potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

AERAのポスターめぐりとアイスリンク仙台と坂本清さん

2024-08-21 22:33:02 | 羽生結弦
さあ~

やっっと翌日のお話です。






泊まったホテル。

何度もこまめにチェックしていて

(もう仙台の

主なホテルの位置とか

だいたい覚えてしまった😅)

今回は

なかなかお安く

泊まれました~。

しかも

久しぶりに

朝食つき🍞☕

これがなかなか

良かった~。

Library併設で

宿泊者はいつでも

飲み物がいただけます✨

トレーに

すっぽりおさまる

四角い器。

オレンジ、黄色、グリーンの3色だったか。

仙台芋煮風スープが

美味しかった~😋

で、夕飯は…


前回

7月の時と同様に

コンビニで

どっさり買い込んで

早い夕飯でした。

そこからはもう

再度出かける元気もなく…💦

買っていた

三角あぶら揚げ

食べようと思ってたけど

さすがに3枚は

食べられない-。

なので

ホテルで氷をもらって

持って帰ることにしました。

午後は

NHKカルチャー仙台の

坂本清さん(半袖大将)の

講演会。

それまで

どこで

何しようかー。

あれこれ考えてて

とりあえず

AERAの

ポスターをめぐろう、と思って。



チェックアウトして

歩いて

仙台駅へ。

(今回はホテルから

めっちゃ近かったの-。

建物を出たらすぐに

駅前の歩道橋が見えてるぐらいに。)

まずは

丸善 仙台アエル店へ。


このでっかさが嬉しい~☆

そして

BOOK  COMPASS 仙台北口店

 

ここはね~

なんと

ポスターが2枚 !!




くまざわ書店 エスパル仙台店には

ポスターがなかった💦

次は

八文字屋書店 SELVA店



ここもかなり

充実してたなあー。

なんてったって

矢口 亨さん撮影の

ナンバーアイの隣だし♪

はい、お次は

ヤマト屋書店 三越店



ここが一番

充実してたかも。

パネルにして

入口にドーン!! だし



スポーツのコーナーは

ほぼほぼ

結弦本だらけだったー🥰

仙台の

7店舗中

5店舗行けた~🌹

紀伊國屋は

長町あたり。

八文字屋書店 泉店は

アイスリンク仙台の真向かいだったんだけど

帰りのバスが来て

行けなかった。

だから

可能なかぎり

たくさんまわれて

良かった~🎀

今回

大阪の書店が

なかったから

よけいに。

それから

仙台駅にて

物産展が。




すずめまんじゅう

ばら売りしてたので

買いました。



GIFTの

火の鳥に

似てたんですねー。

「いずい」の缶バッジは

仙台空港にて。

7月に来た時に

気になってて

買わなかったから。

さて

ポスターを満喫したあとは

電車に乗って

泉中央駅へ。

ここから

アイスリンク仙台まで

初めてバスに乗ることに。

(歩くのは暑くて大変だからねー)

しかし

どの系統か

わからない。

ようやく

この乗り場かなあ、と

路線図を見てたら

おばさんが

これだよ~と

教えてくれた。

ありがとうございます🙏🙇‍♀️



中は

超~すずしくて。

この日は

12時から営業で

ちょうどその頃に着いた私。

続々と

生徒さんがやってくる。

結弦くんファンの人も

少しずつ。



建物の裏手には

1207のバスが💖

ちゃあんと

プーさんも

乗ってましたよ~😊👍

交通系カードも使えるし

歩くと20分のところ

バスだと5分。

帰りは

仙台駅まで

快速ノンストップのバス(こんなのあるのね~)

いやあ

快適でした。

そして

NHKカルチャーの講座に向かう。

勾当台公園の駅を降りて

もう何度も通った道を歩く。

子ども連れが多いなあーと思ってたら

メディアテークの手前の

東京エレクトロンホール宮城で

しまじろうのイベントが。

なつかしいなあ

我が家もチビちゃんの頃

よく行ったなあ~🤗

で、とうちゃく~




もともとは今回は

坂本さん撮影の写真集とセットで申し込んだ人だけに

サイン会…。となっていたけれど

自分で持って来た人にも

向かいの橋本ビルヂング(この字面が好きだ~なんか、レトロだ😊)の

NHKカルチャー仙台で

サインしてくれるという。

持って行こう

「あの夏へ」の写真に

サインをお願いしよう~と思ってたけど

いかんせん

旅には

あの写真集は重くて💦

(お持ちの方は、わかりますよね)

でも会場で

けっこうみなさん持ってて…。

外のケースだけでも

持って行ったら良かったかなあ

でもそれって

失礼かなあ

とか

いろいろ考えながら

でも

終了後は

ささっと

退出しました。

ありがとうございました🙇‍♀️

内容はかけないけれども

驚く写真、かわいい写真、ほっこりする写真などなど…

たくさん見せてくれました。

これからも

お体に気をつけて

スポーツシーン

たくさん撮っていって下さいね。

(バレーボールとか、インターハイとか

撮りに行ってて、その合間の

ここメディアテークでの開催だったという。)

さて

長いので

(いつものことですが😅)

そろそろ

まとめに入ろうと思います。



空港で

もうチェックインして

まもなく搭乗…となった頃。

ドーン、ドーンと音が。

みんな

窓に寄り

スマホを構えて

写真を撮ってる。

なんだなんだー、と思ったら

花火だあ💖


そうだ、これだー🎀


7月に仙台に来た時

これに合わせて

来たかったのを

思い出した(でも、土曜日のホテル代が

高かったので😣)

飛行機に乗る通路からも

花火がよく見えた。

いやあ

最後に花火、なんて

素敵なプレゼントだわ~と思いながら

機上の人となりました。

ありがと仙台っ✨

また来ます。

(来月の

貝塚さんの講演に💖)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま仙台~結弦くんゆかりの地を訪ねて その3

2024-08-15 12:52:02 | 羽生結弦
順路?? に従って

次は秋保の大滝へ


本堂は改修中でした。

柵の隙間からお賽銭を入れました😅

大きな石段を降りていくと…



なかなかの迫力です。

身を乗り出して撮影するとあぶないー💦

めいっぱい寄って

このぐらいの画角です。

ここからまた

滝壺まで行くルートがあった。

滝のすぐ近くまで行けるのだけど

すごい高低差で

降りるのはいいけど

また昇って来なくちゃならないから

体力温存のため

やめときました💦

そして

帰りに

お豆腐やさんに寄り…

カーナビで調べたら

定義山に行くルート

なんとか

いけそうだ

(レンタカー返却の時間に

余裕がありそうだ)

なので

行き先を

定義山にセット!!

秋保へいく道

定義山に行く道

どちらも

仙台を東西に走る道

それを南北につなぐ道を走る…。


着いた~。


あぶら揚げが

気になりつつ

先に

おまいりです。





やはり

暑すぎて

あんまり早く

歩けない…。

ぼちぼち進む。

そして

降りてきました。

(なだらかな

上り坂でした)

芝生のあたりでは

兄妹が

網を持って

蝉取りをしてる…。

平日だからか

参道のお店は

あまり開いていない。


とうふ店は

賑わってました。


1枚150円。

端っこばかりを詰めた

徳用袋も

ありました。

七味が

うま~い。

お醤油も。

サンドイッチマンの

ポスターもありました。

そしてそして…


見たかった

結弦くんのサイン✨🥰

きのこのイラストが

なつかしいです-。

きっと

おまいりして

必勝祈願を

したんだろうなー🤗

行きたかったところ

たくさんまわれました~👍

さあー

仙台駅に

帰るぞー。

途中

郊外で

渋滞あり。

仙台西道路でも

渋滞。

でもまだ

時間にかなり余裕あり。

…ところが、

駅に近づくと

カーナビが

うまく作動しなくなって💧

ガソリンスタンドを

立ち寄りポイントにしたけど

場所が???

ようやくスタンドに着いても

混んでて

入れない。

自分の車線側から

入れなかったりして

だいぶ

迷走というか

アタフタ…

そのうち

レンタカー営業所に着いてしまい

このまま返すかあー

しかし

ガソリンまだ入れてないしー


かなーり

走り回り…

なんとか

返却できましたー😂

まさか最後

こうなるとは

思わなかった

でも

初めての

レンタカー

(実は昔、ハワイ島を

一周したことあるが

あれは

ずーっと

一本道だった)

無事故で

行きたいところ

ほぼまわれて

良かったです🥰

あとはねー

羽生天神社と

田んぼアート

行きたかったけど

方角が違うし

またいつかきっと…🙏

自分で自由に動けて

たのしかったー。

車内で涼んで

暑さ対策にもなったし。

大満足

大満喫の

ドライブでしたっ💖🎀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま仙台~結弦くんゆかりの地を訪ねて その2

2024-08-13 23:13:18 | 羽生結弦
…どこまでだったっけ

そうそう

秋保神社でした。


御朱印と

勝守。

御朱印は

木製です。





ほどなく行くと

お豆腐やさん。




帰りに寄ろうと思った。

ここも

三角あぶら揚げが有名みたいだから。

(写真は、帰りに寄った時の。)


この時点では

このあと定義山に行く

時間的余裕があるか

わからなかったので

3枚入りのを

買いました。

氷をつけてくれて

常温でも大丈夫、ということで

お持ち帰り~。

夜にホテルで

食べようと思ってた。

しかし

七味とお醤油がない…💦

お寿司を買ったら

お醤油がついてくるかなあ😅

まあ

なんとかしよう。

7月に仙台に来た時に

夕方

藤崎百貨店に

買いに行ったら

売り切れだったので

どーしても

食べてみたかったのです。

さあー

本題です、本題✨


とうとう

着きました

慈眼寺。




境内は

すごーく

緑が

きれいです。

しずかです。

私の前におまいりした方が

門から出ていかれて

境内は

私ひとりに。

まるで

吸い込まれるように

しばらく緑を

ながめてました😌

心が

落ち着きます。

ほんとうに。

秋保神社でも

そうだったけど

ほんとに

世の中の安寧を

祈りました🙏

地震や台風

どうしようもない現象だけど

どうか

鎮まりますように

被害が

少なくなりますように。

そして

御朱印を求めに

本堂の右手の

建物へ。

ここに

期間限定で

写真とサインが

掲示されています。


家庭画報10月号に

このお寺の

大阿闍梨さまとの

対談が載るという。


その

塩沼亮潤さんと

結弦くんとの交流は

高校時代から

だったんだね。



なつかしい

高校生の頃ですね。


アクスタと

プーさん。

特に

おねんねプーさんには

なんと

この日の日付が!! 😲


今回

公開してくださり

ほんとうに

ありがとうございます🙏😌

多感な時代

彼の人生観に

たくさんの啓示を与えてくださったのだろう…。

対談を読むのが

とても楽しみです。

護摩のお札や

大阿闍梨さまの本や

カレンダーなどがありました。

カレンダーのおことばの

動画も流れていました。



たいへんな業を

成し遂げられたあとの

おことば。


御朱印と

お守りを

いただきました(黄色が好きなので)✨

そして

旅はまだまだ

続きます…。

ああまた

長くなるので

その3へ…😅🖐
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま仙台~結弦くんゆかりの地を訪ねて

2024-08-11 23:50:00 | 羽生結弦


またまた仙台

ただいま仙台~

して来ました🖐

これは

出発前の空港の売店にて✨

アガリま~す🥰


自宅からの

朝の空。

ひこうき雲と

羽のような雲。

幸先いいです~。


とうちゃ~く😊

今回

一大決心👊をしまして

レンタカーで

あちこち

自由にまわろう、と🚗

お店にて。

「どこに行かれますか」

「秋保あたりを…」

「いいですねー

温泉につかってらっしゃい

きのうまでは

七夕祭りでしたが

まだ飾りが

残ってるところもあるかも。

行ってらっしゃい~」


なぜか

郡山ナンバー😅

…仙台か

宮城のが

よかったかなー。

まあいいけど。

コンパクトで

運転しやすい

Fit です。



仙台の空。

駅前は混んでたけど

そこを抜けると

片側3車線の

ひろーい世界が…。

まずはカーナビで

磊々峡(らいらいきょう)を。



そしたら

着いたのが

観光案内センターで。

飾りが

まだありました~。

道中、バス停にも

小さな飾りが。

ここでいろいろ

パンフレットや地図をもらう。


この

イラストの地図が

わかりやすくって

楽しかった~。


カーナビって

便利だけど

時々

近道だかなんだかで

??? こんな道案内するの??

てなこと

ありますよね。

秋保温泉から

定義山に抜けていくとき

冬場は閉鎖されてる

大倉ダムの道を

行ったり来たり

しました…。

車一台が通るのが

やっとぐらいの幅の道💦

そして

ダムのてっぺんの橋も渡る…。

爽快~

雄大~

でしたよ✨

それから

両側が田んぼで

信号のまったくない

まっすぐな

ながーい道も🤗

めっちゃ

気持ちええ~

(運転してるから

写真撮れないけども)

それから

一面の

ひまわり畑も

ありました~。

あー

夏だあ~

東北みたい…

あっっ

宮城だ

違う

北海道みたい~と

思った。

青葉区のあたりは

ほんまに

緑がいっぱいで…。

台風が

近づいてきてるから

曇りぎみでしたが。

ドライブだけで

大満喫っ

…長いよ長いよ

本題行くよおー。

地図を見て

いちばん行きたい

慈眼寺に

カーナビをセットする。

(家庭画報が

楽しみだ☆)

そしたら

道中

秋保神社が。

んんっ??

これって

結弦くん

ゆかりの神社だよね。

のぼりがたくさんの

勝負の神。

車の

いいとこは

こんなふうに

フラッと

思いつくまま

予定を

プチ変更しながら

行けること。

バスの時間を

気にしなくていいもんね。




結弦くんのことを願う

のぼりがたくさん

ありました。

一番多かったんじゃあないかな。



パリ五輪に

出てる選手も✨



おお

スケボーの

赤間選手も。

東北高校だよね。

こないだ

高校に

凱旋してたよね~。

あかん

やっぱ

まだまだ

続くので

いったん

ここまでと

しま~す。

その2に

行くぞー👊✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする