2019/06/03 (月)
トルコ時間 13:45、イスタンブールに無事着陸!
昔からあまり時差ボケしない体質なので海外旅行に苦労はない。
時差ボケしないからラッキーな体内時計だと、なんとなーく自分で思ってたけど、
元々頭がボケてるから時差ボケしないんじゃないかと・・・ 悟り始めてるこの頃。
昨年2018年10月に新空港が開港され、現在イスタンブールには3つもの空港があるらしい。
今回私が着陸した空港は中心部から一番遠い空港で、サビハギャクチェン空港と言う 何回読んでも舌がもつれる韓国語っぽい空港だった。
入国後、私にとって一番最初にするべき事は 両替 !
トルコリラがないとバスに乗れないし、細かい買い物ができないからね。
日本で両替しておいた方が有利な通貨とそうでない通貨があるので、必ずしも出発前の日本の空港で両替とは限らない。
今回のトルコとブルガリアも現地での両替の方がお得らしい。
去年の海外旅行(クロアチアなど)で、どの両替方法がお得なのか色々比較をしてみた。
その結果、銀行や両替所での両替よりも、クレジットカードでのキャッシングよりも、デビッドカードで日本の自分の銀行口座から引出すのがわずかにお得だと私は判断した。
だから最初のミッションは、イスタンブールの空港での現地通貨の引出し。
どのATMで引き出そうかなぁ~
色んな会社のATMがあるもんだな~
海外でのキャッシング(引出し)で一番恐ろしいのは機械の中に自分のカードが吸い込まれ出てこない事。
外国のATMをあまり信用してないから、ATM選びには重要。
(重要と言いつつ、私のアテにならないカンを頼るしかない。)
よし! このお兄ちゃんの後に並ぼう♪
トルコ語はキビシすぎる。
英語でも超いい加減だけどね ^^;
100TL(トルコリラ)を自分の口座から引出した。
100TL = 1922円 。(たったそれだけ?)
1TL = 約20円。
トルコはイスタンブールの3泊だけだから、現金は2000円くらいでいいでしょう。
さーて 両替もしたし、予約してるホテルに向かおう!
日本での下調べではバスやトラム、2回ほど乗り換えないといけないらしい。
とりあえずバスに乗らなきゃ!
インフォメーションでバス乗り場を尋ねてみよう。
結果、このメモをくれた。
なるほど・・・
さっぱり分からん。
トルコの空~!
カラッとした暑さでいい感じ。
迷ってると若い男性が親切にバス停を教えてくれた。
バス停は空港の目の前なので困難ではないけど、行き先を間違えないようにしないとね。
満席。
もっとボロいバスかと思ったら、ちゃんとしたキレイなバス。お見それしました。
隣に座る60半ばくらいの男性が一生懸命お話してくれる。(英語で)
ずーーーーっと、お話してくれる。(話の内容は忘れたけど、確か日本についての話題だった。)
聞いてた通りトルコは親日だ!
60半ばだと思ったけど、もしかしたら40過ぎかもしれないなぁ。
アジア側・ヨーロッパ側の境、ボスポラス海峡を通過。
50分 バスに揺られ、
乗換えのバス停で下車。
しかし、次はどこで何に乗ればいいのか全く分からない。
迷っているとタクシーのおっちゃんに「どこ行くの?タクシー乗らない?」とつかまる。
安そうだったけど、初日からそんな無駄遣いはできない。
眉間にしわを寄せ断る。
でも次の目的地へ行く手段(乗り物)が見つからない
帰国して改めて調べてみたら、乗るべき手段は 地下のケーブルカーだったみたい。
駅らしいものが全く見当たらない。
どこでも出たとこ勝負の私なので、旅の準備はいつもアバウト。
なのにフリーWiFi しか使えないスマホで行くから現地で調べようがない。
傾斜のきつい港町だからこそのケーブルカーなんだろうけど、地下だと分かんなかった
仕方ない! 一駅だから歩こう!
何人もの人に道を聞き、歩く
歩く
ひたすら 歩く
スポーツバッグが肩に食い込む。
ぐるぐる 歩く
しかも港町は坂ばかり。
あの辺!って分かってるのに、
ぐるぐる回ってる感じ。
15分くらいで着くらしいけど30分歩いて、
やっとたどり着いたトラム駅。 ふぅ~~~
トラムや地下鉄に乗れるICカード(イスタンブールカード)を購入しましょう。
さてと~。。。
機械の前に立ってすぐ、まだ困ってもないのに親切な中年男性が助けに来てくれた。
「カード買うんでしょ? やってあげるよ。 かしてみな、50TLだよ。」ってな事を言う。
なにっ!? 50TL?
下調べではイスタンブールカードの発行に 6TL が必要との事。
なんで50TLも必要やねん!?
おっさん、手数料ぼったくる気か!?
右も左も分からん外国人やと思って!
と、メラメラ むかつく私。
「大丈夫!あなたの助けはいりません!」と拒否するのに諦めない中年男性。
しかも危ないのが、買ってあげるからと私の現金を握りたがる。
その手を振り払い、般若の面で声を荒げる私に、おっさん退散。
日本人をバカにすんなよ!
親日トルコと聞いていましたが、みなさん注意しましょう。
おっさんがいなくなったので、ゆっくり イスタンブールカードを購入する。
もぉー! 日本語で買えるやん!
外国では珍しいね。 さすが 親日
発行手数料6TLのカードに、14TLをチャージ。合計 約400yen。
改札を通り、
やっとの初トラム。
7駅ほどで下車し、ホテルに向かう。
ここでも坂道。下り坂でよかった。
途中 不安だったので地元民に道を聞き、
着いたどぉぉぉぉぉ~
プチホテルって感じ ♪
こじんまりしたシングルの部屋は、
エアコン・TVもあって清潔で、
ゴージャスではないけど快適だった。
窓からの景色は小学校。
バスタブはないけどキレイなバストイレ。
便器に突起物が付いてた。
海外で見た、初めてのウォシュレットに近い物。
水量やノズルの前後はできないけど温水が出た。
恐るべし、トルコ。
シャワーは親切な事に、ふたつもあった。(いるか?)
室内ちと暑し、でもエアコンで瞬時に冷える♪ 快適♪
長旅の汗を流し、晩酌や~!!!
ホテルの近くのカフェ。(オシャレっぽくはない。)
初トルコ飯、美味しいもんあるかな~
本能のまま、あてもなく歩く。
あら、煌びやかなレストラン街。
観光客目当ての大きなレストランは嫌いなので、ほんの少し外れた店にしてみた。
初 トルコ Beer
うまいっ!
こう見えて0.7リットルもある!(一番デカイビールちょうだい♪と言った。)
0.7リットルって事は、日本の生ビール 標準サイズの 2杯分ですよ!!
それが 約360yen!!
しびれるぅ~~~
移住したい~~~
つまみはウエイターのおじさんと片言の英語で相談して決めたJUNちゃんアラカルト。
右の黒っぽく見えるのはほうれん草のソテー。
白っぽいのはサワークリームかヨーグルト系のサラダ2種類。
全て冷たいおばんざい料理。
極めて美味しいわけじゃないけど、まずくはない。
サービスのパンも普通に美味しい!
トルコのパンは美味しいと聞いてたけど、安い居酒屋でも美味しいパンだった。
フリーWiFi の居酒屋だったので、ゆっくりスマホしながらの晩酌。
この日は疲れており、ビールのお代わりナシでフィニッシュ。
初日の飲み代、30TL=約600yenなり~
明日からのトルコ観光、
どんな感じなのかなー?
おやすみなさい ZZZ zzz
[ トルコ&ブルガリア その3に続く ]