goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドアスポーツあれこれ

アウトドアスポーツに関するためになるお話を提供します。

硬毛化を自分で見分ける方法

2024-05-28 08:35:14 | 脱毛
硬毛化かどうかを自分で見分けることが出来れば、早期発見して対処することができます。

自身で見分ける方法は、

■時期をチェックする

脱毛後すぐに生えてきた毛は、毛周期が休止中で脱毛施術の効果を得ていない毛です。

このため、もともとの毛質が太く硬い毛が生えてきている可能性が高いです。

硬毛化の可能性が出てくるのは施術から1〜3ヶ月後かそれ以降です。

施術後から1〜3ヶ月経過して怪しいと思ったら写真を撮っておき、医師に相談しましょう。

■施術回数をチェックする

硬毛化が始まってくるのは施術回数が2〜3回目といわれており、実際に硬毛化が確認できるのは5回目以降が多いです。

これは、産毛などのメラニン色素が少ない毛を何度も照射することで硬毛化するケースが多いためです。

■部位をチェックする

また、硬毛化と思われる毛がどの部位から生えているかをチェックします。

もともと毛が硬く太い箇所から生えてくる毛は、毛質の可能性が非常に高い傾向にあります。

しかし、二の腕や顔などの産毛程度で毛が薄かった部位に太く硬い毛が生えてきたら、硬毛化している可能性があります。

脱毛前の毛の状態を写真に撮っておくと、施術後の毛の状態と比較して硬毛化かどうかを判断することが容易になります。

医療脱毛で硬毛化しやすい部位・人は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抑毛剤・抑毛ローションの使い方

2020-04-22 11:12:17 | 脱毛

カミソリなどでムダ毛の処理をした後、お風呂で綺麗に洗い流し、お肌を清潔な状態にしてから、抑毛剤や抑毛ローションを2~3度重ね塗りします。

入浴後に除毛し処理した部位を再度洗い流した後、抑毛剤や抑毛ローションを塗りこむ方が、よりお肌には良いでしょう。また、ムダ毛は剃らずに抜くという人は、入浴後に毛穴が開いた後に抜毛し、抑毛剤や抑毛ローションをなじませましょう。

重点的に処理したい部分には、コットンを利用しパックするのもおオススメです。

かなり毛深い人が抑毛剤・抑毛ローションで処理する場合は、これらを塗りつけたときに、ラップやティッシュペーパーをかぶせ、上から軽く押さえつけると、ムダ毛がムラなくクリームと密着し除毛力がアップします。

女性が全身など広範囲のムダ毛処理をする場合は、免疫力が高くなる卵胞期(生理が終わって1週間ぐらい)に行なうのがベターだと言われています。

なお、ここで紹介した方法は、あくまでも一般的な方法ですので、こまかいことは、抑毛剤・抑毛ローションに添付されている説明に基づき、処理を行ってください。

脱毛クリームは人気の脱毛剤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手軽で簡単ワックス脱毛のススメ

2019-10-07 10:07:40 | 脱毛

ワックス脱毛は永久脱毛は出来ませんが、一時的な脱毛方法としては自己処理できる手軽で簡単な方法で、しかも、一度に広範囲の無駄毛を脱毛でき、1ヶ月ほどは効果が持続するため、かなり便利な脱毛方法です。

特に、結婚式や旅行など、短期間の間だけ脱毛状態を保ちたい、あるいは、永久脱毛はしたいけど時間や日数をかけられない、そんな時に最適な脱毛方法でもあります。

その方法は、まず、ミツロウやパラフィン等、融点の低い固形油脱毛専用のワックスを使用し、毛根から一気に抜き取ります。

脱毛ワックスには、温めて溶かしてから脱毛したい所に塗り、ほどよく冷えて固まったところで剥すものと、温めなくてもいいものがあります。

また、ワックスを塗ってからシート(綿や不織布など)をあてて、乾いたらシートと共に剥がすというものがあります。

一般的に毛の流れと逆方向に一気に剥がして脱毛しますが、痛みが激しい場合は毛の流れに沿った方向に剥がします。

ワックス脱毛のメリットは、細い毛や軟らかい毛でも脱毛でき、日焼けしている肌でも脱毛が可能です。また背中などの広範囲の場所の脱毛も可能です。

さらに、レーザーやフラッシュ(光)脱毛と比較して、肌の痛みや赤みも軽いといわれています。

デメリットとして、ワックス脱毛の場合は5mm以上伸びていないと毛が抜けにくく、伸びすぎていても切れやすいそうです。太くて硬い毛は抜けにくいこともあるようです。

また、脱毛時に古い角質まで一緒に剥がしてしまうので、肌荒れすることもあります。

このため、脱毛後のスキンケアをしっかりとすることが重要です。

脱毛ワックスの成分も様々なものがありますので、体質に合う合わないがあります。使用前には必ずバッチテストをしましょう。

また、使用後のワックスも肌に残さないように、きれいにふき取ることを忘れないようにしましょう。

脱毛剤とは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムダ毛処理の裏事情

2019-05-15 06:45:26 | 脱毛
ムダ毛には、人の悩みが映し出されているようです。

医療機関が脱毛を始めた20年前頃は、女性が「スカートを履いてオシャレをしたい」とこっそりやってきたそうです。

このように、ムダ毛処理の裏には、「人からどう見られたいか」という気持ちが垣間見えます。

かっては、腕や脚の脱毛が主流だったが、肌を露出するファッションが流行し、脱毛の部位も腋やビキニゾーンまで広がりました。

施術法も、毛穴に針を入れて処理する針脱毛から、レーザーや光(美容ライト脱毛)による脱毛が主流になり、施術を受ける人が増えてきました。

脱毛は、女性だけでなく、男性の間にも広がっている。ある調査によると、51%が普段体毛の手入れをしていると回答したそうです。

毛に対する女性の目線が気になるようですね。

家電メーカーも、ここに商機を見出して、男性が風呂で身だしなみを整えられるよう、毛の長さを変えられる多機能のボディシェーバーを開発し発売を始めました。

女性のみならず、男性も脱毛に対する抵抗感が薄れてきたのでしょうね。

足脱毛のススメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭用脱毛器の使い方

2018-01-05 08:54:14 | 脱毛
現在、市販されている家庭用脱毛器は、レーザー式脱毛器、フラッシュ式脱毛器、サーミコン式脱毛器の3つのタイプがあります。

この内、どの家庭用脱毛器が自分に合っているかは、ライフスタイルや脱毛をする目標次第ですが、いずれにしても、家庭用脱毛器の大きなメリットは、誰が使用しても簡単・安全に使え、しかも、特別なトレーニングや技術が必要ないということでしょう。

しかし、レーザー式やフラッシュ式は、何度も同じ箇所を処理すると、肌を傷めてしまいます。このため、自分で範囲を定めた上で、上から下へ、あるいは、右から左へ、など、手順を決めて行う必要があります。

また、出来るだけ早く脱毛を終えたいと言う思いから、推奨されているよりも早いペースで脱毛処理を行いがちですが、これは全く意味がないばかりか、肌への負担が大きいので、必ず、説明書にあるインターバル期間を空けるようにしましょう。

また、説明書に書いていなかったからといって、脱毛処理の前に飲酒をしたり、脱毛後すぐに入浴をして体を温めたりしないことが大切です。

脱毛前後の飲酒や運動、入浴などは、脱毛サロンや美容クリニックでNGとされていますが、これは、家庭脱毛器を使って脱毛した場合も同じです。

また、脱毛処理をした後は、アイシングや保湿などのアフターケアを自分できちんと行必要があります。

背中など、手の届かない個所は家族や友人の協力が必要になりますが、正しく使えば、家庭用脱毛器でもツルツルの肌を目指すことは十分可能です。

家庭用脱毛器で脱毛できない部位
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする