
かねてから注文してた
ダブルガーゼが
やっっと届きました~

なかなか売り切れてて
しかも届くのが日数かかるので
大変なんですけどー
でも、
せっかく戻ってきたソーイング熱
さめないうちに、どんどんいこう~



ってな感じで。
久しぶりに、小花柄。
サンセットオレンジと
ラズベリー
カシスローズ
綿麻のダブルガーゼ
名前も素敵

もひとつの
ダンガリーっぽいのは
デニムでも
作ってみたかったから。
これらは、平面マスクにしま~す☆
で、届くまでは
立体マスクを
作ってました。


いっこめ。
できたんだけど…
でかすぎー

(Lだったのだー)
できあがった色合いを見て
んんっ??
これって
もしかして
結弦くんの
SEIMEIカラーじゃん

そう思って
ウーリースピンテープは
黄色にした。
金色の
五芒星
いるじゃん。
と思って
100均で
パーツ買ってきたよん

手作りの
楽しみですよね~☆

で、Mサイズにしたー
↓↓


右側は、黒✕紫で
Originさまの
イメージで


表はリネン
裏は、トリプルガーゼ。
どちらも、
服を縫った余りの布で。
平面マスクには
用尺が足らんやつでも
こういう使い方が
できるねー。
良かった良かった

Mサイズが
ちょーどよさげなので
どんどんいきますよ~
ということで。

初めて、リバティに
はさみを入れました~


少ししかないので
同系色のリネンと合わせます。
色合わせ
布合わせって
楽し~い


忘れてたなあ、こんな気持ち。
で、(このご時世でヒマだし

ゆっくりと
進めます。
(立体のは
カーブが多いので
1枚仕上げるのに
時間がかかるー


カーブを縫うのは
そんなに難しくなかったけど
表に返して
上と下に
端ミシン走らすのが…

表は
うまくいくんだけど
裏(内側)が
どーしても
所々
針目が
落ちるー


こりゃあ
上達せんなあー。
自分用が
いっぱいできるわあ

そして。
ゴム通し口を
三つ折りするのが
きつくて…。
折り返しの幅が
狭いから。
で。
どこかで見た
縫い方を。
まず、
返し口と
ゴム通し口を残して
ぐる~りと縫う。
そして
表に返して
上と下に
端ミシン(これは、同じね)
ゴム通し口の
両脇に
端ミシン。
そして、できあがり~
↓↓


ゴム通し口のあたりが
すっきりしました~

リバーシブルにも
なったー


これも
試作品の域を
出ないわあー


立体に
飽きてきたら
いつもの
平面マスク作りに
戻ったりしながら
ぼちぼち
進めていきま~す


マスクと
SEIMEIのパワーストーンで
コロナを
やっつけろー


