引き続き、9日(日)の赤塚植物園です。
池の畔のエゾミソハギ(蝦夷禊萩)の花がたくさん咲きました。
紫色の花が風になびき涼しげですが、見た目の景色とは裏腹、暑いです!
ハギ(萩)と言う名が付いていますが、ハギの仲間ではなく全く別の植物です。
エゾミソハギはミソハギ科でハギはマメ科の植物です。
野草の道ではシモバシラ(霜柱)の花が咲きました。
シモバシラはシソ科の植物です。
本来は秋に咲く花なのですが・・・。
冬になると枯れた茎の中から水分が染みだし、凍結して氷華をつくります。
ノコンギク(野紺菊)の花も咲き始めました。
小さなキクの花です。