#司馬遼太郎 新着一覧
真田家関連の7編の小説を収録した「今村翔吾と読む 真田風雲記」(中公文庫)。「真田」人気を今村翔吾さんが解説。
先の連休中(9月14~16日)に、書店を訪れたら文庫の新刊コーナーに「今村翔吾と読む 真田風雲記」(中公文庫)が多数陳列してあったので、興味を覚えて購入。 表紙(本書の
NHKドラマ『坂の上の雲』
9月8日(日)からNHKで、ドラマ『坂の上の雲』の再放送が始まった。冒頭ナレーション まこと...
筑紫洲 (つくしのしま) でもぶどう記録;第24週
▲ 今週のみけちゃん▼ 筑紫洲 (つくしのしま) でもぶどう記録;第24週■ 今週のよその猫幾分...
「坂の上の雲」の再放送が始まる!~日清戦争、日露戦争、近代文学、あらためて明治という時代を考えてみよう
明治時代描いた「坂の上の雲」(原作/司馬遼太郎)が9月8日(日)より再放送される。 NH...
坂の上の雲
2024.9.2NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」が再放送されるようです!2016年の松山城 坂の上...
80年代の韓国歩紀~瓦屋根
瓦屋根の家屋を「キワチップ」といいます。「街道をゆく」では司馬遼太郎が兵隊として戦前...
項羽と劉邦 / 司馬遼太郎
9年ぶりに再読。なかなか面白かったですけど、本(古本で買った)がボロボロなので捨てることに...
浜田城に登ってきました
2024年7月20日浜田城に登ってきました。続日本100名城の170番目です、今回初めてです。いや~...
菜の花の沖(3)司馬遼太郎
今読んでいる本は 菜の花の沖(3)司馬遼太郎だ。高田屋嘉兵衛の物語だ。読み方がのろいの...
NHK大河ドラマ「功名が辻」(DVD)を観て、渡部淳著「検証・山内一豊伝説」を読みました。
先月観たNHK大河ドラマ「徳川家康」(1983年放映)が面白かったので、引き続き、「功名が辻」...
おとなのEテレタイムマシン『日曜美術館 私と八木一夫 司馬遼太郎』
司馬遼太郎がかたる八木一夫論。めちゃくちゃ面白かった。1981 年2月22日放送の日曜美術館お...