goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人不動産総合研究所(corporation compliance)

朝日新聞よ「福島原発事故をプロメテウスの 罠」とは、言い過ぎだろう。

遅すぎた「ブラック企業求人対策に乗り出したハローワーク」

2015年01月11日 | 松山・道後
「資格手当払われない」ハローワークの求人に苦情9千件超




このうち約4割で賃金や休日取得などで求人票と実態が異なっており、


ブラック企業が求人票を偽っているケースも含まれているとみられる。


苦情のあった9380件のうち約41%にあたる3815件で、



求人内容と実際の労働条件が異なっていた。





■「週休2日のはずが土曜日も働かされた」



■「資格手当の2万円が支払われない」


■正社員を募集が…行ったら「請負契約」


■「辞められない」「ノルマがきつい」


■ミスすると「損害賠償」として残業代不払い


■企業側が「自己都合退職」とウソの退職届を提出


 






厚労省による事業者側への聞き取り調査を拒否したケースは2532件(約27%)にで、

実際は求人票が「虚偽」のケースはさらに多い可能性もある。



■厚労相が制度の新設案<1月9日>


新制度では、ハローワークで新卒求人を受理しないケースとして、過去1年間に2回以上、残業代の不払いなど労働基準法違反を繰り返し、是正指導を受けた企業を想定。セクハラなどの男女雇用機会均等法違反や、育児休業を取得させないなどの育児・介護休業法違反で企業名を公表された場合にも受理しないとした。違反状態が是正され、6カ月程度の一定期間が経過すれば受理を再開する。




■民間による職業紹介は規制の対象外


■記入する情報を減らす企業が出る恐れも








Zenback

<script type="text/javascript">document.write(unescape("%3Cscript")+" src='http://widget.zenback.jp/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/protect194&nsid=114466135209994393%3A%3A114466196950133916&rand="+Math.ceil((new Date()*1)*Math.random())+"' type='text/javascript'"+unescape("%3E%3C/script%3E"));</script>