疑問
さて掲題の写真は、昨日(13日)市役所の方に撮影していただいたものですが、
よく見ていただくと、アメダス周辺部はアスファルトや踏み固められた土に囲まれています。
しかも、このアスファルト(駐車場)は、二年半前の2011年1月に舗装されたばかりだそうです。
このアスファルトが、今回の高温に何らかの影響を与えている可能性はないのでしょうか。
気温などの測器が設置してある場所を「露場」といいますが、
地上気象観測法には、この露場は「芝草を植えて風通しのよい柵で囲む。
芝草は時折刈り込み、雑草を取り除き地面の状態を一定に保つように維持する。」となっています。
その意味では江川崎のアメダスは、この条件を完全に満たしているようには見えません。
森田 正光
気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ代表取締役
気象台職員が検分に出向き、測器の不具合はないということで、
この高温記録も正式発表になっている・・ぜ~。お宅は何様ですか
「気温」ってなに??・・それが「正しい」のか?
一般に気象ニュースで発表するものは
生活に沿った気温の計測方法にすべきじゃないか
今日だって、フツーに道歩いてて48℃もあるのに、
ニュースで発表する「本日の最高気温38度・・・」は
あまりにも現実離れしすぎているように思えるが、「森田先生、
如何ですかね」。。。。。。。?
さて掲題の写真は、昨日(13日)市役所の方に撮影していただいたものですが、
よく見ていただくと、アメダス周辺部はアスファルトや踏み固められた土に囲まれています。
しかも、このアスファルト(駐車場)は、二年半前の2011年1月に舗装されたばかりだそうです。
このアスファルトが、今回の高温に何らかの影響を与えている可能性はないのでしょうか。
気温などの測器が設置してある場所を「露場」といいますが、
地上気象観測法には、この露場は「芝草を植えて風通しのよい柵で囲む。
芝草は時折刈り込み、雑草を取り除き地面の状態を一定に保つように維持する。」となっています。
その意味では江川崎のアメダスは、この条件を完全に満たしているようには見えません。
森田 正光
気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ代表取締役
気象台職員が検分に出向き、測器の不具合はないということで、
この高温記録も正式発表になっている・・ぜ~。お宅は何様ですか
「気温」ってなに??・・それが「正しい」のか?
一般に気象ニュースで発表するものは
生活に沿った気温の計測方法にすべきじゃないか
今日だって、フツーに道歩いてて48℃もあるのに、
ニュースで発表する「本日の最高気温38度・・・」は
あまりにも現実離れしすぎているように思えるが、「森田先生、
如何ですかね」。。。。。。。?