#玉牡丹 新着一覧
![鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/37/468f5f6b49d65381570c90266f5e3b08.jpg)
鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
白花八重咲の「玉牡丹」(タマボタン)、鉢植えで、1月10日から咲いています。 1月中旬に咲いた花、 その3日後、 さらに3日後、 1月下旬の名残り花です。
![鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/86/4a36ee98302aac8b605315a967029271.jpg)
鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
梅はバラ科の落葉小高木です。中国原産で、日本へは弥生時代に渡来したという説もあるが、遣...
![梅を愛でる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/aa/30d43a31a4db36e3d8242ba913c2dd93.jpg)
梅を愛でる
わが国で古来珍重された花は桜ではなく梅でした。早春の寒さの中チラホラと咲く姿が真に優...
![2024大寒 二十四節の終わりに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/74/ba0c982d316c3441fb350d1b687aa196.jpg)
2024大寒 二十四節の終わりに
お早うございます、信です。季節は進み1月睦月は大寒の末候、第七十二候 雞始乳(にわとり ...
![鉢植えの花梅(2)「玉牡丹」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/19/93b64167e7f417c67b75d986bb3586d7.jpg)
鉢植えの花梅(2)「玉牡丹」
「玉牡丹」(タマボタン)は、白花八重咲の中大輪です。 夏に枝枯れもして、花数は少しでし...
![梅まつり開催中・玉牡丹を撮る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/d1/7e71402a63f7d9ffb123029bbb68e0f3.jpg)
梅まつり開催中・玉牡丹を撮る
郷土の森博物館の梅林続きです旧府中町役場と郵便取扱所矢島家の間に早咲きで八重の玉牡丹が...
![鉢植えの花梅(2)「玉牡丹」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/7d/e394a0d7468c16fe964207a146926d1c.jpg)
鉢植えの花梅(2)「玉牡丹」
「玉牡丹」(タマボタン)は白花で、大輪の八重咲種です。鉢植えを12月に玄関に入れ、1月...
![須磨離宮公園の梅 on 2022-2-18](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/c3/9fc19110b3261c7713ee3580a3efaa1f.jpg)
須磨離宮公園の梅 on 2022-2-18
2022年2月18日、須磨離宮公園に咲いている梅の写真を撮ってきましたので紹介します。平安時代...
![玉牡丹と言う早咲きの白梅が綺麗になってる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/d1/9777932e45f6d821ca13f606f0df4d34.jpg)
玉牡丹と言う早咲きの白梅が綺麗になってる
壁画と梅花ファンタジー 9 壁絵物語? 多摩動物園続きです アジア園の改築工事現場にフェンス壁が張り巡らされており壁画が描かれ...
![一重緑萼と玉牡丹](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/e2/dd85bd0b2df230466e05748db5fd19b4.jpg)
一重緑萼と玉牡丹
輝く湖面 白樺湖耀く湖面霧ヶ峰から白樺湖、女神湖に向かうOMDが寒さの為に白樺湖で2カット切ったら露出不能になってしまった別のボディで撮るのも.......なので
![白加賀枝垂、玉牡丹など~府中市郷土の森博物館~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/7b/0d73303f4dbc7a1769152c2f4c2d7c02.jpg)
白加賀枝垂、玉牡丹など~府中市郷土の森博物館~
1月26日(水)の府中市郷土の森博物館の続きです。 ロウバイの小径から疎林広場へ。とはいっ...