#野紺菊 新着一覧
2023寒露 肌寒い信州・善光寺参り
お早うございます、信です。昨夜、寒い信州から戻りました。季節は進み10月神無月は寒露の次候、第五十候 菊花開(きくの はな ひらく)になりました。寒い信州でしたが、名湯 白骨温泉のお陰で
エゾミソハギ、シモバシラ、ノコンギク(赤塚植物園 2023.7.9撮影)
引き続き、9日(日)の赤塚植物園です。池の畔のエゾミソハギ(蝦夷禊萩)の花がたくさん咲き...
ガストのネコ型ロボット
昨日は月1の成人病の検査と診断をして貰いにクリニックに、、、。今月は割と節制したのだけ...
フユイチゴの実とノコンギク(赤塚植物園 2022.11.13撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。フユイチゴ(冬苺)が実をつけました。フユイチゴは...
ハギ、ノコンギクとクモの巣(赤塚植物園 2022.11.6撮影)
引き続き、6日(日)の赤塚植物園です。万葉薬用園ではハギ(萩)の花が沢山咲いています。今...
島村 元/秋草の思ひ思ひに淋しいぞ
ノコンギクとタデ↑ノコンギク↓ ニガナ&u
ノコンギク、チャの花、ノダケ(赤塚植物園 2022.10.15撮影)
引き続き、15日(土)の赤塚植物園です。ケヤキの広場の下ではノコンギクが咲いています。白...
★足の踏み場もないどんぐり・ガマズミ 2022
秋を感じに野山へ風の強い日頭上からコナラのどんぐりが容赦なく降ってくる 痛ててっ! 足の踏み場も無...
季節外れのブラシノキの花とノコンギク(赤塚植物園 2022.8.20撮影)
引き続き、20日(土)の赤塚植物園です。ブラシノキに花が咲いています。本来は5月頃に咲くの...
露草も茅花もそだて馬鹿にさる/青萄
畔に1本早くもノコンギクが咲いていた↑ヤブランも↓ 田舎の
花が咲き、実をつけて・・・・
白内障の手術以降、まだ何かと読み書き問題があるので、絵日記風のものしか書けない。 最...