#蒲生 新着一覧
オスに見えないからって...
朝,向こうから,ザ・ガードマンのように突き進んできたのは,7羽のミコアイサ。 ぱっと見,オス1羽とメス6羽に見えるが,それホント? 実は,パンダ模様の
遅ればせながら...
ようやく,ツグミに出会えた。 今季は飛来が遅いらしいが,こちらでは,たぶん,9月下旬から10月には,来ていたと思う。...
ゴールデンカモ2
また金色のマガモを撮ることができた。 身近なカモなので,誰にでも撮れる写真だが,とってもきれいなので,お裾分け。...
カモのヒゲ
ハシビロガモの生殖羽になりかけのオス。 頭部を拡大してみると,くちばしに,ブラシ状の...
マガモ & オカヨシガモ
こちらがマガモのオス。 こちらがオカヨシガモのオス。 オスは,わかりやすいから,問題なし。...
冬小鳥チラ見
この日は,見えるところに出てきてくれた。 紅くないけれど,ベニマシコ。 たくさんのベニマシコの声に取り...
食われるぅぅぅ!
「ん〜,腹減ったな。」「なんか食い物ないか?」 「こっち側はどうだ?」 「お,獲物発見!」...
蒲生にコクガン
11月26日の朝,蒲生に27羽のコクガンがいた。 ここでたまたま出会った人によると,ずいぶん前から来ていて,増えてきている,とのこと。...
ウラナミシジミは秋限定?
蒲生の草はらに何頭か来ていた。 後翅に突起があるところは,ツバメシジミと似ているが,翅の裏に,波状の模様があり,...
なりかけ者たちの行進
10月17日,今より少し前のマガモのオスたち。 今は,ほとんどの個体が,きれいな婚姻色に変わっていると思うが,ちょっと前までは,1羽1羽の個性が際立って,とても面白かった。...
セグロセキレイも渡る?
七北田川河口付近にセグロセキレイ。 セグロセキレイは,海岸にいることもないではないが...