我々中年がこの歳になっても秘かな憧れを抱くヒーロー(架空の人物)として、さて誰?と問われればゴルゴ13は外せないマストアイテムでしょう。
しかし私的には、まずこの人を真っ先に思い浮かべてしまうのです。
決め台詞は「待たせたな」。。。そう、この人です。
スネークさん。
セリフだけで言えば、個人的にはこっちの人↓も捨てがたいのですが・・・・
アニキ
今回はソリッドスネークで行かせていただきます。
今回、名言集を編纂するにあたり、今一度、その生い立ち・略歴を良く調べてみました。
スネークさんの声優として有名な大塚明夫さんもニッコリです。
身長182cm体重75kg。2014年時点では急激な老化現象に見舞われ、
身長180cm体重63.5kgと激やせ。6か国語を使いこなす。ちなみにIQは180。
元FOXHOUND隊員であり数々の重大事件を解決し、世界を救った伝説の英雄。
育ての親となった人物は複数いるとされ、『メタルギアソリッド』では、ロイ・キャンベル本人が育ての親の一人だと発言している。
本名はデイビッド。ファミリーネームは不明。友人であるオタコンやキャンベル、同じスネークのコードネームを持つリキッド・スネークからも「スネーク」と呼ばれる。
ゲーム中ではリキッド・スネークとの兄弟関係が詳しく述べられるシーンは無いが、『メタルギアソリッド バンドデシネ』ではリキッドが兄、ソリッドが弟となっている。
頭髪はMGSでは黒く表現されていたが、これは潜入前に染めたもので、MGS2でプリスキンを名乗っていた際の茶金色が地毛と設定されている。
基本的な性格は冷静沈着な皮肉屋で、ウィットの効いた言い回しを好む。組織から距離を置こうとする傾向はあるが、敵対し裏切られても他者の意思を尊重し、一度認めた人物には、勇気付けるような言動や優しさを見せる。
やや自罰的な傾向が目立ち、特に殺生には強いストレスを感じる感性を持っている。
モデルはアメリカ映画『ニューヨーク1997』の主人公、スネーク・プリスキン。
※wikipediaより抜粋・一部改変
スネークさんは結構苦労人なんですね・・・・・ながらくお疲れ様でした。
で、ですね、今回なんでこういった記事を書く事になったか?と申しますと
ついさっきまでまったく知らずに勘違いしていた「ある事実」に物凄い衝撃を受けた所為なんです。
私の裏の職業・・・というか農家の副業として細々と不定期にやっている、
原付バイク限定のrseale・・・平たく言ってしまうと転売?っていうのかな?
まあ、そういったことをやっていますと、初対面の人といきなりぶっちゃけた話をしなければいけません。
ばあいによってはある意味手練手管を駆使することもあります。でもお互いがWinWinになる近道でもありますし、これに関しての罪悪感はないです。
そんななかで、ある時コスプレ大好きで軍事お宅というお嬢さんとお話しすることがありまして、あ~、この子にはスネークのモノマネが受けそうだ。。と思い、長年温めていた渾身の一発「待たせたな」を本意気モノマネぶちかましてやりましたよ。いや~メガヒットっすよ!調子にのって、「性欲を持て余す」もズバッと決まりました。
うろ覚えの名言っぽいものをそれっぽく声マネしてたんですが、差し当たってゲーム中の仲間の名をテンション高めで叫べばそれっぽくなるの法則を最大限活用しました。
そのうち思いつくネタが無くなってきて、後誰か居たっけな?そういや雷電ネタまだやってないか…って辛くも窮地を脱し、セリフで適当な感じのを思い出そうと頭の物置を引っ掻き回します。
![](http://image02.seesaawiki.jp/m/p/mgssop/3b3dbb2e5140a5a6.jpg)
女性人気No1の雷電さん
![雷電.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/4c6dde55fb08fe61c7de845cf4e95540.jpg)
お・・そういえばごく最近も見たフレーズがあるな。ゲーム内でそういう場面を見たことはないけど、たぶんスネークが雷電が物知りなのを知っていて
思わず問いかけたんだろう。
よし、練習したことは無かったけど、本意気で決めちゃる!
「知っているのか?雷電」
おっしゃ!良い感じで似てた、やってみるもんだわぁ~っ…って、一人小さくガッツポーズなどをしてたところ
お嬢さんの反応が無い。あっるぇ~!外したかこれ?似てたはずなんだけどな~、ここまでは場が暖まってたのに
おっかしいなぁ? ・・・・
その後、何とか取り繕ってお話も上々に纏まり、楽しい時間をすごさせて頂き、何よりだったんですが
別れた後も、心のどこかに違和感?というか何かが間違ってた気分が拭えません。
それからしばらく経った昨日、この記事の前の記事「馬喰」を編集していた折、
久々に民明書房の刊行書からの引用というネタを使ったので、民明書房でどれだけの書籍があるのか調べてみました。
暇で・・・というか、昨日の長距離ドライブで気が立ってた所為か、全く寝付けなかったので。
そうするとですね、どうもあちこちに「知っているのか?雷電」というフレーズが出てくるんですよ、これね。
ん?スネークの名言がなぜここに?と思うじゃないですか?普通
![知っているのか?雷電1.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/b89d77e23c6dc913ede61b7425dee8a5.jpg)
↑おや?この左側の学ランの人、偶然でしょうけど雷電さんなんですね。
![知っているのか?雷電2.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/af45bf600b06435dd390b875511065d5.jpg)
え…ええ~っ![](/sites/configuration/lists/ToyotaGazooEmoticonsLibrary/emoji-140.gif)
![](https://pbs.twimg.com/media/C_S9FR6V0AEMi1T.jpg)
宮下あきら 『真!!男塾』 日本文芸社〈ニチブンコミックス〉、既刊3巻(2018年3月29日現在)
・・・何と言うことでしょう、根本的にセリフの発言者が違いました。この場合は桃太郎が言ってます。
この漫画がまだ続いていると言う事実にも愕然としましたが、自分のあんぽんたん加減にもビックリしました。
そりゃあ、言われたほうもぽか~んってなるわ。
![雷電.PNG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/33/0c78c3490b335f830ba187e622c0fe1b.png)