2019/06/09(日)
ブルガリアで迎えた最後の朝。
トルコでもブルガリアでも毎日よく眠れ、目覚めも爽やかだった。
このホテルも朝食付き。
シングル 1泊の値段は 4,549yen。
昨日インターネットで探した最安値に近いホテル。
欲を言えば、冷蔵庫とエアコンがあればもっと快適だったなぁ。
8:45 朝食。
朝食会場は、昨夜カードが使えず騒動を起こしたレストラン。
トルコのホテルみたいにブッフェスタイルの朝食だと嬉しかったけど、
不愛想に渡されたメニュー。
この中から選べってか?
もちろん、一番豪華な右下ですよ。
まぁまぁですな。
しかし 食べ物は来たが飲み物が全然来ない。
喉 つまるやん。
水もコーヒーも来ないし、飲み物のオーダーも聞いてくれない。
どないなってんねん。
違うテーブルではコーヒーとオレンジジュースを飲んでるが、私には何もない。
わざわざ厨房の方へ行きコーヒーとかオレンジジュースはあるのか聞いてみた。
あるというのでオレンジジュースを注文したら有料、朝食セットとは別料金だという。
最初に説明しろよ。
もう現金はないしよ~
でもコーヒーなら無料というのでそれにした。
食べ物持ってくる前に、コーヒーは無料だと説明してくれ!
まったく不親切なストランで、昨夜も不愉快だったけど朝からむかついた。
2度とこのホテルには泊まらない。
12時ちょっと前にホテルをチェックアウト。
ホテルの目の前が地下鉄の駅だから便利。
私のポケットに残ってる小銭で空港までの切符を買えるはずなんだけど、実際に買えるのか少し不安。
券売機ではなく、有人の切符売り場で有り金を全て出した。
空港まで1枚、これでお願いします!
めでたく買えた
これで帰国できるぞ。
地下鉄の構内は、
シックできれい。
残った現金=約8.3円。
上手に現金を使い切り、笑顔で乗車。
途中の乗り換えは、
間違えないよう慎重に動く。
ちゃんと空港に向かってるようだ。
こんな車内が、
こんな風になり、
不安になったけど、
空港に着いた感じ。
もうこれで安心。
さよならブルガリア
チェックインするにもフライトまで3時間以上あり、まだチェックインできなかった。
帰りもドバイ経由です。
そして ドバイは 39℃ですって~ ひぇ~~~
空港内は、
目的によって順路が色分けされてるから分かりやすい。
350yenもしたのに美味しくなかったサンドウィッチ。
昨夜のホテルのビール(500ml)が200yenだったのを考えると、さらにマズさが倍増する。
日産のデカイ垂れ幕。日本人としてちょっと嬉しい。
やっと始まったエミレーツ航空のチェックイン。
事前に座席指定できなかったので、チェックイン時に後部座席の通路側を取ってもった。
今回の旅には関係ないけど、前回プチ観光したカタールは 46℃です。 さすがだ!
世界は広いなぁ~ でも暑いとこ 苦手。
韓国は教育熱心と聞いてたけど、本当でした。
さて、搭乗そして離陸です。
私の好きなエミレーツ航空の制服ではなかった。
なぜなら、エミレーツ系のLCCだったからみたい。残念。
ランチパックが配られた。
実際に食べたのは今から1か月以上も前の事なので、どんな食べ物でどんな味だったか、写真を見ても思い出せない弱アルツ (´▽`*)
↑ 左下の青いのはミネラルウォーターでしたが、それ以外の飲み物は全て有料。
アルコールは勿論の事、
ジュースも、
軽食もすべて有料。
4時間45分ものフライトなので、
多くの人がカード決済で飲食してました。
フライト中の楽しみと言えば、奇妙な物を食べる事と映画。
なのに私のモニターは壊れてた。
私のモニターだけじゃなく、半分以上壊れてたんじゃないかな。
LCCだから しゃーないか。。。
ドバイが近づいてきました。
往路のドバイ着は明るかったから、
ドバイの夜景は初めてです。
着陸後ドバイのもわっとする空気を吸いながら写真を撮ろうとしたら、
「ダメダメ!撮っちゃダメ!」
なんでやねん?と思ったら、
撮影された写真や映像が悪用され、空港施設がテロ攻撃などの標的になることを防ぐために、写真撮影とビデオ撮影には許可が必要らしいです。
帰りのドバイの乗り継ぎはちょっと複雑で分かりにくかった。
ドバイの空港は巨大だけど、往路の際利用したドバイのトイレもTOTOで 復路もTOTO♪
国によってデザインも大きさも変えてるけど、日本以外の国でウオシュレットを見たことがない。
ドバイ空港の全部の便器がTOTOなら、すごい数だろな~
トイレネタが多くてすみませんが、私はTOTO関係者ではありません。
5時間のトランジット。
現地時刻23:30だから、夜食を食べなければいけません。
ハードロックカフェなど色々あったけど、私が選んだのは~
ドバイマック。
ど・れ・に・し・よ・う・か・な。。。
バリューセットください。ポテトもコーラもMサイズで。
300番でお呼びしますのでお待ちください。
イスラムのコスチューム、子供が着るとすごく可愛い。
ビジネスマンも結構多かった。
初ドバイ食。(と言ってもマックだけど。)
普通に美味しかった。
フリーWiFiが使えず、ドバイ通貨のレートもわからず、いったい38AEDっていくらなん? さっぱり分からなかった。
先日カード請求が来たので日本円でいくらだったか見てみると、ドバイのマックバリューセットは 1,142yenだった。
足を上げて寝れるコーナー。
隣とちょっと近いけど、
私も足を伸ばして、おやすみなさーい。
仮眠も終わり、機内に侵入。
この旅、最後のフライト。
関空行きの便なので、乗客が話す久しぶりの日本語が旅の終わりを教えてくれる。
それも大半が関西弁。
でも往路とは違い、みなさんお疲れなのか 関西弁にしては覇気がない。
おとなしくて ほっとした。
1食目 照り焼きチキンとライス。
ライスは相変わらず変なニオイのパラパラご飯だったけど、そこそこ完食。
2色目 牛肉焼きそばと茶そば。
焼きそばなのに、なぜ豚ではなく牛なのか。
やっぱりエミレーツだからでしょうね。
見た目通り濃い味で食欲減退。
焼きそばに茶そばを重ねるところが素敵です。
こちらはズルズルと完食させていただきました。
眠い目をこすって映画をむさぼってるうちに、
着陸態勢に入りました。
あぁ 帰って来ました、関空に。。。
とうとう旅も終わりです。
今回の一人旅も無事、何ごともなく帰国できました。
今回お世話になったCAのみなさん。
帽子から流れ落ちる白いスカーフが色っぽいエミレーツの制服。(反対側から撮ってるのでスカーフが見えない)
ベージュのスーツはちょっと色彩的にぼんやりしてる気がするけど、砂漠の色らしいです。
帽子の赤は勿論、太陽。
白いスカーフは風だそうです。
今回の旅費。
関空(大阪)までは、
格安ピーチで往復したため負担も少なく。
( 釧路ー関空。手荷物預け料、片道の座席指定を足しても 往復で 11,530yen )
トルコ・ブルガリア、とも物価が安く宿泊料・飲食費が安くあがった。
プラス今回は店 (PUKAPUKA)のお皿など 重いものを買ったせいもあり、どなた様にもお土産は買わなかった。
今回の旅は6泊9日と、いつもより短かめだったせいもあり、
総トータル、なんと! 163,020yenなり~!!! (店用のお皿代を除く)
すっごく安くないですか?
5月に相方が10日間ほど 船とハーレーで旅に出てましたが、(横浜まで)
その相方の旅費と殆ど差がありません。
私の海外旅行は 基本20万円以内で行くようにしてますが、今回は特にケチケチする事もなく (ケチケチしてるか^^;?)リーズナブルな仕上がりでした。
あくせく観光しなかったので拝観料・入場料・交通費がやすかったせいもありますね。
でも、楽しかったから全てOKです。
8話に渡る長い旅日記を読んでくださった方、ありがとうございました。
この旅行のためにPUKAPUKA(釧路店)の開業日が大幅に遅れております。
このブログの旅日記を綴りつつ、7月中のOPENに向けて猛スピードで準備をしております。
釧路の店は弟子屈より規模を縮小し(普通は大きくするものですが、極小しました。)
メニューも、イメージも、大幅にチェーンジ!しました。
釧路のPUKAPUKAの詳細は次回のブログにてお知らせしますが、
旅の想い出を肥やしにこれからも奮闘いたしますので、よろしくお願いします m(__)m