4f6093d57fd151d8280ae9916.jpg)
京都・京田辺、酬恩庵一休寺(1)
「酬恩庵」は、1288年から1293年の間に禅の道場として草創されたのが始まりであるとされてい...
![静寂の季節。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/3e/afba56b7a5d124940dbc3baf6e5fda05.jpg)
静寂の季節。
臨済宗妙心派金鳳山 平林寺静寂の季節●昨年は、12月に入ってすぐに訪れ山門周辺の紅葉はほぼ...
![高岡山 瑞龍寺(富山県高岡市関本町35)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/62/45fc20cfd9a121006d2edeca0466ece4.jpg)
高岡山 瑞龍寺(富山県高岡市関本町35)
訪問日 令和4年10月11日高岡山 瑞龍寺曹洞宗の寺院開基は前田藩前田家3代目当主前田利常、開...