#鶴見俊輔 新着一覧
5行ほど読み、ひと息いれて。
大村はま先生の講演「教えるということ」の中に、自分とおぼしき子どもをみつけるのでした。「・・そして、読むことの学習では、 『 読むこと 』がいちばん大事なのです。 しかも最初の『 読み ...
新聞紙は財産だった。
この前、読売の古新聞(12月中頃~1月中頃までの)をもらってきて、今日になってパラパラめく...
とても豊かな感じがする。
雑誌で、印象深い対談があったりします。うん。雑誌は、すぐに忘れてしまいがち。季刊『本と...
![鶴見俊輔「言い残しておくこと」を読む 母親による初期化との 子供の戦い。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/87/30652742cfbeceec244e2e04452e5bfc.jpg)
鶴見俊輔「言い残しておくこと」を読む 母親による初期化との 子供の戦い。
2010年03月04日「阿智胡地亭の非日乗」 今年88歳になる鶴見俊輔が昨年2回にわたり、インタビューを受けた。インタビューと、そのインタビューに出てく...
言葉の、人生処方箋。
以前に、『人生処方箋詩集』とかいう題の文庫をひらいたことがあります。挙げられた詩は思い...
![鶴見俊輔・・在野の鉄人](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/a6/b2a677f2956043a1157ec5ba81c85eab.jpg)
鶴見俊輔・・在野の鉄人
2009年04月20日(月)「阿智胡地亭の非日乗」掲載鶴見俊輔という人をいつ知ったのか覚えていな...
自分の思いつきのもとになる。
谷沢永一著「いつ、何を読むか」のなかに『 俳諧表現の陰影(ニュアンス)を解き明かすのに...
サザエさん一家の家風。
「サザエさんの〈昭和〉」(柏書房)には、鶴見俊輔の文が2つありました。ひとつは、鶴見俊...
視点は読む人の数だけ。
はい。読まない癖して、つい買ってしまう本。そんな一冊に、「サザエさんの〈昭和〉」(柏書...
![#7日間ブックカバーチャレンジ 6日目 「鶴見俊輔伝」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/0d/2a3d7ebeac918c25b7e59c886acc73af.jpg)
#7日間ブックカバーチャレンジ 6日目 「鶴見俊輔伝」
鶴見俊輔は日本人としては珍しく、自分が人にどう思われるかということを一切考えずに93歳ま...
2019.9.12【加藤周一|加藤周一著作集⑭/羊の歌・続羊の歌/平凡社1979
羊の歌・続羊の歌を借りていた。なかなか読めないうちに返却期限がくる。移転のために臨時...