#開山堂 新着一覧
![紅葉や桜の頃は人が凄いが!今はひっそりとしている東漸寺!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/35/a9dfc4a87b5d956488dbbb7dd2777384.jpg)
紅葉や桜の頃は人が凄いが!今はひっそりとしている東漸寺!
≪紅葉や桜の頃は人が凄いが!今はひっそりとしている東漸寺!≫ 入り口にはこんな微笑ましい!3月の桜に始まり!秋には300本の紅葉が咲く東禅寺 住所:松戸市小金359 北小金駅南...
![深大寺に遅い初詣②〜今年は大開帳です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/76/c6f75cde7a6b606f82701f3db5cc001e.jpg)
深大寺に遅い初詣②〜今年は大開帳です
深大寺の山門を登り、境内に入る。普段は左側の小さな小屋でお守りや土鈴、破魔矢などを売っ...
![極楽山 浄土寺(兵庫県小野市浄谷町2094)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/e2/661d09681253a6a91114dd9a5dfeb6bf.jpg)
極楽山 浄土寺(兵庫県小野市浄谷町2094)
訪問日令和6年5月26日極楽山 浄土寺高野山真言宗の寺院開山は重源で、建久5年(1194年)の創...
![新潟県魚沼市「赤城山 西福寺 開山堂」石川雲蝶の彫刻](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/c3/48637e9601e03d48d10acae060daeae9.jpg)
新潟県魚沼市「赤城山 西福寺 開山堂」石川雲蝶の彫刻
今週は演奏予定がありませんので「旅」のお話を掲載しました先日、.以前から行きたかった新...
![徳興山 崇仁院 建中寺(愛知県名古屋市東区筒井1丁目7-57)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/c0/e51d74a8cd29f305d507922e43d41e63.jpg)
徳興山 崇仁院 建中寺(愛知県名古屋市東区筒井1丁目7-57)
訪問日 令和6年5月14日徳興山 崇仁院 建中寺浄土宗寺院尾張徳川家代々の菩提寺慶安4年(1651...
![寶山寺・奥の院巡りへ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/d1/57a27841c496368d6ef6c0dce83a4a6a.jpg)
寶山寺・奥の院巡りへ
明け方前から降り出した雨、ほぼシトシト雨だが降ったり止んだりを繰り返し、朝方の最低気温...
![卯月の穀雨 太平山大中寺の七不思議と桜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/48/4164851c68fe9dcd736b868847cc166f.jpg)
卯月の穀雨 太平山大中寺の七不思議と桜
お早うございます、信です。季節は進み四月卯月は穀雨の初候、第十六候 葭始生(あし はじめ...
![3月24日 魚沼市・赤城山西福寺の石川雲蝶 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/54/7a0b509644b8983cd9bbb098e838c16f.jpg)
3月24日 魚沼市・赤城山西福寺の石川雲蝶 その2
まずは本堂で。早々に。越後日光開山堂日光東照宮の彫刻にも匹敵する素晴らしさから越後日光...
![宝珠山立石 開山堂 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/b3/7090cce637bb800d88c7a68cbbfee3b1.jpg)
宝珠山立石 開山堂 兎毛通・兎の毛通し(うのけどおし)、唐破風懸魚(からはふげぎょ)
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 開山堂(かいざんどう) 兎毛通・兎の毛通し(...
![宝珠山立石寺 開山堂 千鳥破風 彫懸魚(ほりげぎょ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/11/f9d76353a46e8d9d0c9e83491bfb05cd.jpg)
宝珠山立石寺 開山堂 千鳥破風 彫懸魚(ほりげぎょ)
宝珠山立石寺(ほうじゅさんりっしゃくじ) 開山堂(かいざんどう) 千鳥破風(ちどりはふ) 彫懸魚(ほりげぎょ) 所在地 山形県山形市山寺4456-1 撮影月 2023年7月...
![岡寺 開山堂 蕪懸魚(かぶらげぎょ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/36/8f75aa3841adb7d1af1d684caad42354.jpg)
岡寺 開山堂 蕪懸魚(かぶらげぎょ)
岡寺(おかでら) 開山堂(かいざんどう) 蕪懸魚(かぶらげぎょ) 所在地 奈良県高市郡明日香村岡806 撮影月 2023年6月 ...