ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

郷土料理

2025-02-01 16:30:23 | 料理

いとこ煮と言えばかぼちゃと小豆で煮るのを想像する人が多いのではないかな。
徳島では鳴門金時芋を干し、小豆と炊くのが一般的なんです。
我家も芋が余っていたので茹で干し芋に、芋が乾いたので小豆を調達し作ってみました。
芋はさっと洗って水に浸け少し柔らかくなるまで煮ます。
小豆は別のお鍋でこれも芯がなくなるまでコトコト煮てから柔らかくなった芋と小豆を一緒の鍋に入れ砂糖・塩で味付けです。(以前は小豆を煮るのに圧力鍋を利用、でも小豆が間弁に煮えてないような・・・)

時間が掛かるので台所で他事をしながら作ったのでここまでの工程は写真なし

今回は少し芋が柔らかくなり過ぎて潰れてしまいました。
甘さも少し足りなかったかもしれないな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習会

2025-01-29 16:07:55 | 健康

地元新聞に「きょう・あす」と言う欄に県内の催しのお知らせが掲載される。
これは毎日チェックしているが遠かったり自分には関係なかったりで滅多に参加していない。
今回は町内のクリニックで「糖尿病の食事について」で時間も13:30~14:30時間的にも丁度いいし、糖尿病迄はいかないが血糖値が高い私には参考になるかと参加した。
高血糖に潜む危険な病気・血糖値スパイクとは・糖尿病の治療の目的・食事指導・糖尿病の食事療法の進め方等
食事のタイミングは朝食は起きたら早めに食べる(起床後1時間で、何も食べなくても血糖値が上昇)←これは知りませんでした。我家は起床するとすぐに食べてますけどね。
夕食は早い時間に済ませる。朝食は8:30までに、昼食は12:00~13:30の間に夕食は20:00までに食べる。
夕食後は間食をしない。
野菜・たんぱく質・たんぱく質の順に食べる。たんぱく質を先に食べても良いそうです
運動時間についてですが、早朝のジョギングやウォーキングが駄目らしいですよ。
早朝は副腎から血糖値を上がるホルモンが出るので、ジョギングで血糖を上げるらしいです。
座位時間は1日50分減らすと血糖値やインスリン感受性が改善
1日20分~60分の有酸素運動を週3~5回、筋トレ 30~40分程度 週2~3回を組み合わせ行う。
全部実行するのはなかなかですが出来る事からチャレンジしいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったな~

2025-01-27 14:37:14 | 健康

高齢者になり3ヶ月毎に目薬をもらうのと視力や眼底検査を受ける為に眼科に行ってます。
それでも知りませんでした目にも動脈硬化があるんですって(新聞より)
目に栄養を運ぶ網膜細動脈は、他の動脈と同様、加齢をはじめ高血圧、脂質異常、糖尿病などによって硬化が進行するらしい。
たまった脂肪が血栓となって動脈をふさぐ「網膜動脈閉そく」という疾患になる可能性があり、目に栄養や酸素が届かない為に、視野欠損や失明につながるケースもある怖い疾患らしい。
厄介なのは、前ぶれもなく突然発症するんだって、どうすれば防げるのかな?
予防のためには動脈硬化の原因となる喫煙や過食、運動不足などといった生活習慣の改善が必要とある。
結局、どんな病気でも運動が大切なんだな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの女子会

2025-01-24 16:04:43 | 友達

今月20日の予定していた4人での女子会、私の体調が悪くなり3人で行って来てとお願いしたのですが揃って行こうと言う話になり今日まで延期してました。
今年初めての女子会は我家の近くの商業施設フジグラン内のじゃんじゃかへ

11時半集合なので5分程で着くので自宅を15分前に出掛けて行きました。
金曜日の昼前なのに駐車場は混んでいましたが丁度出る車があり急いでそこへ駐車
友人達はすでに到着していました。
営業時間は11時半から友人の車で待っていると人がそろそろ並びだし私達も行く事に
11時半にはオープンです。
店内に入り自動機で受付を済ませ席の案内を待ちました。
さてとランチメニューをタブレットで注文、同じメニューを注文したいのですが注文数が1から増えません・・・?
結局、ベルを押し従業員の方を呼ぶしまつ、一つずつ注文するらしいです
本当に何かと不便を感じますが経験して慣れていかなければと思ってます。
石焼ビビンバ&焼肉plusランチ

3人は卵で1人はチーズにしました。




食後はドリンクかデザートが付いています。
4人共ホットコーヒーをお願いして今日のランチは終了です。
時間が早いので帰りは我家に寄り雑談、3時半には皆帰って行きました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重だけでいいかなぁ

2025-01-22 18:05:21 | Weblog

今日は3ヶ月振りの循環器内科(医大)受診予約が9:30
血液検査があるので自宅7:50に出掛けた、渋滞もなくスムーズに病院まで行け駐車場にも空きがあり助かった。
中央検査部へすでに多くの人が椅子に座り待っていて8時半から受付が始まるので少し待った。受付が始まると受診票の受け付順に並び自動受付機を通すと受け付完了。
今日は早かったので20分程待つと採血終了。血液検査の結果が出ないと診察にはならにので1階に下りてローソンで🍙とお茶を買って朝食です。
少しお腹を満たした後は内科受付でもう一度受付を通します。
診察の番が回って来たのは9時50分頃でした。先生と話したのは10分したかな・・・処方箋を貰って次の4月30日の予約票を貰って今日は終わりです。
処方箋はいつもの調剤薬局へファックを流してもらって帰宅途中に受取って帰って来ます。
病院への支払いはウエルコムのアプリ利用で後払いにしているので病院での待ち時間はなし、これは助かってます。

病院の帰りにニトリに立ち寄り体重計を買いました。
今、家にあるのは体組成計

体組成計はいろいろ分かりますが、素足にならないと駄目なんですよね~
BMI・体脂肪率・推定骨量などなど分かりますが毎日は必要なし。

いつもは体重だけで十分

簡単に体重だけ分かれば十分な気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする