#穂高岳 新着一覧
2023小満 さわやか信州紀行 11.エピローグ
お早うございます、信です。昨日は久しぶりにお江戸の菖蒲と、紫陽花を楽しんできました。さすがにまだ早くて2分咲きくらいでしたが、沢山咲いて焦点がぼけてしまうより花数が少なく、集中して撮れ
2023小満 さわやか信州紀行 7.河童橋
お早うございます、信です。昨日は一日雨でウォーキングも出来ず、久しぶりに家でゴロゴロで...
5月の上高地(明けゆく穂高岳)
10時前にはシュラフにもぐりこんで寝たのですが、夜中に頻繁に目が覚めて熟睡とはいきません...
2023立夏 さわやか信州紀行 5.上高地へ
お早うございます、信です。季節は進み5月皐月は小満の初候、第二十一候 蚕起食桑(かいこ ...
5月の上高地(小梨平キャンプ場からの穂高岳)
大阪を5時に出発して名神高速〜東海北陸道〜国道158号線で、あかんだな駐車場に着いたのは9時...
5月の上高地を訪れました
5月の上高地を訪ねるのは初めてだと思います。今回の目的は小梨平でキャンプをすることと、見...
昔の俳句(らしきもの)
昨日取り上げた、昔の一日一句 この時期のものはどんなだったか久しぶりに覗いてみたやは...
旅の終わりに安房峠からの穂高岳を眺めました
乗鞍高原からの帰り道、最後に穂高岳を眺めることにしました。いったん安房トンネルを抜けて...
上高地~明神橋紅葉ハイキング
最近、私的にブームになっているのが、サイクリングをして目的地に行き、そこからハイキング...
21/Oct 高ボッチ高原の雲海の富士山
自宅を23時に出て、圏央道から中央高速、休憩しながら5hrで諏訪湖を見下ろす高ボッチ高原に着...
北アルプスです
この景色を見る為に登って来ました。最高です。今晩も三股泊まりなのでブログのアップは出来...