potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

弓弦羽神社へ

2019-10-22 23:15:30 | フィギュアスケート
風間クンの舞台のある、日曜日。

久しぶりに、お詣りしてきました~。









いつも通りの

佇まい…。

ほんとうに

久しぶりだなあ。

いつ以来だろ。



少なくとも、ゆづ丸くん登場以前だわ。

そのゆづ丸くん、いないなあーと思ってたら

誰かが撮影モデルに使ってたみたいで

返ってきてから、抱っこしてカメラでパチリ

友達と

きゃあきゃあ言いながら撮ってたら

七五三参り??の

おばあさまに

笑われちゃったっ

その、お孫さんが

可愛くって可愛くって…

女の子は五歳?? 巫女さんみたいな衣装。

そして、男の子は三歳?? 烏帽子に狩衣姿~

しばらく眺めて

ほっこりしてました。

狩衣姿って

今の流行かしらん。

自分の子ども達にも

着せたかったなあ~。

なんか、チビSEIMEIさまみたいで

かわええ~

境内をのんびり歩いたり

絵馬をながめたり

お祈りしたりして

のんびり、ゆったりした時間を過ごしました~





仙台の大崎八幡宮でいただいた

御朱印を貼りたくって

そして、ここ、弓弦羽神社の

御朱印帳が欲しかったのでした~

で、そうなると

あちこちお詣りしたくなってきて…

近いうちにまた、

晴明神社と白峰神宮(さっとんのサインがあるそう)に

行こうかなあ~☆

あっっ、勝守は

受験生の

兄ちゃん用に…

がんばっておくれよ~お


☆ おまけ ☆

土曜日のお昼ごはん



大阪にある、釜たけうどんさんの、

ちく玉天ぶっかけ 温かいの。

これまた、行ってみたかった

阪急西宮ガーデンズにて。

日曜日は、ローストビーフ丼をば。

(写真撮るの、忘れたー)

以上、週末の

プチトリップでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最貧前線 「宮崎駿の雑想ノート」より

2019-10-21 23:05:27 | 風間俊介
なんか、久しぶりに風間クンのネタです







兵庫県立芸術文化センター

指揮者の佐渡裕さんが

ここで

スーパーキッズオーケストラと共演してたし

佐渡さんは、まっさんと親交が深いので

来てみたかった場所なのでした。

来てみたら…

素敵な場所

しかも、けっこう梅田から近いし。

舞台やイベントがあったら

また来たいなあ~と思える場所。

で、舞台について。

船 吉祥丸のセットがすごい

3階建て??の船



船を半分にカットしてあって、シーンに合わせて、半分のまま回転したり、

はたまた合体して、一艘になったり。

風間くん、船長 軍人の役で

かっこええ~



ほとんど笑わない

2幕の後半で、ちょっとニヤっとしたかな~

それから、船長(内野さん)から、命を大事にせえよ~と言われて

戦後数年経って、船長に会いに行く。

お礼を言う。

自分が、今あるのは船長のおかげだと。

子どもと妻を、船長たちに会わせたかった、と。

ここのシーンは、

じーんときたなあ~




土曜日の昼の部。

カーテンコールは、最初は船の一階から三階に分かれて、それぞれのメンバーが。

次は、フロアに全員。

またまた、フロアに。

そしてラスト、溝端くんと内野さんと3人で。

最後に、主役の吉祥丸に拍手を~

みたいなゼスチャーで、終わり。

風間くん、ピース

しなかった

日曜日は、

カーテンコールが

土曜日よりも

1回多かったかな。

よく覚えてないやー。

俳優の皆さんの声が

聞けるかなあ、と思ってたけど

すっと

はけていかれました。


スクリーンに、宮崎さんの原画が流れて。

擬音もカタカナで添えられてて、なんだか劇画チック~

うまく説明できないけど、演出がうまいなあ~、と

Twitterで知ってたけど、

パンフレットはやはり、売り切れだったー



かわりに、キャストを書いた紙をもらった。

日曜日に行くと、増刷して

通販をしてくれるとのこと。

やったあ~



土曜日

1幕の後半から

睡魔に襲われ

記憶がないー

で、日曜日

がんばったんだけど…。

土曜よりは、マシだったというぐらい。

なんせ、

照明が

船の一階部分だけとか、

船員さん2人だけのトークとか

静かなシーンでは…

寝てしまうわー

ハッと気づくこと

数回…

やらかしたーと

思うけど、

休憩で

あくびしてる人も

多かったなあ-

でも

とにかく

久しぶりに

生の風間クン。

オペラグラスで

必死で

追いかけてました。

2日間とも

2階席だったので

もっと近くで

見たかったなあ~

とにかく、

次の週末は

横浜で

大千秋楽

みなさん、

お元気で

完走して下さい~

以上、

とりとめのない

まとまらない

観劇記でした。

…ほとんど、自分用の

覚え書きですが





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする