わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

ご挨拶は「ごきげんよぅ~(⌒∇⌒)」

2025-02-21 13:48:11 | 日記

さしずめ「さようなら・お気をつけて」

とでもしたものでしょうか

~昔はご近所○○英和に通われてるお嬢様の口から

今は○○幼稚舎塾に通ってくるママさん達から~

 

駅へと向かう方とはお別れして

保育園児等が帰った後の公園で一休みして・

もう一方の公園には男児たち?

”亀塚”を上ったりぐるり回ったり大忙し

(何かの都合で遅く通りかかると遭遇します

目の前の出来事ながらプライバシー問題

やたらに撮ってはいけません(⌒∇⌒))

 

そうそう今日は朝から

図書館へと向かうのに2車線潰しての工事

車道へと誘導されるのですが・気持ち悪い!

振り返って ☟

「下水道工事」と「ガス工事」

ここを帰って来るのがいやで地下鉄に乗り

あらぬ方向からの散歩となったのです


東京はヒートアイランドね!

2025-02-20 13:37:18 | 日記

今冬一番の冷え込みというので

懲りずに再挑戦してみました

<ツララの鶴>

過日より早く9時過ぎには着いたのですが

氷は見えてもツララは無いに等しい

まぁ折角なので一周してみましょう

帰路

100円ショップ(seria)ドラッグストア(welcia)

園芸コーナーに寄り培養土を買って

スイセンの球根を植えました

以前買っていたローズマリー(花が咲いた)を

「凄く増えるから大きな鉢にね」と

娘の言に従い大きいのに~

中腰だったりしゃがんでの作業は

最近とみに辛くなってきてる・・

「毎日雪かきに追われている方々の事を

想えば ホンのおままごとだけど m(__)m」


「やっぱり勿体ないわ!」

2025-02-19 13:09:25 | 日記

今日は燃えるゴミの日

部屋の紙屑と共に出そうかなと考えて

よくよく見れば~

☟ 凄く見事な球根です 

週末 散歩中教会の門前に水仙をどうぞと

袋に入れてありました

「2株で100円」って。

「~わぁうれしい~(⌒∇⌒)」

即求めて来て~飾って~保留してたのでした

鉢はベランダにあるけど・土は買って来ないと

散歩のいい目的に~(⌒∇⌒)

 

でも 今日の北風更に厳しくて

階段登っていつもの二つの公園を覗き

満開の梅の花たちを愛でている内に

園児達は整列して お帰りのようで~

写真ほど暖かくも穏やかでもないので

このまま帰りましょう

 

行きには吹きつける風に土埃が上がっていた広場に

職員さんたちの姿が・・・

「おぉ~スプリンクラー!」

お陰でもう土煙はあがらないでしょう

(⌒∇⌒)


「北風強くて寒いよぉ~」

2025-02-18 13:18:16 | 日記

「クリニックは空いてるかしら?」

予想通り待合室は先客2人だけ

心電図とか血液検査とか奥から出てくる患者さん

結局 程ほど待たされました

 

風通りの凄まじい交叉点 

東京マラソンの横断幕を撮ったつもりが

風に向かった歩く女性達の姿が

気になっちゃう~(⌒∇⌒)

マンション前に帰って来たら

「足のためにちょっと一回り~」と

すれ違ったのは5階あたりの高齢男性

「どうぞお気をつけて!」

ビルの切れ目からの突然吹く強風に~

 


寒気が下りてくる前に・・

2025-02-17 13:06:36 | 日記

午後あたりから気温急降下するとの予報

なので

オバケトンネルを抜けて

線路の東側を歩いてきました

きれいにしている大きなビル前の植栽

お手入れに余念のない皆さんです(⌒∇⌒)

~街路樹の根本にも春の花”ビオラ”

お散歩する園児たちをも癒してる~

(今日も数組の子等とすれ違ったもの)

あらっ この時間にわか雨が降って来た

☂(@_@)☂


心地よい散歩日和です

2025-02-16 13:00:53 | 日記

風がないとこんなにも穏やか~

 

敢えてのビル影も気持ちいい!

 陽だまりの賑やかな隣町の児童公園でも

更に 温もりのしあわせ景色\(^o^)/


流石に”オナガ”は解る、シマエナガは?

2025-02-15 13:30:43 | 日記

公園への崖地上の柿の木にいるのは

オナガ・・・ヒヨドリよりはいい

 

話は全然違うのですが

「シマエナガ」って

ホントに居るんですってね 冬の北海道

可愛い過ぎ!

我が家にも棚の上に可愛く親子?つがい?

偶々 調べていたら

今夜7時日テレで

撮影風景が放送されるみたい


「わぁ~同窓生ね❣」

2025-02-14 14:21:58 | 日記

乗り継ぎ駅の白金高輪ホームで声をかけられた

「三田線ですか?白金台へ行くんですが・・」

(あっじゃご一緒しましょ次ですから)

かつて鳥居坂の上の方に住んでいて

「麻布小学校なんです」(あら私も・・)

「えぇ~何先生かしら?」

(いえいえそれは無理でしょあまりの昔(笑)

北日が窪、飯倉とか「青埜」とか次々に

懐かしい固有名詞が出てきて(@_@)

お墓が麻布十番にあるのでと更にお店の名前が・

白金台には親戚のお墓とか。

地図を持たれていたので

(日吉坂方面、この先で信号を渡ってね

どうぞお気をつけて・・・)

「お話しできて良かった!

結婚して練馬区に住んでるんですが

港区にずっと住みたかった!」しきりに

そして最後に

「昭和○○年生まれ」

(私は○○年・キャ!7年も年上だぁ)

<セツブンソウ>が消えちゃわない内に

<自然教育園>

水生植物園の奥に

ホント華奢な小っちゃな花です

武蔵野植物園あたりの

<ユキワリイチゲ>

今日はちょっとしたふれあいの日

園に入って直ぐに

「キジバト」 ガサガサと姿を見せ・

帰り道 全く別の所でも

更にバスを下りたところで声をかけられて

「あちらのスーパーでお茶する事できます?」

(解りませんけど・無理じゃないかしら)

 

☟ いつもの公園付近で

写真を撮っていたらドンドン

近づいてくれた(⌒∇⌒)

花たちは未だ寂し気だけど

小さなふれあいは明るい気分を誘って

春遠からじ~(⌒∇⌒)


伊東若冲「動植綵絵」を観て来ました

2025-02-13 14:47:34 | 日記

先週東御苑を訪れた時 尚蔵館前で

「空いています 予約なしでもOKです」と

誘われたのですが 

「目出度い形の置物か?」と思っていたので

「出直します」~チラシだけ貰って~

帰宅後 よくよく見たら

「えぇっこれが展示されてるの?後期」

~動植綵絵の中でも超人気の一幅でしょ~

早速予約をしました <13日(木) 10:30>

メールのQRコードを読み取って〇

 

新装なってからは初めてです

~第2室~

写真OKの作品がかなり多くて(@_@)

初めに 横山大観 『日出処日本』

~なんてったって富士山!大作です~

古来より~瑞祥のかたち~

<唐獅子>

<麒麟>

<鳳凰>

お目当ての

 伊東若冲 『老松白鳳図』

『国宝』 

~スマホを翳してみんなご満悦~

「これだよ これ!」って! 

遠巻きにうろうろ佇んで・・・

 

『七宝鳳凰図暖炉前衝立』

出た後 東御苑を更に楽しむつもりだったのですが

何しろ 風が強くしかも北風

広場や交叉点では 飛ばされそう!

美しいものは堪能しました(⌒∇⌒)

欲張らないで帰ります

こんなお土産も頂いたし~


「失礼いたします・📷」

2025-02-12 13:25:58 | 日記

午後は南風が吹くという

肌寒いようでも お日様がみえない

こんな日の散歩も

また楽し(^^♪

思わず誘い込まれて

パチリさせて頂きました

m(__)m