#鷲田清一 新着一覧
#2734 折々の言葉
2月5日の朝日新聞が、兵庫県姫路市が同市出身の哲学者和辻哲郎にちなんで設けた「和辻哲郎文化賞」の第37回受賞作品に、哲学者の鷲田清一(わしだ・きよかず)氏と甲南大学教授の平井健介(ひらい・...
![【メモ―フクシマ以後】 原発・原爆についての言表をめぐって(24)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/7e/a75f54c7f37c0ba365e0536fa7b49ce8.jpg)
【メモ―フクシマ以後】 原発・原爆についての言表をめぐって(24)
《2015年6月12日》 カメラをザックに放り込んで家を出るのだが、そのザックにはずっと「No N...
![お茶をどうぞ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/79/cbf96dc7586ba174759ec3f0d5a80fb5.jpg)
お茶をどうぞ
一碗のお茶を客に差し出すとき、ただひたすらにお茶をふるまうことの難しさを感じることがあ...
![足らざる場所から](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/4a/a1a06dd848bf0dfc55c09151eeadc49b.jpg)
足らざる場所から
風炉の最後の稽古となる十月は、名残の月などと呼ばれます。暑さをこらえて稽古を続けた日々...
『パパはくさい。ママはめんどくさい。』(ある小学生)
これは、わが家の新聞(朝日新聞)1面に連載されている「折々のことば」6月19日に掲載された...
![近田真実子 精神医療の専門性 「治す」とは異なるいくつかの試み 医学書院2024](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/c6/d6b27af319ebc2bc46086998dca1b20b.jpg)
近田真実子 精神医療の専門性 「治す」とは異なるいくつかの試み 医学書院2024
【近田先生と哲学カフェと私】 近田真美子先生は福井看護大学看護学科の教授であるが、実は...
朝日新聞書評欄(4月6日)
たまたまだが朝日新聞と毎日新聞に同日鷲田清一さんの『所有論』の書評が出た。朝日新聞は評...
![西村高宏 震災に臨む 被災地での〈哲学対話〉の記録 大阪大学出版会2023](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/b5/b213e849e1a13d086c02ac2e30d69046.jpg)
西村高宏 震災に臨む 被災地での〈哲学対話〉の記録 大阪大学出版会2023
シリーズ臨床哲学第6巻である。 西村高宏氏は、福井大学医学部准教授、専門は臨床哲学。大...
![永井玲衣 水中の哲学者たち 晶文社 2021](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/fe/4e9ba15e045cb469590cd51d1fd2db5c.jpg)
永井玲衣 水中の哲学者たち 晶文社 2021
永井玲衣氏は、現代思想の昨年5月の臨時増刊の鷲田清一の特集で、冒頭対談の聴き手を務め...
![現代思想 5月臨時増刊号 総特集 鷲田清一 青土社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/f8/feefd6b007704a140e6dc8e71052b23e.jpg)
現代思想 5月臨時増刊号 総特集 鷲田清一 青土社
鷲田清一である。【哲学者永井玲衣氏によるインタビュー、哲学と表現】 冒頭は、永井玲衣...
折々のことば(2023年2月1日)
本日の折々のことばは坂口ふみ先生の『個の誕生』からであった。 折々のことば:2633 鷲田清一:朝日新聞デジタル 風に...