#大和朝廷 新着一覧

類は伊勢に集う、の巻
先週、栗東市で「中沢遺跡」の現地説明会がありました。現地説明会はたいがい土日と決まってる。親の介護とコロナのこともあり、現説の参加は長らくご無沙汰してた。で、介護から解放されたので、久し...
役行者の生い立ちから見た、Z世代と新日本人の意味を知る
(上記の本と役行者の生い立ちとは違います。)いま、歴史が繰り返されている最中だとわかっている人々が多いかとおもいます。...

陸奥の国⛩️宮城県多賀城 アラハバキ神社と多賀神社
仙台市から東岸へ、高速で30分ほど行くと宮城県多賀城市がある。1300年前~大和朝廷の国府が置かれていた。...
TeaCupより>大和朝廷、邪馬台国
AUTHOR: khanczy TITLE: 大和朝廷、邪馬台国 DATE: 03/16/2020 21:09:00 PRIMARY CATEGORY: ...

7 高句麗につながる奥武蔵:高麗神社
JR八高線の高麗川(こまがわ)駅から西へ少し歩いたところに、朝鮮半島の古代史につながる...

ねじれ梅
埼玉県狭山市にある『廣瀬神社』大和朝廷の勅命により官社に列せられた神社だとのことなので...

彌馬升=孝昭天皇説の検証
前回、孝昭天皇の晩年が卑弥呼の時代に相当する可能性があると申し上げたので、今回はその理...

上高地徒然
静岡県に熱海(アタミ)という港町があるのですが、東京の都心からは普通列車で一時間程度、...

邪馬台国徒然 8
......血は、血ででしか濯(すす)げないのか......7人はソレゾレに様々な思いを抱えながら若...

もののべ 2
なので、ここで終わるとチョット物足りないでしょうから......物部氏を語る最後は.......「鉄...

もののべ
物部氏とは一体、何なのでしょうか?「物部=ものべ=もののべ」モノを延べる、伸ばす、そん...