やっっと行くことができました~♪
週末が2回しかないって
なかなか厳しいもんです…。
最初の週は行けず
2週めこそっ!! と思ってたけど
予定が入り…
無理矢理
土曜日の午前中
滞在予定時間1時間っ💦
という中
行ってまいりました-。
(会期を延長してくれたら
いいのになあ~。と
思ったよ。)
まずは
予約していたPRO2の本を受け取りに
紀伊國屋書店梅田本店へ。
ちょーど10時
開店時だったので
入口が2カ所あるうちの
1番カウンターのある方。
だから
メインもメイン
思いっきり
入口に
ドーン!! と
コーナーが✨
ホントは
この左側に
家庭画報のポスターを
お姉さんが掲出しようとしてたんだけど
どうやっても
うまくいかず…。
あきらめて
はずして行かれました💧
そして
入ると
1番カウンターの反対側の
超~目立つところに…
ここも
スタッフ2人が
流す動画の再生をセットして
行きました~。
これ
最初は両手で足を持ってジャンプしたそうだけど
そしたら
顔が隠れて…ということで
2テイクめは
片手で持って
ジャンプしてくれたそう
(たしか
矢口さんが
貝塚さんのVoicyにゲストで出られたときに
言ってました。)
このジャンプ
ほんとはかなり
高いんですよねー。
ズームしてくれてるから
わかんないけど。
とっても
体幹がしっかりしてるからこそ
できることだよねー😊
ああ
イヤーカフ!!
イヤーカフの衝撃が
思い出されるー。
ネックレスも
瞬殺😮
でしたよね~。
恐るべし😅
ここには
阪急三番街の
フードホール前のパネル展にはない写真があります、とのことだったけど
どれがそうなのか
写真撮りまくって
整理できてないから
よくわかってないですー💧
そしてようやく
1番カウンターへ。
「あのー
羽生選手の本を予約していたのを
もらいに来ました-」
「はい、予約番号と
名前を書いて下さい。」
私の番号は
Hー122
あと少しで
127だったのになあーと
数字にこだわる
羽生ファン…😅
エコバッグいるかなあーと
用意したら
「紙の袋に
お入れしますー。
ポストカードは
これです-。
本に挟んでも
よいですか」
「はい」
本をまっすぐに曲がらずに
持って帰れるように
楽天で買った時の
厚紙ではさんで
リュックへ。
(いったい何冊買ったの~??
というのは
次に続く。)
さて。
パネル展と銘打ってるんだけど
これからまた長くなりそうなので
いったんこれで
置くことにします😆
ここで
本の整理をば。
一番左は
紀伊國屋。
黒い魅惑の君の
ポストカード。
真ん中は
有隣堂アトレ恵比寿店の
着払いのやつ。
表紙と同じ
白百合さまの
ポストカード。
有隣堂は
買わずにしばらく様子を見てたんだけど
同じショットが
本誌にあるというのに
やはり
がまんできなくて
電話しちゃったのだー💦
わはは😂
紀伊國屋さんの
カバーの内側は
ダニーボーイ💎
有隣堂さんのも
同じ。
楽天(とアマゾン)は
ミーティアさま✨
なんにしても
かっこいいです💖
はああー
次はいよいよ本編
パネル展に
いけるかな~。
がんばりま~すっ👊✨