#里芋掘り 新着一覧
![里芋掘りました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/cd/4e41611417042d6769712576f2004600.jpg)
里芋掘りました
里芋は小ぢんまりと10株ちょっとしか植えませんでした。そのうち半数は、去年の親芋。農機具のそばに転がしていて(保温もせずにそのまま)暖冬だったせいもあって、寒さで傷んだ様子もなかったので、...
![皆農塾](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/e8/d9c1bb06b7c1e42e243d4ba0d2e7abbf.jpg)
皆農塾
今日、昼間はだいぶ暖かくなりました。午前は寄居町にある皆農塾に行ってきました。今月からお世話になります用があって少し遅れての参加で、もう皆さん集まって作業していました。...
![2022 いずみの畑 研修活動報告 Vol.5 ~里芋収穫体験~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/7e/3bff8607f35f325247bbdad323356095.jpg)
2022 いずみの畑 研修活動報告 Vol.5 ~里芋収穫体験~
11月6日(日)暑いくらいの秋晴れの中、里芋掘りが行われました。参加者15名(会員10...
![自家の畑で農作業](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/7e/f6a2b7c2ff8ce72ed56a6dff21e52dd8.jpg)
自家の畑で農作業
里芋堀りでした。今年は豊作でした。来年の種芋保存です。大きな株を11株埋めて越冬です。
![里芋掘りしました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/32/8dffdc0ecb0bffc1dbd74db5fe85bf22.jpg)
里芋掘りしました
徐々に寒くなってくるのを肌で感じながら過ごす季節となりました。前週のサツマイモ掘りを終...
![石段がつづく 鳳来寺山参道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/78/8201535305b8fcce65786fe26d7939b4.jpg)
石段がつづく 鳳来寺山参道
11/14 里山クラブのハイキングに参加 石段がつづく鳳来寺参道に入ると杉も太く歴史を感じます。...
![昨日は里芋掘り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/58/a0bf12fe6e39c794a833b5306cba5123.jpg)
昨日は里芋掘り
11月21日昨日は妻と一緒に義母の畑の里芋掘りをしました。畑の土の掘り下げが浅く、畝もあま...
![11/3 祭日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/1d/c9d9d67df9f8dba397a5b7cd63ca70a9.gif)
11/3 祭日
落花生は塩ゆで( ^ω^)・・・いつも食べています残りは冷凍します
![大地(^^)/](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/6f/351e4225669996474534e99640d853fe.jpg)
大地(^^)/
雨が降ったのか。地面が濡れて生暖かい空気が流れています。月は変わり霜月今年もラスト2ヶ月...
![小春日和に里芋の収穫をする。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/3f/181bcff9fbbedbdb3c9508ca3627b7cf.jpg)
小春日和に里芋の収穫をする。
小春日和の磐梯山朝露の濡れた紫紺菊この日は久々に暖かい日で…こういう日が小春日和っていうんだろうな。里芋の収穫は土が乾いて...
![芋煮の季節!と来りゃ、まず芋掘りだぜ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/6d/a2a6740641ff458123b5ddb6cf507d51.jpg)
芋煮の季節!と来りゃ、まず芋掘りだぜ!
今年こそは!の里芋だ。去年、芽は出ないわ、育ちは悪いわ、で、依頼された量、はるか達成...