#川中島の戦い 新着一覧
![信玄公没後450年企画展第一期展示もあと1週間とちょっとです。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/c0/74217a8aee4ae612e61d959f4b1efe15.jpg)
信玄公没後450年企画展第一期展示もあと1週間とちょっとです。
各地を猛暑が襲い、甲府も先日全国3位の暑さを記録した日もありました。西ではすでに梅雨明け宣言がありましたが、山梨の梅雨明けも近いかもしれません。今日も晴れたり、曇ったり。そして、急に強い...
![妻女山の陣場平の貝母の開花状況。見頃は20日ぐらいまで。ヤマエンゴサク、シュンラン、ヒナスミレ?コスミレ? タチツボスミレ、桜満開(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/41/7b17733b18586eb5742b6af9d4bbea12.jpg)
妻女山の陣場平の貝母の開花状況。見頃は20日ぐらいまで。ヤマエンゴサク、シュンラン、ヒナスミレ?コスミレ? タチツボスミレ、桜満開(妻女山里山通信)
前の記事から二日後の妻女山陣場平の貝母の開花状況です。撮影の前に保全作業と来週末の妻...
![妻女山の陣場平の貝母が咲き始めました。見頃は4月5日〜20日ぐらい。ミヤマウグイスカグラ(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/33/cbfd3204293ec20d7d1e6c1ce6950c6b.jpg)
妻女山の陣場平の貝母が咲き始めました。見頃は4月5日〜20日ぐらい。ミヤマウグイスカグラ(妻女山里山通信)
長野市松代町、千曲川の南、国道403号の上にある妻女山から登って30〜40分のところにある陣...
![ヒオドシチョウの日向ぼっこ。陣場平の貝母のつぼみ。セリバオウレンも薬草。紅梅にセイヨウミツバチ(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/c2/c0b566d4d37b8e1c900178df5d7ebd8c.jpg)
ヒオドシチョウの日向ぼっこ。陣場平の貝母のつぼみ。セリバオウレンも薬草。紅梅にセイヨウミツバチ(妻女山里山通信)
今から12年前の今日3月11日午後2時46分、東北大震災が起きました。いまだに避難生活を余儀...
![早春の妖精、節分草を求めて戸倉のキティパークへ。あんずの里スケッチパークの蝋梅と紅梅。妻女山陣場平の貝母(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/a6/e3b468329aec21a00ebb83790dc184c3.jpg)
早春の妖精、節分草を求めて戸倉のキティパークへ。あんずの里スケッチパークの蝋梅と紅梅。妻女山陣場平の貝母(妻女山里山通信)
千曲市のサイトで倉科と戸倉の節分草が咲き初めとでたので、まず毎年通っている倉科の杉山...
![堂平大塚古墳の福寿草。妻女山陣場平の貝母。上杉謙信の陣用水の泉。最初の本陣の斎場山。謙信陣場平布陣図(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/80/06b6089f1d512dcf1eb46fc841a0ef93.jpg)
堂平大塚古墳の福寿草。妻女山陣場平の貝母。上杉謙信の陣用水の泉。最初の本陣の斎場山。謙信陣場平布陣図(妻女山里山通信)
激寒の週末からいきなりの春。予報は最高気温8度でしたが10度を超えました。色々雑用をこな...
![「一点の雪❅」は誰の言葉!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/09/970c49139a9b41fb49d0dfdf9148eb4b.jpg)
「一点の雪❅」は誰の言葉!?
甲府はまた寒さが戻ってきまして、風も強く体感温度も一層寒く感じます。ミュージアムを縄張...
![歴史 今日の出来事 1561年10月17日〜18日 第四次 川中島の戦い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/66/2e4a986c3d8a25a7fac2366282d1ae5e.jpg)
歴史 今日の出来事 1561年10月17日〜18日 第四次 川中島の戦い
信玄 謙信 一騎討ちの像長野県長野市小田島町 川中島古戦場 八幡原史跡公園第四次川中島の戦い1561年10月17日〜10月18日(永禄...
![妻女山の奥山へキノコ狩りに。ジコボウにハタケシメジ、ウスヒラタケ、ムキタケ(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/0a/3aa2e5867f1a877a11e1335e76543a2e.jpg)
妻女山の奥山へキノコ狩りに。ジコボウにハタケシメジ、ウスヒラタケ、ムキタケ(妻女山里山通信)
前の日曜に雨がかなり降ったので出ているだろうと、妻女山の奥山へキノコ狩りに出かけまし...
![参加型企画展「決戦川中島 武田・上杉勝者はどっち?」結果発表](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/92/9b8a8761f72ded284d2a2af9bd1010e2.jpg)
参加型企画展「決戦川中島 武田・上杉勝者はどっち?」結果発表
少し前は9月下旬とは思えない暑さが続きましたが、ここに来て急に秋らしい陽気となりました...
![秋の夜長イベント「蓄音機の夕べ♪」@信玄ミュージアム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/22/70271d62378b646a21e9733483686849.jpg)
秋の夜長イベント「蓄音機の夕べ♪」@信玄ミュージアム
9月も月末日となりました。真夏の7月20日から開催してきました参加型企画「決戦川中島 ...