☆ 毎日が挑戦 ☆

好きなことを色々とやってみたいと思いながら、気付くと日が過ぎてたり(笑)
いつかは新しい分野を開拓するぞー♪

毎日の献立を考えるのが嫌

2020-05-14 09:47:21 | 家族♪

このところ、コロナ関係のニュースなど多いですね。
時間があるときには、スマートニュースなどをちまちま見ているsakura♪です。

そのなかで目に付いたツイッター。
お母さんのご飯に飽きたという子供に、お母さんはご飯作るのに飽きてるというつぶやき。

すっごく、よくわかります
私に関しては、飽きるというか基本的に好きではない。

好きなものだけを作っているのであれば、ストレスがたまらないかもしれないけれどね。
我が家は70代の親と同居で、基本一緒に食べるので、作るのも一度で終わらせたいんだよ。
しかし、我が家の場合、作れるものに制限がかかる

旦那は好き嫌いがなく、野菜大好き、鶏肉大好き、山菜大好きタイプ。
母は、ほぼ好き嫌いがないタイプ。
私は、好き嫌いはあれど、自分で献立を立てるのでうまいこと逃れるタイプ(笑)。
そして、父。
一番問題なのが、この父親です。

✕ 食べられないもの(嫌いなもの含む)
  ・鶏肉、野菜、硬いもの
  ・変わったもの

食べられるもの(好きなもの)
  ・牛肉(薄切り)
  ・濃いもの
  ・おはぎ
  ・ラーメン(を筆頭に麺類全般)
  ・ごはん
  ・豆腐

  
よく使う野菜を簡単に分けるとこんな感じ。

〇 キャベツ、じゃがいも、ほうれん草、かぼちゃ、ニラ、大根、ピーマン(?)
✕ 小松菜、ねぎ、ブロッコリー、レタス、なす、オクラ、もやしとたまねぎ(柔らかいのは食べる)

そして、肝心なのが、歯がないので、硬いものや噛み切れないものは一切ダメ
つまり、少し硬いお肉や野菜は食卓には出せない、もしくは、別に作る必要が…

献立考えるのが飽きるというよりか、そろそろ、お手上げ状態です



最新の画像もっと見る

コメントを投稿