
今回、ご縁があり、この日 急遽参戦することが出来ました。
結弦くんが出ないしなあ
でも、チケット
男子は取れなかったしなあーと
思ってたけど…。
やはり、生で見られて良かったです。
第1グループ
一番滑走
山田耕新くん
バナーもたくさん
振られてました
私もスタンディングしました
第2グループ
日野くん
ガッツポーズが出ました。
渡邊くん
3A
雄大で
降りた後
すーっと流れていて
きれいだった。
第3グループ
鍵山くん
お父さんがスケーターだったということで
生で見たいなあ、と思ってた選手でした。
小気味よく
テンポ良く
振り付けも
ステップも良くって
会場、どんどんテンション上がる

すごく
よかったです。
なにがどう、と
技術的なことはよくわからないけど
とにかく、おもしろかった
引き込まれた
あっという間の
演技時間でした。
第4グループ
しょうまくん、大ちゃんが滑るグループなんで
熱気が


その、しょうまくん
4フリップ成功~
終盤の
たたみかけるような
ステップの部分が好き~


アイスコープは
会場の画面では
ブルーの軌跡しか写らない。
テレビでは、
飛距離、高さ、着氷時速が出るから
いいわあ~

たしか、かおちゃんは
男子顔負け(2Aなのに

データだったと思う。
加藤ひろあきくん
今回は
かっこいいプログラム
男の色気を
表現する
…それはそれで
いいんだけど。
ジャンプの軸が
空中でずれてきて
うまく着氷できないのが
もったいないなあー。
田中刑事くん
彼も
うまくジャンプが
かみ合わない-。
スケートは
ジャンプだけではないけれど
ジャンプが決まらないと
流れが止まってしまって
GOEも伸びないしなあ。
マッシモ・スカリの
素敵なプログラム
完成に
近づけていってほしいです。
大ちゃん
やはり
大歓声~

難しいピアノ曲を
うまくこなすなあ~。
近畿選手権の時のよりは
この全日本の衣装が好き

歌子コーチとの
キスクラ
また見られる日が
くるなんて。
そして
最終グループ
友野くん
ニューシネマパラダイス
川井郁子さんのバイオリン
ミーシャ・ジーが
見守る中。
4サルコウが
うまくいかなーい

結弦くんも
失敗が続いても
4サルコウに
挑み続けて
得意になったから
友野くんも
がんばってほしい。
4トウループより
4サルコウの方が
跳びやすいのかなあ
村上大介くんみたいに。
ステップやスピンで
Level3だから
まだまだ
伸びしろあるよね。
しっとりした曲調に合わせた演技
次の試合でも
楽しみにしてます。
草太くん
去年の全日本
男子フリーを現地で見て
感動したけど。
ここまで
戻してきただけで
感涙もんです

ようがんばってるなあ、と。
衣装も音楽も
きれいで好き~

鈴木潤くん
月の光
北海道の全日本を
見に行った時
現地のスポーツ紙で
彼のことを知りました。
今も院生をしながら
スケートがんばってるんですね。
ガッツポーズが出ました。
ショートの結果を見て
しょうまくんが100点越えで1位
次が、80点台の大ちゃんと島田くん。
2位3位との差がありすぎて…
おそらく、ジャンプが揃ってくると
90点台に乗せてくる選手が出てくると思う。
がんばってよー、若手のみなさんっ


そんな感じです。
以上、
年を越してしまったけど
全日本の記録
完了っ

何気に
怒濤の
毎日更新でしたね~
