■■ 居酒屋カフェ プカプカ ■■ PUKAPUKA 北海道 釧路  ■■

土 日:12:00~17:00
水木金:18:00~22:00
定休日:月曜&火曜

熟年留学@スペイン その13 [遠足@Malaga]

2018-01-27 21:03:50 | 

 2017/11/11(土)

 

学校主催の日帰りバスツアー、言うなれば自由参加の [ 遠足 ]

グラナダから125km、地中海沿いのリゾート地マラガへ遠足です

 

 夜明け間もない 朝7時20分、家を出発

 

  集合は8時。その10分前に集合場所のバス停に到着したけど、バスも停まってないし誰もいない。

 

不安・・・

ほんとにココでいいのだろうか・・・

待つこと5分。

引率の先生が到着し、ほっとした

 

 なんとこの日の参加生徒は、私を含めて6人だった!


いつもはもーっと多いんだって~

元々団体行動が苦手な私は少ない人数でほっとした (^^)

 

 急いでたから、まだ朝ご飯を食べてなかった。

 

 空腹だと車酔いする私。

 

 昨日 自分で作ったサンドウィッチと、

 

 パンを食べて、

 

 落ちた・・・ zzz ZZZ

 

 マラガに到着し 先生に従って歩き出す

 

  私と同じグラナダ大学のスペイン語科の生徒たち。


みんな 二十歳すぎ ^^;

でも私より上級者レベルの人ばかりですぅ~

 

 やはりココ(生徒間)でも共通語は英語。


世界共通語が日本語なら、どんなに海外旅行が楽チンなんだろ。。。

でもそれじゃ、つまんないな。。。

 

 ピカソ博物館。


むか~し、バルセロナなどのピカソ美術館は行ったけど、マラガは初めて♪

ココの入館料は6€みたいだけど、ツアー料金33€に全て含まれている。

 

 マイク型のオーディオガイド。

 

 あった! 日本語!

 

 オーディオガイドに追加料金がかからないのが嬉しい。


こじんまりした博物館(美術館)で、個人的にはそれ程見ごたえがなかったけど、まぁまぁ良かったです。

 

 ここからはマラガの風景をお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生が話す観光ガイドはスペイン語。

スペイン語学科なので、観光もお勉強です。

スペイン語を理解できないのはクラス1の私だけで、他のみんなはクラス3以上の上級クラスだからほぼ理解できてるみたい。

はみだしっこの私にだけ、先生はカタコト英語で優しく解説してくれた。

すまないね。。。

 

  ベンチにお座りになってるピカソさん。


1881年 ここマラガで産まれ、10歳まで過ごした。ですって~

 

 みんなでピカソと記念撮影♪

 

 ランチタイムは自由行動。


11月ですが地中海はポカポカ陽気。

 欧米人は太陽が大好き! 日光浴、日光浴!

 

 「シート いらんかえ~?」

 

  海の見えるレストランで、

 

 女子3人でランチ (^^)


外国だからもっと大盛かと思ったら、それほどでもなく・・・ パンもついてこなかった・・・

麺はブヨブヨでした。

私の右側はアメリカ人のジェニー。

ジェニーは日本で育ったらしく、私との会話は日本語

ラッキー!と、私は水を得た魚のようにペラペラ話せた

 

 デザートは、

 

 定番のバニラアイス。


なんでスプーンが2つあるか?

ラブ ラブ ではありせん。

オーダー前にアイスの試食させてくれたのです。

その試食分のスプーンと、オーダー分のスプーンの2つ。

日本のアイス屋さんでも試食させてくれるのかなぁ~?

 

 シングル 2.8€なり~(ダブルなら 4€)


ふくらはぎにタトゥーを入れてる男子から質問された。

「次は中国語を勉強しようと思ってるんだけど、広東語がいい?北京語がいい?何語がいいと思う?」

「知らんし・・・(ーー;)」

近隣の中国だから 詳しいと思ってる?

 

メキシコからグラナダに留学に来てる女子もいた。

メキシコの公用語もスペイン語なのに、わざわざ留学。

みなさん私と違って、数か月~1年のマジ留学。

私だけ遊び半分です^^;

 

 リゾート地の別荘(マンション)

 

 そろそろ自由時間終了なので集合場所へ向かう

 

  同級生(?)もアイスを買ってます。


中国語勉強したいのは、右側の彼。

 

 スペインでもデコカーは、漫画だった!

 

 遠足後半の写真も、少しお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 18時前、グラナダに戻ります。

 

 先生はすごく歴史などの説明を一生懸命してくれてたけど、


なにも覚えてないなぁ ^^; 

 

 思ったより楽しかった スペインの遠足だった(^-^)

 

 この夜は最初の授業でお世話になった先生&そのご家族との会食。

 

 日本人のご主人と小学生の可愛い娘さん。


バルで飲みながら楽しいひと時。

私の話し相手はもっぱら日本人の旦那さん。

 

 2杯目の 無料おつまみは細巻きだった。(1杯目はカマンベールチーズのフライ)

 

おしゃれで、味もイケてる!

 

 3杯目の  無料おつまみは天ぷら!


おしゃれすぎるけど、これがまたウマイ!

 

 でも トイレの便座はベチャベチャ・・・(*´Д`)

 

 店の外のテラス席だったので寒かったけど、楽しいお食事会だった。


全部 ご馳走になった上、先生にはプレゼントまで頂いてしまったー!
恐縮です!

 

スペインに来て日本語で話す機会なんかなかったのに、この日に限って昼も夜も日本語を話せる人に出会えた。

言いたい事をすらすら話せる喜び。 あぁ幸せ。

 

 ボクちんは口輪をしてるから喋れません。

 

 帰宅すると私の部屋は11℃。

 

 寒いけど2次回。

 

 貧乏くさいパンで呑んだ。

 

酔っぱらってても、土曜日でも、お勉強をする勤勉な私。

 

[ 熟年留学@スペイン その14に続く ]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熟年留学@スペイン その12 [... | トップ | 55th [ みんなのライブ ] 終了♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事