
我が家には今まで無かった災害用品。
買わなくてわとは思っていたものの、
何を用意してよいのかイマイチワカラズじまいでしたが、
へーベルハウスを建てたことにより、
災害用品を頂いちゃいました。
(契約時に頂いてあった用紙で請求しました)
その名も 備災BOX
最低限必要なの物がギッシリ入っているのです。
つい中身をだして確かめたくなる私
出してみると出てくる出てくる
・・・どうやって戻そう?状態でしたよ~
パズルのように組み合わせて、
何とか入れられましたが本当に沢山の災害用品が詰まっていました
やっぱりサランラップは入っていましたね
あとは自分で食料を準備しておきたいと思います。
皆さんのお宅ではどのような準備をしていますか?
備災ボックス、やってきたのですね。
中野新橋で拝見したのですが、営業さんが中身を出してしまうと、入れ直すのが大変ですと言われていました。
ちゃんと元通りにされたのですね~よく出来ました(^^/
被災時には、サランラップ!定番かもしれませんね。
私は、昔式の蚊取り線香が欲しいです。何せやぶ蚊が多いので、暖かいときに被災して窓ガラスが割れてしまうと、必需品になると・・・でも、ヘーベルハウスだと窓ガラスが割れる心配は無いかもしれません。
備災準備ですか~ろ過器、発電式ラジオ兼用ライト、カンパンといったところでしょうか(^^ゞ
うちはあまり用意できてないかな~
みつ君用の災害グッツもありますよ~
餌も多めにおいてます~
なくなったらかいにいけないですからね。。。
備災BOX、いいですね。
私もコレ欲しいのですが、お高いのよね~。
で、りんママさんは頂いたんですか??
益々いいなぁ~。契約特典?
羨ましがってないで、我が家もそろそろちゃんと用意しておかないと。
何時地震が来るかワカリマセンものね。
息子達に、地震の研究をして、ノーベル賞を目指せ!!って言っているのですが・・・
出してビックリ!こんなに入ってた~!!でした
戻すのに一苦労しましたよ~
蚊取り線香・・・なるほど~
って真横の実家で使用していて、正直臭いです。
もう体中臭いがつくんですよ~~~
でもあった方が良さそうですよね~
痒いの辛いし
「みつ君用グッズ」・・・
そうか~同じ家族なんですもんね、
ご飯を用意しておかないと いけませんね。
小袋にお店で貰った試食用を入れておこうかな。
試食用は今食べている物と同じなので食べてくれるだろうし。
肝心なことなのにスッカリ忘れていました~
契約時に申込用紙を頂きました
高くても買おうと思っていただけに、
これは嬉しかったですね~~~
なかなか何を揃えたら良いかってイマイチ分からないので
非常に助かる品です
防災用品が入っているので、
あと自分たちで用意するのは食べ物かな~と考えています。
缶詰のパンや日持ちのするお水など。
大人は我慢できても子供は無理なので、
子供用に揃えておこうかな。
これ、もらえるんですか?
買うんじゃなくて?
そんなんあったかな?
今から調べます!!←鼻息
プレゼントでこれがもらえるなんて、すっごくラッキーでしたね。
わが家もありますよぉ~。
あれって、中のものを出すとしまえなくなるらしいです(笑)それを聞いてから結局怖くて一度も出せません。本当に色々詰まってますよね。
2月のバス犬で初めて備災BOXを見かけて、
欲しいな~と思っていたら、
契約の時に営業担当さんがファイルと共に渡してくれました。
2月の特典だったのかな~
備災BOX頂けたのってラッキーなんですね~
あまり運の無い私なので、この先しばらくは何も当らないかも
中身が気になって全部だしてみました~
出している途中で嫌な予感はしたんですよ。
予感的中で入れるのにカナリ苦労しました
入れ物もオシャレ(?)なので、
カナリ得した気分です