#幕末 新着一覧
【受贈】 日本福祉大学知多半島総合研究所『知多半島の歴史と現在』№28(2024年10月31日付)
日本福祉大学の知多半島総合研究所(愛知県半田市)より標記の機関誌を1冊、私にも贈ってくださりました。ありがとうございます。この機関誌には、学部生グループによる調査報告1本、講演録3本、日...

小原鉄心 五言絶句『治要在理財』
幕末に活躍した大垣藩武士、小原鉄心の書です。全体:43.0㎝x178.9㎝、本紙(紙本):30.2㎝x...

【ぼくらのまち探検】2.幕末の出来事、高松藩倒幕の官軍が真行寺に本陣を置いた
記事一覧へ→高松藩倒幕の官軍が扇町の真行寺に本陣を置いた 新番丁小学校校区内にある地区のランドマークと言えば、扇町の真行寺のい...

侍タイムスリッパー
2024.10.12話題の映画侍タイムスリッパーを観てきました!時代劇コメディっといったところで...

御臺場未来航行。
品川歴史館で、「品川の海に御台場ができるまで─日記でひも解く一七〇年前の大工事─」展を觀...

首切り浅右衛門
山田浅(朝)右衛門は代々、徳川将軍家の御試し御用役を務めた。御試しとは、刀剣の切れ味を...

人斬り以蔵の道理
「岡田以蔵」と聞いて思い出すのは、昭和44年(1969年)公開の「勝新太郎」が以蔵を演じた「人斬り」。...

『落日の宴 勘定奉行川路聖謨』吉村昭(講談社文庫)
英雄伝は軍事に関係するものがほとんどでしょう。この本は幕末に生きた勘定奉行 川路聖謨の...

女性蔑視感ある、時代に合わない「雄藩」という用語
・・・歴史を語る用語についての雑感・・・明治維新から150年を過ぎ、用語の見直しが適切...

歴史 今日の出来事 1864年8月20日 (元治元年7月19日) 禁門の変(蛤御門の変) 勃発
ペリー来航以来、かつてない外圧にさらされた日本。国内では、帝を尊び外圧の尖兵である外国...

歴史 今日の出来事 8月19日 明治元年8月19日(1868年10月4日) - 江戸幕府海軍副総裁・榎本武揚が幕府艦隊8隻を率いて箱館に向けて出航
歴史 今日の出来事 明治元年8月19日(1868年10月4日) 江戸幕府海軍副総裁〜榎本武揚が幕府艦隊を率いて箱館に向けて出航榎本武揚 像北海道小...