迷彩のブログ Ⅲ

北海道在住の田舎暮らしです。日々の出来事や趣味のポン付けLEDバルブ等について、不定期に書いていきます。

ドクターヘリがフライトレーダー24に映らない?なんでだろう?

2025-02-01 16:22:49 | 日記

先程、家でゴロゴロしていると・・・聞こえる、あの独特の飛行音

ペロッ!こっ・これは・・・!ドクターヘリ」って感じで窓を開け西の空を見ていると

おぉ~・・・北方向から旭川に向かってドクターヘリが飛んでいきました。

旭川医大にちょくちょく入院、出動→帰投を日常事のように眺めていたので

 

 

Dr.ヘリの飛行ルートが気になり、チョッとフライトレーダー24をチェック!  ・・・ん?

あっれぇ~、なんだこれ映らないのか❓  そう、全く映りませんでした。

入院時は一応ネット環境とPCは持って行ってたのに今まで観た事が無かったってのを忘れてましたが、なんとドクターヘリはフライトレーダー24では確認できないんです。

最近の記事ですごく詳しく検索したり知恵袋で探したりして、フライトレーダー24の仕組みは良く理解してました。

要は旅客機やセスナ機・マラソン中継とかの撮影用ヘリなどが出すADS-Bの情報を世界に散らばる民間の好事家が専用機器で傍受し、ネットワークを通じてフライトレーダ24で共有する、という感じ?まあ多分こんな感じです。

ADS-Bとは

Automatic Dependent Surveillance-Broadcastの略称

航空機が絶えず、現在の位置と高度を放送するシステムです。航空機のカテゴリ情報、対気速度、識別、航空機の旋回、上昇、降下などを、知らせる機能があります。システムの最大範囲は、通常370km未満。

ADS-Bが発信している情報

①飛行機のID番号(MODE-Sコード、飛行機がセットした値)

②飛行機の位置情報(経度、緯度)

③飛行機の速度(水平速度、上昇・下降速度)

④飛行機の高度(GPSからの情報と気圧高度計情報)

⑤飛行機の進行方向

⑥システムの状態

⑦スコークコード

レーダーに表示される機体

Flightradar24の仕組み上、レーダーに表示できる機体と表示できない機体が存在する。表示できる機体であっても、安全保障上の理由やプライバシーなどのため、要人が搭乗する機体やプライベートジェットは、表示されないこともある。また、表示する地域や時間帯によっては、機体がほとんど映らないといった事例もよく発生する。

民間

前述のとおり、航空機から発信されるADS-Bの電波に基づいて現在位置を取得しているため、当然ながらADS-Bを搭載していない機材や、急を要するフライト(ドクターヘリの搬送など)では原則としてレーダーに表示されない

という事で、ドクターヘリに関してはADS-Bの機材は搭載してるらしいのですが、悪天候でもない限りは滅多にADS-Bの情報は発信しないそうです。(例外はあります)

ヤフー知恵袋の記事より引用

あと、フライトレーダー24では確認できなくとも、

FOSTER-CoPilot

というシステムで我々が見る事は出来ないものの、強力なバックアップ網が有るそうです。

いや~、勉強になった!


中古のipad Air、バッテリー容量が知りたいなぁ。って時にどうぞ!

2025-02-01 10:45:13 | 日記

知ってる方が多いかもしれないけど、もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので、記事にしてみましたよ。

iphoneだと自分で簡単に「バッテリーの状態と充電」「最大容量」 で数値が%表示されるんですが

 

これがipadになると、その表示が有りません。

で、ネット検索すると「アップルサポートで聞く」と、えらく簡単に言ってくれてます。

これは・・・苦手な分野だ、面倒っぽい、まいったな。

とりあえずyoutube動画を探してみるか?って事で、この人ので勉強してみました。

 

 

苦手な私でもどうにかチャットでほしい情報は得る事が出来ましたので、挑戦してみてください。

ではっ

 


穴持たず熊の恐怖

2025-01-26 17:06:11 | 日記

先ほど、家の裏(270m程)を流れる天塩川まで、トラクターで除雪ついでに行ってきたんですよ。

例年だとトラクターでは雪原と化した農道を走る事が出来ないんですが、今年の北海道は雪が少なく、いとも簡単に移動できます。

そんで、ちょっとやばい発見をしてしまいました。

地吹雪とここ数日の暖気で、若干不鮮明になっているんですが・・・多分ヒグマの足跡です。

場所としては左側が天塩川で護岸された川の淵、我が家の農道の端を奥から手前に移動したようです。

地吹雪でうっすら積もった雪を慎重にどかしておおよその熊サイズを見極めようとしたんですが、なんか結構小さい熊の足跡の様です。

ただ、この付近にエサになるようなものは殆ど無く、ちょっとどうして穴持たず熊が居るのか?でした。

恐ろしい熊の姿!(再現)

エサは何か?たぶんこのクマ?はトラクターの開けた農道を通って我が家のごく近くまで来てたような気がします。しかし生ごみとか開けっ放しの納屋とかは無いので、気を付けないと家に入り込む可能性もあります。おっかねぇ~

 

帰宅時に玄関を開けたら、こんなのが居たら・・・不整脈が出るかもしれん!

 

 


youtubeのコメント欄に「新型ロマンス詐欺」かもしれない書き込みが!

2024-11-05 11:11:17 | 日記

拙い技術でyoutube始めてかれこれ4年ほど経つんですが、たぶんこういったタイプのコメントは初めて

『ビデオをありがとう、あなたは素晴らしい仕事をしました!ありがとう! 私は日本に出張に行く予定です。、日本についていくつか質問したいと思います。 今、都合が良いですか?』

むむっ?・・・これは怪しいぞ!って事で、このコメントを丸ごと検索にかけてみました。

約10日前に同じコメントを書き込まれた他の方の動画を発見・・・全く同じ文章で発信者は違えども妙齢の・・

なんていうかおっさんの下半身にズンッとくる容姿のお嬢さんのチャンネル

他の構文?としては・・・

『Youtubeの推薦であなたを見つけました。素敵なビデオです.あなたの努力を称賛します正直、もっと閲覧数あったほうがいいよ YouTube でお互いに「いいね!」、世界をより身近にして夢を一歩近く! 私はすでにボタンを押すために押しました!→日本についていくつか質問したいと思います。 今、都合が良いですか?』

相手(何れも日本人おっさんチューバー)が秋波に靡くと見るや

『ご回答ありがとうございます。どうもありがとう。 私はおそらく将来のほとんどを日本に住むことになるでしょう。 調和して生きていきましょう。 11月にまた日本に出張する予定です。ご都合がよければ、コーヒーをおごりますよ!』

『わあ!ご返信ありがとうございます。ご多幸をお祈り申し上げます!ありがとう~~ というのは、11月に化粧品市場を視察するために来日するからです。 〇〇〇〇〇〇はどの季節に咲くのでしょうか?11月の日本はとても寒くなるのでしょうか?

で、結局こうなります

『このソフト(youtubeの事らしい)をめったに開かないので、ここのメッセージを確認するのを忘れることがよくあります。 𝐋𝐈𝐍𝐄を使用していますか?』

LINEを聞かれた時点で流石に怪しいと思いわすわなぁ・・・皆さんそこで踏みとどまってる様子。

あえて自分の動画を晒すのも恥ずかしいので自分のやつは限定視聴にしてしまいましたが、多分何か返信すれば

この【自称化粧品市場を視察するため、11月に来日する妙齢の女性】がLINEを聞いてくるパターン・・こりゃ新手のロマンス詐欺っぽいです。

この現象自体は、以下に記されていました。

ひょっとしたらYoutubeに海外からのロマンス詐欺が入り込んでるかもしれない

ひょっとしたらYoutubeに海外からのロマンス詐欺が入り込んでるかもしれない

こちらの勘違いだったらコメントくれた海外の人には申し訳ないのだが。自分は英語のオンラインレッスンで会話のネタにするために、街の桜の風…

はてな匿名ダイアリー

 

 

私は初見の「はてな匿名ダイアリー」ってので疑問を持った方が。

これどうしたもんでしょうね?一応私の方でネット警察?サイバーポリスでしたっけ?

そちらに報告はしておこうと思います。なんせ色々物騒なご時世ですしね。

 

 

 

※注

登録名・アカウントはそれぞれ違ったりしますが、概ねこの嬢↓が悩ましく登場しますよ♪

一部ぼかしてありますが、まあ大体こういうワンレンボディコン(死語)でポールダンスとかしてます

多分ですが動画の無断使用ではないかと思いますが、何にせよおっさんに狙い定めて撃ってくるってのは遺憾と思いますよ


オオスカシバin北海道道北

2024-07-07 09:42:53 | 日記

昨年秋、うちの畑でこいつを観ました!

 

imgur.com

imgur.com

Discover the magic of the internet at Imgur, a community powered entertainment destination. Lift your spirits with funny jokes, trending memes, entertaining gifs...

Imgur

 

調べてみたところ、北海道には居ない事になってるようなんですが

間違いなくコレが居ました・・・

初めは「ハチドリ?」、いや、あれは南国にしかおらん筈や!

じゃあ何なのかと色々調べても結果は出なかったのでした。

気候の変動で北海道に知らないうちに上陸していたんでしょう。多分

幼虫はクチナシを食べて成長するらしいので、じゃあクチナシは北海道に有るかと言うと、これは流石に無いらしいです。

何か違う植物を食べてるのか?

 

追記

蜂雀(ほうじゃく))ってのが北海道にも居るらしく、ソッチかも?

翅の透け具合と色が違う、マリオとルイージみたいなもんですかね?