☆ 毎日が挑戦 ☆

好きなことを色々とやってみたいと思いながら、気付くと日が過ぎてたり(笑)
いつかは新しい分野を開拓するぞー♪

千葉へ行ってきました

2019-09-11 11:15:23 | 家族♪

月曜の夕方に買い込み、千葉へ

高速道路も千葉県内がわからないので、途中のPAで道路情報を確認。

降りる予定のICは封鎖中だったけれど、手前では降りれるらしく、まぁ混雑も混乱もなく行けそう。

でも、実際に行ってみると、成田空港までの高速が圏央道しか確保されてない為、トラックが多い。

そして、圏央道最後の江戸﨑パーキングには、高所作業車、穴掘建柱車などの工事用車両がたくさん。

みんな復旧作業の応援部隊なんだろうなぁ・・・お疲れ様です。ありがとうございます。の思いでいっぱいでした。

 

インターチェンジを降りたところは、まだ電気が点いてて近くのコンビニも営業中。

寄ってみると、建物の周りから中まで枝やら葉っぱやらでわやわや。その状態でも営業しているのがすごいとしか思えない。

車も20台くらいかな?棚は、お弁当側の棚はすべてなし。お菓子は残り2割ほどかな?飲み物は補充されているからかジュース系は残ってた。とりあえずトイレをお借りしてから移動。

進めば進むほど、家の明かりが消え、街灯が消え、信号も消え、辺りは真っ暗。

道の両脇には折れた枝が散乱し、所々に倒れた木が押し込まれ、日中に道路の通行だけは確保した印象。

アパートに着くころには、担当教科の先生から「地方出身者で一人暮らしは実家に帰ってもいいぞ。」とお達しがあったらしく、帰ることを選択。とはいっても、埼玉に住んでいる兄弟のとこに数日間の避難をすることに。

子供に持ってきた支援物資は、アパートの先輩と実家が遠すぎて帰れない友達に分けて即、埼玉へ。

夜中の3時頃には着いたので、とりあえずはホッと一安心。

今日になり今週いっぱいの休校が決定したので、残っている生徒も余裕を持って帰宅できると思うけれど、大半は自宅暮らしだろうから大変だろうなと思います。

 

我が家は物資も持ち込めたし避難もできた。でも、そうできない人達が大勢いる。そう思うと、手放しで喜べないです。

早くの電力復旧。そして断水の回復を願います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿