#Supersix 新着一覧
Supersix EVO改良計画2025(3)
第4世代のSupersix EVO改良の昨年の課題はエアロ性能の向上でした。ホイールをカーボンディープリムのHollowgramR45に替え、ハンドルもVisionのMETRON AEAROに交換し
ツアー・ダウンアンダー2025の展望(1)
明日21日から始まるUCI2025シーズンの幕開けを告げるツアー・ダウンアンダーがいよいよ始ま...
Supersix EVO改良計画2025(2)
クランクセットは今と同じでSHIMANOの105を予定しています。コンポは12速の機械式ですが、...
Supersix EVO改良計画2025(1)
第4世代のSupersix EVOに一目惚れをして1時間で購入を決めたのが一昨年の晩秋のことでした...
今年のロードバイクのトレンドを考える(3)
いち早く風洞実験を取り入れたスペシャライズドはエアロが得意で、軽量化も得意です。この...
今年のロードバイクのトレンドを考える(1)
新年明けましておめでとうございます。この1年は久々にブログを書き続けることができました...
ロードバイクのハンドル周りを考える(1)
昨年、初めてのエアロロードバイクを購入して感じたことを少し整理してみようと思います。...
エアロロードと軽量バイクどちらが速いのか?(3)
ここで比較の対象になっているSupersix EVOは第3世代なのですが、cannondaleは昨年エアロ化...
エアロロードと軽量バイクどちらが速いのか?(2)
重要なのは「速度域」と「重量」の関係です。2つの要素はエアロロードと軽量バイクの優劣を...
エアロロードと軽量バイクどちらが速いのか?(1)
今年はポガチャルを乗せて大活躍したコルナゴが年の瀬に来てY1Rsという新型エアロロードバ...
新たなcannondaleの魅力(3)
今ではエアロロードの筆頭としてCANYONのAEROAD CFRが有名ですが、且つてはスペシャライズ...